見出し画像

今から考えてみるジュナイパーex

みなさんどうも、でーご(@huracancalmante)です。よろしくお願いします。

まずはPJCSに出場された方、そしてこの2023年シーズンを闘い抜いたプレイヤー方、お疲れ様でした。今回はどんなデッキにも可能性がある面白い環境である反面、考察がとても難しいものだったと思います。その中で闘い抜いただけでもどんな結果であっても誇りに思ってもいいと思います。

2024年シーズンはどんなポケモンが活躍するのか楽しみですね。

皆さんが楽しみにされてるのは7月28日発売、黒炎の支配者の目玉であろうリザードンexだったりするのでしょうか。


公式は最早狙ってる

その他にバンギラスexやコオリッポexなどの活躍が出来そうなポケモンの紹介、YOKOHAMA Deckの宣伝と新情報に大盛り上がり!

…してる一方僕はジュナイパーexをどのように活躍させるか考えてました


お前、遂に…😭

シーズンがお休みの間は自分の好きなポケモンで闘ってみたいじゃん!と思ってCL新潟で惨敗した後しばらく使い方を模索していました。

好きなポケモンを使って闘おうとは言え、やっぱりそのポケモンの個性を洗い出し、そのポケモンにしかできない動きをデッキ内で実現させたいですよね。

ということでジュナイパーexのスペックを確認してみます

これからよろしくな…

ジュナイパーex

HP320

草タイプ

特性
自分の番に1回使える。ベンチにいるこのポケモンを、バトルポケモンと入れ替える。または、バトル場にいるこのポケモンを、ベンチポケモンと入れ替える。

草無 130 相手のベンチポケモン1体にも、30ダメージ。

炎弱点、抵抗なし。逃げエネ2


特性が個性的なものとなっています。

僕が知ってる限りのカードで似たようなものはネクロズマGXくらいしか知りません。

Dから始めたのでギリ知ってる

逃げるや風船を貼らずともサイコリチャージでエネ加速したポケモンをバトル場に出すことが出来たり、その動きをしつつエスケープボード付けたジラーチを前に出して願い星サーチ、バトルポケモンへ繋げるみたいな動きを見たことあるような、ないようなくらいの認識です…(違ってたり他の使い方を知っている方がいたら教えて欲しいです🙇‍♀️)

戻ってきてよ…

ジュナイパーの場合、技を打つためのエネルギーがそんなに重くないので、手張りで間に合いそうです。なのでバトル場に出る時に効果を発揮するカードのみととりあえず組み合わせると良さそうだと思い、そこに焦点を合わせてみました。

探してみた結果がこちら

バトル場で何かしてくれる人たち

まず率直にふしぎなしっぽのミュウが一番相性が良さそうだと感じました。やることが前述した願い星ジラーチに似ていて、かつジュナイパーが2進化でサーナイトのように中間のフクスローに優秀なものが存在しないため、アメを探しやすくする役割があるので恐らくベストパートナーではあるかと。

セレビィは特殊エネもサーチできるとはいえ、エネくじやエネルギー転送をミュウでサーチすればいいし、マナフィもボール系をミュウでサーチすればOKです。残念です。。。

キュワワーとも一見相性が良さそうなのですが、ギミック上ロスト構築となってしまうので、果たしてロストでジュナイパーの個性を引き出せることが出来るのか?と怪しく思いました。現に一瞬だけいた(らしい)ロストマスカーニャって今見たことありますか?って話です。草エネ入れるロストならギラティナで良さそうですしね。

そしてコロトックV、意外と相性良さそうなんじゃないかなと思います。ビーチコートが出ていれば逃げエネ0で前に出て4枚になるように引いたあと、ミュウに繋げてふしぎなしっぽ、そしてじゅうおうむじんでジュナイパーがバトル場に出て技を打つ、なんて動きしやすそうじゃん!と安直ですが良さげに思いました。
Vなので森の封印石を装備してカードをサーチできることもできそうなのも個人的に良い点だなあと思います。

