タイミング

勉強、仕事様々なことを行う中で、切りのいい所までやってから。休憩と考える方は多いかと思います。

もちろん、タスクを処理してから一息。と考えた方が休憩中の持ちようは変わってくるかと思います。

しかし、人間が良いパフォーマンスを維持できる限界はおおよそ90分だと言われています。

その為、適切な休息というものは必ず必要になってきます。

そのタイミングが切りのいい所まで♪というのが一番良い。

ちょっとまってください。

切りよくやった所で次のタスクに入るのが遅れた。

ついついだらだらしてしまった。なんてことありませんか?

あえて休憩を取るタイミングを問題や仕事の途中にしてみる。

心理学でツァイガルニク効果と呼ばれている、人間は中途半端なことを嫌うという性質に基づいています。中途半端な状態で休憩を挟むことで、勉強のことが適度に頭に残っているため、勉強に戻りやすくなります。

まぁ、こうなると、休憩がゆっくり取れない!なんて声もあがりそうですが、頑張る人は必ず最適な休憩を取るタイミングを考える必要があると考えます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?