かおる@日記

都内の会社員。ピアノ演奏とドイツ語の学習とスヌーピーが好き。

かおる@日記

都内の会社員。ピアノ演奏とドイツ語の学習とスヌーピーが好き。

記事一覧

言語交換日記その3

 週一ビデオチャットで言語交換するパートナーが2人できた。ひとりは大学でイタリア語とドイツ語を教えている(!)本当の先生。日本語をすでに流ちょうに話すし、こちらの日…

3

出勤

 先月(8月)の1回目の月曜日に出勤したのをよく覚えている。最近引っ越したのだが、出勤ルートが大幅に変わってから初めての出勤だった。またその日まで7月だというのにそ…

1

言語交換日記その2

 昨日はスイス出身のドイツ語スピーカーと通話した。Lさんとしておく。Lさんと話すのは2回目だ。スイスドイツ語とドイツ語は全然違う言葉だということはドイツ語を学習し…

4

言語交換日記

 ここ2か月くらい、言語交換をやっている。言語交換とは、自分の学習したい言語を流ちょうに使用でき、かつ自分が話すことのできる言語を学習中である相手と、互いに言語…

3

同期とのリモート飲み

 会社の同期15人ほどとリモート飲みをした。このごろ連休で完全に昼夜逆転していて、今朝は9時ごろまで映画を観た後就寝し夕方の6時ごろ起きた。久しぶりに話すことができ…

パソコンができるって何

 パソコンが前よりできるようになった気がする。パソコンができるって何と言われると全然わからないけど。別に大学の課題を出したりメールで連絡をしたりするのには困らな…

2

1年ほど前のこと

 今から1年ほど前、大学を卒業する直前のこと、所属サークルの卒業演奏会の練習のためある先生にピアノのレッスンをしてもらっていた。その先生にはもともと、生徒の多く…

きよえさんになりたい……

吉岡聖恵さんの「うたいろ」というアルバムを聴いてるんですけど、しゅき

メイク

 急いでいないときの化粧は本当に楽しい。一方で化粧には技術が要る。つまり練習とかお金とかが欠かせない。別に特殊メイクのことを言っているのではなくて、普段化粧をす…

3

脱卑屈

 久しぶりの人と会って話した。きれいになったねと言われた。自慢だが最近よく言われる。明るくなったねとも言われた。卑屈さがなくなったと。卑屈かつ怠け者よりは卑屈で…

2

またイヤホン忘れた(´・ω・`)

今日はスマホ忘れた(´・ω・`)

Spotifyせっかく入れたのにイヤホンおうちに置いてきた(´・ω・`)

音楽再生アプリ

をいろいろ試したいと思っている。今日までに試したのはApple MusicとSpotifyだ。無料かもしくは格安で利用できるトライアル期間が用意されていて大変ありがたい。 いきも…

1

アルバイト

 2週間程前にアルバイトを始めた。塾での事務と派遣の仕事だ。私が初めてアルバイトをしたのは大学に入ってからで、入学から今まではほとんど塾講師しかやってこなかった…

4

言語交換日記その3

 週一ビデオチャットで言語交換するパートナーが2人できた。ひとりは大学でイタリア語とドイツ語を教えている(!)本当の先生。日本語をすでに流ちょうに話すし、こちらの日本語を完璧に聞き取ってくれるので甘えまくりだ。学習者の扱い方もさすがでゆっくりめに話してくれることもこちらが理解できなかった単語をチャットにメモしておいてくれることも、もうひとりのパートナーとやりとりするときにとても参考になる。もうひと

もっとみる

出勤

 先月(8月)の1回目の月曜日に出勤したのをよく覚えている。最近引っ越したのだが、出勤ルートが大幅に変わってから初めての出勤だった。またその日まで7月だというのにそこまで暑くなかった(梅雨が長引いてひどい湿気ではあったが)のに8月になった瞬間日差しがカンカン照りになり気温が急上昇したような気がする。その日の朝は信号待ちをするだけで履いていた黒いパンプスが熱くなった。

 8月は中盤に突然忙しくなっ

もっとみる

言語交換日記その2

 昨日はスイス出身のドイツ語スピーカーと通話した。Lさんとしておく。Lさんと話すのは2回目だ。スイスドイツ語とドイツ語は全然違う言葉だということはドイツ語を学習していると耳に入ってくる情報だが、Lさんのドイツ語はあまりスイスっぽくないドイツ語なのではとなんとなく思っている。(本人のプロフィールは"標準"ドイツ語となっているし)Lさんの母語は日本語ではないが本当に自然な日本語を話す。