そして最後にコリンク

かわちぃ〜

バトル場にいる時強制入れ替えをさせる効果。こちらもジュナイパーのベンチ狙撃を伴った攻撃との相性が良く、たねポケモンなので出しやすく逃げエネも1なのでビーチコートに対応可能。HPが低すぎるのが難点ですが選択肢に充分入るスペックを持っていると思います。

スターターにしか入ってないらしいのでこちらは入手しておきたいですね…

とここまで紹介してきた中で様々な選択肢がありますが、今回は最初に言った通り最も相性が良さそうだと思ったのと、とりあえず分かりやすい形にしてそこからベースに研究していきたいためふしぎなしっぽミュウをメインに一緒に組ませて形にしてみました。

それがこちらになります。

bkvfFk-TxWKO4-FbFkFV

まず最初に、モクロー🦉はスターターに付いているものを使いましょう。今現在存在しているモクローより圧倒的に強いです。

最推しポケ🦉
けどそんな好きな絵じゃない…

1エネ20とHP70はバケモン。

今回は去年流行ったターボ構築に少し似ている形となりました。

単純な入れ替え札や回収ネットのスタン落ちにより以前のような動きは難しいですが、ビーチコートやじゅうおうむじんを駆使することによりパーツを集めジュナイパーを立てやすくすることができました。

それではデッキを解説していきたいと思います。

☆ジュナイパーex3、ヒスイジュナイパー2
今回のメインアタッカーかつ入れ替えを内蔵しているという意味である意味エンジンでもあります。前に攻撃しつつベンチ狙撃も出来ますがどちらも中途半端な数値なため、そして進化元を共有できることからヒスイジュナイパーも採用しました。

カイ狙いの副産物でみんな持ってるはず

エネルギー無しで打てるくいこむかぎづめが強く、ジュナイパーexの攻撃を絡めた2パンで敵を刈り取ることができます。

リバーサルエネルギーを使うことによってこいつ自身がベンチを狙撃することも出来ます。

基本的にアタッカーはジュナイパーexですが、ゲーム中1回はこのヒスイジュナイパーも出していきたいところです。

☆フクスロー1

(⌒,_ゝ⌒)オォン…

現状一番強いフクスローです。こちらもカイ狙いの副産物として全人類持っているはず。1エネ30とリバーサルエネで60ダメージで何かできるかも…

☆モクロー4
かわいい。最強。愛おしい。世界一強い。こいつで環境全員ワンパン。
🦉🦉🦉🦉🦉🦉🦉🦉🦉🦉🦉🦉🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🦉🦉🥰

キャンペーンでポケセンで配られためちゃくちゃかわいいやつではなく新規のデッキと一緒に収録されるモクローを使いましょう。スカイサーカスのやつ使いたい

☆イキリンコex1
こいつのおかげでD落ち後のターボ構築が少し現実味を帯びました。最初の番しか使えませんがデデチェンジできます。出した瞬間から効果を発動する訳では無いので一旦出してからネストやトレシュで様子見ても良し、スタートしても痛くないと強いカードです。ただ2進化デッキである為、序盤にあまり落としたくないパーツがきすぎても困る時があります。

☆かがやくフーディン1
ターボ構築になると普通はゲッコウガが採用されがちですが、サイクリングロードを採用することによってかくしふだを擬似的に使うことが出来ると考えたため、またベンチ狙撃とダメカン調整によってサイド複数取りを狙いたいためにこちらを採用しました。キバナとルミナスエネルギーを絡めてワンチャン攻撃するかも。

☆ミュウ4
今回のコンセプト。ジュナイパーでグルグルさせてパーツを揃えたい。
HPが60なので出しすぎに注意。

☆マナフィ1
手裏剣こわい。

☆ボール系10枚〜ネスト4ハイボ4ヘビボ2〜
ボールは10枚以上採用したいという自分の性格でこの形となっています。イキリンコやマナフィ、フーディンを救出したいので…
ここはヘビボを1にしてアメを4枚にした方がいいかもしれません。

