don't stopではないよ

勉強しないといけないことはわかっているのに、すぐにやる気を失ってしまう……。たとえ勉強熱心な人でも、そんな状態になってしまうこともあるでしょう。

では、どうすれば失ったやる気を再び取り戻すことができるのでしょうか。脳科学者の岩崎一郎さんによると自分の心を俯瞰し、「もう頑張れない」自分に自分自身で寄り添う事だそうです。

ついついダメ出しをしたり悪いところを改善したりすること、つまりネガティブなエネルギーで自分や他人に関わることが、成長を促すことと思ってしまいがちな現代ですが、一番大切なポイントは、脳はポジティブなエネルギーで活性化するということです。「もう頑張れない……」となっている人の脳はポジティブなエネルギーが枯渇しているのです。

やる気に満ち溢れている人間に対しては成長を促す為のキツイ言葉も大切ですが、やる気を失ってしまっている人にはその心に寄り添うことが大切ですし、通常の状態にある人には「ありがとう」という言葉といった「感謝」がポジティブなエネルギーを生むことにつながります。

立ち止まってもいいんだよ。と一言、周りから寄り添い言ってあげる事ができれば、脳内のポジティブエネルギーは脳の進化を促してくれる。

誰にだってキツイ時はあります。

そんな折、寄り添ってくれる人間の心強さは大人になれば痛いほどよくわかるかと思います。

自分も生徒達に寄り添ってあげられる存在として近くに居てあげられる大人でありたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?