1.1を毎日続ける

noteを書いて4日目!とりあえず毎日書いてみようとやってみたけど、早くも少し見直してみようと思ってきた。

そもそもアウトプットする目的で書こうと思ったんだけど、公開するレベルでアウトプットして書こうとすると結構な時間とエネルギーがかかる。アウトプットの仕方によるだろうけど。

そもそも「アウトプットする」ってなんだって話。今amazon primeで、「鬼速PDCA」っていう本を勉強中なんだけど、そこにはPDCAを適切に回すには、まずPDの時点で以下の事が必要だと書いてある。

⑴KGI(定量化したゴール)の設定
⑵課題(KGIと現状のギャップ)の把握
⑷KPI(結果目標)の設定
⑸KDI(何をどれだけするか)の設定
⑹TODOの管理

noteでもPDCAを回したい。
最初なんとなく「1日1回は書く事を目標に」と決めたけど、これは目標でもなんでもなくて、KDIだけを決めた状態。そして、何のために?のKGIが、「アウトプットをする」という風にぼやっとしてて定量化してないし、そもそもアウトプットは手段であって目的でない。

PDCAに興味を持ったきっかけは、今体重の減量がすごく上手くいっていて、何故上手くいったんだろう?と考えたのがきっかけ。PDCAって、真新しい言葉じゃないし、なんか表面だけで理解してたつもりだったけど、今や、とんでもなく奥が深くて、人生をよりよくする必須の技術ぐらいに思ってる。

せっかくnoteっていういいツールに出会えたから、より楽しくしたい!100%自己基準で書くのか、誰かを目掛けて書いてみるのか。

「1.1を毎日続ける」みたいな言葉がどっかの塾の壁に書いてあった!とてもいい言葉。
少しでも前に進めてる。そんな感覚を大事にしたいね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?