☆ふしぎなアメ4
2進化ってほんとにね…しっぽでサーチしやすくなりますしイキリンコで1枚くらいはトラッシュしてもまぁなんとかするか〜って気持ち切り替えられます。

☆トレッキングシューズ4
一応ターボ構築なんで…ジュナイパーは早く立てたい

☆エネルギー転送2
単純なデッキ圧縮にもなるししっぽでエネがサーチできるようになるしでターボ構築には欠かせないカードだと思います。ジュナイパーへのエネの手張りくらいでしか必要な場面がないので従来の構築よりは採用枚数は少ないです。

☆すごいつりざお1
イキリテイクやハイパーボールのコストで泣く泣くトラッシュしてしまったリソースや気絶してトラッシュにいったポケモンを回収するために採用してます。

トイキャッチャー1
このデッキ、マナフィが本当に目の上のたんこぶです。ベンチ狙撃をメインにしたデッキはここは結構悩みどころではないでしょうか。130ダメージ入れたポケモンのダメカンをペインスプーンでマナフィに置くとマナフィをトイキャッチャーで呼べてしばけるので入れています。普段のボスの指令やグレートキャッチャーのような感覚で使いたいのですが…
採用が出来るのならクロススイッチャーが1番いいのですがデッキがカツカツなため現段階でも研究中です。

☆ハヤト4
このデッキはスタジアムを多投しています。ハヤトの4ドローが使いやすいと考えたために4枚採用にしました。トラッシュも何もなく単純に縦引き4枚できたら強いでしょ

キバナ2
条件があるとはいえエネ加速から好きなカードをサーチできるので強いと思ってます。
これ1枚でジュナイパーが起動、かがやくフーディンがワンチャン攻撃に参加することができるため悪くないと思います。
今の時点で相手の手札を流すカードをこちらは採用していないため、そこそこのダメージを入れられるかも。

モミ1
HP320というそこそこの耐久力と0エネアタッカーの存在があるため、1回モミを挟めたら強いんじゃないかという安直な考えで採用してますが、もしかしたらボスの指令とか他のサポートの方がいいかも…

ビーチコート4
実質風船です。フーディン以外は逃げエネが1のため、ノーコストで後ろに逃げやすくなっています。
またジュナイパーがいると

ミュウしっぽ→ビーチコート逃げミュウしっぽ→じゅうおうむじんジュナイパー前攻撃

とパーツを2つ揃えながら攻撃が出来るため、このビーチコート4とミュウはジュナイパーにとって必須ではないかと考えています。

例として出したのはミュウを2体使っていますが、例えばそのうち1体はコリンクが動いても強いので、逃げエネ1のバトル場で効果を発揮する強いたねポケモンを何か採用したいところです。

サイクリングロード2
新規のカードとなります。ベンチを取られることの無いかがやくゲッコウガと思ってください。相手に利用されることもあるのが難点かもしれません。ビーチコートと合わせるとスタジアム6枚採用のためハヤトを強く使いやすくしています。

エネルギー〜基本草7ルミナス1リバーサル1
基本草が8でも良かったのですが、かがやくフーディンが攻撃できる可能性があると面白いなと思って1枚をルミナスエネルギーに変更しました。
また、モクローにエネの手張りが先に出来ていた場合は手張りとキバナでヒスイジュナイパーがダイレクトアローを打つ選択肢も出来ます。リバーサルエネルギーでもダイレクトアローを打ちやすくなっています。

と、ここまで書いていきましたがまだ全然完成していませんし、もっと良い採用すべきカードがたくさんあるかもしれません。

鍵となるのはバトル場で効果を発揮するカード。ミュウやコリンクを使って、ミュウでサーチできるグッズでもっと強いものがあればいいなぁと現在も探し中です🙇‍♀️

今回自分で考えたジュナイパーexを書かせて頂きましたが何か意見やアイディアがありましたら本当にドシドシコメントお願いしたいです!本当にお願いします!🦉🌴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?