楽しいムーミン一家3

外を走り回るムーミンたちが羨まし過ぎて、昨日、外を全力疾走してきました。昔と比べて体が鈍いし重いしで、衰えを実感して凹みもしたが…。
でもあぁ、鬼ごっことかしたい…。

感想と言いつつスナフキンの台詞拾い上げメモみたいになっているが、好きなキャラクターへのやり場のないパッションぶつけ先なので、開き直ってここに発散していきたい。


6話「小さな小さなお客様」

・ミムラ初登場。初めの頃は「三村」感に悩まされた。(悩むな…)

・留守の間に他人の家の窓と扉を開け放しておくという、こちらでは考えられない行為。盗む人がいないからできる事だ…なんて平和で羨ましい谷だ…。

・カンテラの手入れをするスナフキン。持ち物は少ないが、その分持っているものの手入れが行き届いている。丁寧な男だ…。

・「『謎の逃亡者 ムーミン家に泊まる』か…」
 ノリがいいじゃねぇか…。ところで、早くも声が徐々に子安さんに移行している気がする(?)

・「来てみる?」「うん、会ってみようかな」
 楽しいムーミン一家のスナフキンは、人同士の交流で生まれる面白そうな出来事に対して、好奇心旺盛である。
近くにこんなお兄さんがいたらそりゃあ楽しいだろうなぁ。

スナフキン自身も、テントの場所をムーミン家のすぐそこに選んでいて、頻繁にムーミンが来るのは想定内であるため、ムーミンがやって来ては面白い事を報告してくるのを、日常の楽しみにしているんだろうな。

・スニフとスナフキンは、夕方頃からムーミン家にいるのかな?
スナフキンが何時間もムーミン家に居座る事はあまりないと思うので、ムーミン的には超絶嬉しいのではないだろうか。

・戦う隊立候補スナフキン

・銃を取り出すパパ。
 銃!?!?!??!?!!?!
 たまんねぇな…このバイオレンス…

・トランプで何をしているんだ…ブラックジャック…?無言で…ダウト……?

・ムーミントロール一族の目の圧がヤバい。

・「気を付けて帰れよ?」(徐々に姿を現し始める子安ボイス)

・スナフキンのやる気満々な目、レア。

・モラン、普通に怖過ぎ。

・「帰れ、そうでないと撃つ!(ガチ銃)」

・銃を他人に向けて10を数えるムーミンパパという味わい深い絵面


7話「スーツケースの中身」

・「昨夜の騒ぎで遅くなったので、スナフキンは家のテントに帰りましたが、スニフはムーミンの家に泊まったのです。」
スナフキン強メンタル過ぎて好き。

・「話を聞き出すには、ママもいいけど、もっと暇な女の人がいいな」「暇な人ねぇ…」
\ララランランランラ~ランラ~ンラン♪/ >>>>>>暇な女の人、登場<<<<<<

・ムーミンの口説き、爆笑ポイント

・かなり珍しくスナフキンから家を訪ねて来たので、相当この事件に興味がある。

・スナフキンのイケメンポーズを真似するムーミン

・トフスランとビフスランに気付かれないように、ジェスチャーをするスナフキン、「バレないように」の状況を楽しんでいそう。

・「お見事。フローレン」
口調に少しユーモアがあって、堅いだけの人じゃないのが良いよな…。
ウィットのある会話も楽しめるし、いつでも余裕のある感じがかっこいいんだよな…。
そしてバトルアニメにも馴染みそうやな…。

・「スナフキンは残るわね?」
無言でうなずく陰キャ感が好き。
スナフキンが残る前提という状況が激レア過ぎて、何故か私がその激レアな状況に心躍っている(?)
すぐいなくなっちゃうスナフキンが…2日も連続でムーミン家にいる…!

・ママ、強キャラ。世界を包み込む母。


8話「飛行オニの魔術」

・同時に話すと言って、本当に同時に話し出して笑った。
簡潔に言うミィに対してムーミンはのんびり話すから、ミィの話の方が先に終わっちゃうのが面白い。

・スニフ、しもべみたいな事させられてて笑った。

・葉っぱ咥えスナフキン、今作では超レア!

・2人でお花畑に腰掛けてお喋りしているの、仲良し過ぎか?

・トフスランとビフスランがハンドバッグを持って帰って来る時にはもう、スナフキン石の上で寝転がってて笑った。みんなはまだ探してるんやぞ!飽きちゃったの?!でもそんなマイペースが好きです!!

