ティアキン10

コログを見つけるたびに呪いのように言われる。

何度も挑戦したけど倒せなくってェ…

プレイ日記10、やっと完結、ネタバレ注意です。


ラスボス戦に勝利し、最後のムービーに入る。
ふー…と思ってコントローラーをテーブルに置いたら、振動でヴヴヴヴってなってビクっ!ってするの、毎回やる。

討伐ミッションクリアが表示され、ここで!?と一瞬思ったが、ラスボス戦で情緒が躍動していてどうでもよくなる。

ゼルダが元に戻ったーー!!!!
戻るだろうなとは思いつつ、戻らない可能性も捨てきれなかったから結構ホッとした。
英傑は生き返らなかったから、そっちパターンも無くはない…と思っていて…。

リンクとゼルダが水に落ちた時、あの高さだと痛いってレベルじゃねーぞ!!と気が気じゃなかった。

なぜか上半身素っ裸になるリンク。

上半身素っ裸にはじまり、上半身素っ裸に終わるティアキン。
上半身素っ裸はいつも唐突にやってくる。

ゼルダが帰って来て良かった、もうそれに尽きる。
自分の才が開かなくて周りから罵られて、せめて努力しなければと勉強し続けて、自分を責めてあんなに泣き、王国は滅びかけ、やっと開花した力で100年間ガノンドロフを封印し続け、その数年後には数万年?(わからない) 龍となって漂い、マスターソードに力を与え続け……いやいやいや……
地獄のようにつらすぎ………

前半部分だけでもつらいよ……これで捻くれないの本当に偉いよ……心が清らか過ぎて……私もうどうすれば……(何もすんな…)

スタッフロールは超あっさりだ…。
しかもコログの森事件を見て見ぬフリをしてクリアしたので、最後のムービーが流れずに、エンディング→タイトル画面 ー完ー って感じで終わりました。だって瘴気の手を倒せなかったんだよぉ…。

正式エンディングがある事を後から知って、後日コログの森を助けて2回目クリアした。最後のムービー超大事やん…。

空島見学中シドだけうるさくて非常に良い。次世代メンバー、若々しくてほっこりするね…。
何をするのかと思ったら、みんなで誓いの言葉。

おい…誰だ間違えた犯人?


と思って聞き返してみたら、全員呼び方違った。かわいいじゃねぇか!!!
 シド →ゼルダ姫(正解者)
 チューリ →ゼルダ姫様(敬称付け過ぎかわいい)
 ルージュ →ゼルダ(仲良しかわいい)
 ユン坊 →ゼルダ様?(リスニングの自信ないです)

賢者たちとゼルダが様々な関係性を築いてきた事がわかり、みんなにとっての、みんなのゼルダという感じがして良い。
まだまだ不揃いで駆け出しだけど、これから一緒に手を合わせて前を向いていく、そんな賢者たちの明るい未来を感じる一幕です。

一番真面目なリーダー気質はルージュだろうか。というか、リーダー歴長いからそらそうだ。
しかし平和を永久に願っても、ゼル伝史を思うといつかまたガノンドロフが復活するんだよなぁ…と考えてしまうよね…。


そういえばブレワイティアキン軸はトライフォースが出てこないのが珍しく、それによって、ゼルダとリンクの関係性は他シリーズと毛色が違う感じ。
トライフォースがあれば巡り会う事も運命だけど、それが無い分、トライフォースの運命的な関係性ではない。

トライフォースを巡る戦いではない、という根底の違いはあるものの、ゼルダはハイラルの王族の血を引いていて、リンクの方は、王国一の特別な強さとセンスを持ち、必然的に近衛兵に選ばれる。
結局は何かしらで引き合う事になる感じだ。

今回、ゼルダが時の賢者のような役割を果たしていて時オカを思い出した。
ブレワイで初めて「知恵」っぽいゼルダだ!と思った時と同じように、こうやって少しでも繋がるとテンションが上がる。

あと、体感的に前回よりもキャラクター台詞量が多くて、物語性出るなぁ~と思いながらプレイしていた。
ガンガン喋るメインキャラクターは、アニメに近いくらい解像度出るね。
おかげでキャラクターに傾倒する事が増えた。

前作よりももっと好きになったキャラクターばかりだけど、一番株が上がったのはシド。最高だったゾ!!
ただ、許嫁ショックから立ち直れません!親友の俺に黙っているなんて(?)
でも城の清掃員の仕事求人出たらすぐに教えてください!

ラウルとソニアは今回初登場でこういうポジションでありながら、人間味や関係性をよく感じられてとても良かった。

初めて会った時は「この人…真面目なトーンでモドレコって言うのシュールだな…」と思っていたが、1つ目の記憶でソニアに肘でどつかれるラウルを見て、2人の関係性と茶目っ気が一瞬でわかってすぐに好きになった。

ただガノンドロフに「リンクという名を覚えておけ!」と言っていた時は、おいやめろ!!!!言うな!!!!俺を認識させるな!!!!!とキレ散らかしながら見た。

ラウルという名であるし、まさに光の賢者という感じだったので、時オカのラウルとは繋がる部分があって気になるところです。

ソニアのかっこよさもとても好きです。「ガノンドロフの操り人形さん♪」でジャンプのアニメ始まったかと思った。ソニアの心身の強さが伝わってきて好きなシーン。
ガノンドロフは俺が倒しておきました!!!!!!!


さて、クリアまでの時間は、確か85時間くらいだった。
ブレワイより+15時間くらいかかったかな?プレイ下手糞だし効率悪いし方向音痴だしゾナウギア全然使わなかったので、他の人より遥かに時間かかってるだろうな…。

ブレワイの続編という事で期待値爆上がり状態スタートだったが、そんな期待を裏切る事なく、面白かった~。
流石にブレワイ初プレイの衝撃を超える事はそうそう無いが、新しい要素はちゃんと目新しくて、マップが同じなのに飽きずにプレイできるのは凄い事だ…。

マップ探索やサブイベントやレシピ集めと、やる事が終わらない。まだまだハイラル探検続けます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?