 Lさんと私

もっとみる

言語交換日記

 ここ2か月くらい、言語交換をやっている。言語交換とは、自分の学習したい言語を流ちょうに使用でき、かつ自分が話すことのできる言語を学習中である相手と、互いに言語を教えあうことである。私はTandemという言語交換相手のマッチングアプリを使用し、そこで出会った人とテキストメッセージを送りあったり通話したりしている。言語交換でのことをできるだけnoteに書いておこうという気持ちになった。タイトルにその

もっとみる

同期とのリモート飲み

 会社の同期15人ほどとリモート飲みをした。このごろ連休で完全に昼夜逆転していて、今朝は9時ごろまで映画を観た後就寝し夕方の6時ごろ起きた。久しぶりに話すことができて楽しかった。会社の人たちは本当にいい人ばかりで、そんなに積極的になれなかった私にも飲み会とか遊びとかの誘いをくれる。LINEのビデオ通話での開催だった。私のネットワークがあまりよくないらしく、参加者の姿は止まったままほとんど動かなかっ

もっとみる

パソコンができるって何

 パソコンが前よりできるようになった気がする。パソコンができるって何と言われると全然わからないけど。別に大学の課題を出したりメールで連絡をしたりするのには困らなかったが、ひとたびいつも通りでない挙動を示されると思考停止していた。そのころよりはましになった。パソコンに限った話ではないけれど、わからないと感じたらすぐグーグル先生に訊くような姿勢がようやく身についた。今までもグーグル検索を知っていたのに

もっとみる

1年ほど前のこと

 今から1年ほど前、大学を卒業する直前のこと、所属サークルの卒業演奏会の練習のためある先生にピアノのレッスンをしてもらっていた。その先生にはもともと、生徒の多くが子どもであるような近所のピアノ教室で教わっていたが、教室の建物の取り壊しが決まってからは先生の自宅へ通っていた。

 実家から東京に戻り、レッスンのため先生の自宅に向かった。教室に通っていたころから、私はレッスンにいつも5分ほど遅刻するの

もっとみる

きよえさんになりたい……

吉岡聖恵さんの「うたいろ」というアルバムを聴いてるんですけど、しゅき

メイク

 急いでいないときの化粧は本当に楽しい。一方で化粧には技術が要る。つまり練習とかお金とかが欠かせない。別に特殊メイクのことを言っているのではなくて、普段化粧をする人は毎朝程度の差こそあれ例外なく手間をかけているということである。高校生のころの化粧を知らない私は、顔のどんな気に入らない点も上から何かを塗りたくれば隠せると思っていた。以下の4点は実際に化粧を始めた私の化粧に対する所感である:

1,

もっとみる

脱卑屈

 久しぶりの人と会って話した。きれいになったねと言われた。自慢だが最近よく言われる。明るくなったねとも言われた。卑屈さがなくなったと。卑屈かつ怠け者よりは卑屈でなく怠け者のほうがましな気がするので、この調子でいこうと思う。

またイヤホン忘れた(´・ω・`)

今日はスマホ忘れた(´・ω・`)

Spotifyせっかく入れたのにイヤホンおうちに置いてきた(´・ω・`)

音楽再生アプリ

音楽再生アプリ

をいろいろ試したいと思っている。今日までに試したのはApple MusicとSpotifyだ。無料かもしくは格安で利用できるトライアル期間が用意されていて大変ありがたい。

いきものがかり(曲を多くは知らないがとても好き、特にボーカルの吉岡聖恵さんが)
→知っている曲はApple MusicでもSpotifyでもだいたい聴ける

スピッツ(アルバムはほとんど持っている、最もよく聴いている)
→Ap

もっとみる
アルバイト

アルバイト

 2週間程前にアルバイトを始めた。塾での事務と派遣の仕事だ。私が初めてアルバイトをしたのは大学に入ってからで、入学から今まではほとんど塾講師しかやってこなかった。そのほかはふた月ほどの個人経営のカフェ店員と1日だけのオープンキャンパスのスタッフである。

 夏休み明けからほとんどバイトをしなかったにもかかわらずなぜ新しいバイトを始めたかというと、卒業旅行の手続きが進むにつれお金に余裕が全然ないとい

もっとみる