・ハンドバッグが見つかっただけで谷中レベルのパーティーを開いていて笑った。けど、こんぐらいの理由でパーティーを開くのって凄く楽しそう。

・スナフキンはパーティーに参加するのを断ったんだな。見つかった知らせを聞いてすぐ帰ってそう。そんなところがSUKI DESU…。

・ムーミン、ホントに優しい子で周りから好かれるのがよくわかるよ…。


9話「姿の見えないお友達」

・トゥーティッキ初登場!クールで理知的でメッチャ好きです。

・テーブルに並んでいるのはジンジャークッキーかな?美味しそう。

・ムーミン家の客室がマジの客室。誰でも住める用の部屋があるのが凄い。

・家に知らない人が急に住む事になっても、嫌な顔ひとつせずに快く受け入れるムーミン。いい子だなもう…。

・地下室には薬草とかあるんだ…!?

・本人を目の前にして全員でニンニの顔面のハードルを上げ過ぎだろ

・スティンキーも初登場だ、事件が起きるよりも不穏な気持ちになるキャラっすな…。

・パパ、無呼吸症候群になってないか心配過ぎ

・ママの優しさに視聴者の私がガチ泣きしそう

・食卓に並ぶ謎のグリーンピースの山みたいなの気になり過ぎる

・次回予告のネタバレ具合が「城之内、死す」レベル


10話「笑顔がもどったニンニ」

・ニンニを気遣いながらかくれんぼをするムーミン、優しいなぁ~。

・スニフ「それで見つからないのと違うか?」

・「僕たちかくれんぼをやめたよ~!」←1番切ない知らせ方

・「この辺は半径50mをだいぶ越えてるよ」「でも、ニンニは正確に測って隠れたとは限らないわ」数値でかくれ範囲を指定するかくれんぼあんまり見ないよ

・「逃げられないよ、スティンキー」ニンニ回では出てこないもんだと思ってたら一番いいところで出てきて、悔しい(何故私が?)
そういえば9話目でやっと不登場回だった。

・今日のスニフ、かっこいいぞ~。

・ムーミンパパの性格ホンマ好き

・ママに迫るパパの見せ方が面白過ぎ

・ニンニむちゃくちゃかわEEEEEE、けどみんなしてハードル上げ過ぎて恐怖したよ

・恥ずかしくなってクロールし始めるムーミンパパめっちゃワロタ

・おばさんにいじめられても大丈夫、ではなくおばさんを抹殺した方がいい

・ママの偉大さがわかるお話だった…。ムーミンで泣きそうになる回、大体ママのせい


11話「大空を飛ぶスノーク」

・「馬鹿な事を言うな」
 「スティンキー、僕は君と話す気は無いんだ。向こうへ行けよ」
無視しないだけ優しい気もする。露骨に怒っているのを見られる貴重なシーン。

・ぽよぽよ落ちるスノーク

・ハーモニカありがとう(逐一言いたい)

・スナフキン、ムーミン家会話に窓の外から参加しがちじゃない?
この、輪には入りきらない感じが大好きなんだよね…。
だからこそ、家の中まで入ってソファに座っている時の、スナフキンが家の中にいる!!!感がまた引き立っていいんだよね…。

・同じ谷の住民が空飛ぶ船を作るって言ったら、面白そうで協力したくなるよなぁ。

・羽をつけたままくるくる回るムーミンに合わせて羽を避けて屈伸運動するスノークとフローレンのシュールさが半端無い

・スティンキーが海から上がってきて終わるという謎の締まり方に笑った。とりあえず空飛ぶ船の完成に向けた話を進めたかったんだな…。


12話「ムーミン海賊と闘う」

・タイトルでもう面白い

・こういう嵐の日でもスナフキンはテントにいるんだよな…?1日中テントでじっとしているのか…?食料も前日のうちに蓄えておくなどしているんだろうか。そもそも、テントが飛ばされないのか心配だ…。

・スナフキンのブーツは結構ヒールがあって、絶対旅向きじゃないだろ…と思いつつ、ビジュアル的にはいいよね。
しかし流れの速い川に引っかかった丸太の上を飛び移るのは普通コケるって!

・ミィの戦闘力の高さ好き

・警察署長さんと部下の種族が違うのが面白い

・宇宙人みたいな謎過ぎる種族おる

・スナフキンが全て解決してくれました(楽しいムーミン一家の8割はこれ)

・次回、数々の人間を狂わせた回「地球最後の龍」


ついにきてしまった13話…次回書きまくります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?