見出し画像

旅は心のもちよう

今住んでいるところはいわゆる田舎で、がっつり車社会です。
そんな中、あえてふらりと歩いて、時には一時間に一本しかない電車に乗って、知らない店や場所に行くのにチャレンジしてます。

丁度都合のいいことに、田舎といっても駅前にある程度店があるし、電車で2駅のところに、有名な城崎温泉という観光地があります。

車でなんどとなく行った所なんだけど、歩いて行くとまた違った景色と発見がある。車だと気軽に変な路地にいけないし、どうしてもスポット的な行き方になっちゃう。

ぶらりぶらりとしているとなんだかワクワクする。普段行かないような地元民の店に行って、アウェー感を味わったり、新しくできてる店を発見したり。路地裏とか大好き。

お酒を全然飲めなくて一杯限りなので、飲む所はここぞというところ。飲めないくせにバーに絶対寄りたいから、外すとがっかり。

 遠くに行かなくたって、ちょっと気になる路地を曲がればもう旅だ。旅は心のもちよう。
都会にいようが田舎にいようが選択肢の数の違いはあれど、結局はあんまり変わらないと思う。とかいいつつ、最近退屈してたんだけどね。日々を色々探してます。

「今日の旅・城崎編」

電車でゆられてゴトゴト2駅。一時間に一本しかないし、終電は10時だ。初めて電車で北に向かう。

「ふくとみ」

おでんが食べたかったので、地元で人気らしいふくとみさんへ。小ぶりな店内は地元の人で埋まっていて、スーパー地元感満載。耳の遠いおばあちゃんが頑張ってる。
味はまぁ普通かなぁ…  

「BREEZA」

お腹いっぱいだったけど、話題の城崎バーガーを食べたかったので来店。てりやき但馬牛バーガーを食べたけど、バンズもパテもいい感じで普通に美味しい。玉ねぎシャキシャキ。まぁ値段は観光地価格だけど、ランチでありかなーって思う。珈琲は酸味系だけど飲みやすい感じ。

ここがいいのは、柳が外に見える景観と、コンセントがあってwifiがあって、なによりトイレがきれいなとこがいい。城崎拠点カフェとしてまた使いたいなと思った。

「一の湯」

せっかくだから温泉入ってみようと入った。滝のとこ行きたかったんだけど間違えて、洞窟風呂だった。ぽかぽか。

「カフェ&bar 3rd」

気になって行ってみたかったところ。モスコミュールお酒弱めで頼んだけど、お風呂上がりのせいか滅茶苦茶酔う。チーズと生ハム頼んだら結構ボリューミー。ちょっとでいいんだけど。生ハムと干し葡萄美味しい。音楽がちょっとうるさいかなぁ。悪くはないけど、格別よくもないかな。

最後に足湯入りたかったけど、足湯やってなくて残念。10時の終電乗って今日の旅終わり!


「気になって次行ってみたいところ」

「OFF」

めちゃくちゃお洒落で入ってみたくなる。以前豊岡駅前で「WOLF」って名前でやってたところ。味はあんまり期待してないけど、一回は行ってみたいな。

「ブックストアイチ」

なんかカフェみたいなってて、若い店主さんだった。本見ながら珈琲とか飲めるのかな?気になった。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?