やらかしました……

まひるです。やらかし日記です。

本日の記事、本当は昨日の3月30日が移植日予定だったので「今日は移植した翌日、ドキドキする♪」なんてことを書く予定のスケジュールを組んでいたのですが、移植日の3日前(本来であれば3月27日)から飲み始める黄体ホルモン補充のための経口薬であるルトラールの服用をすっかり忘れておりました。

しかもそれに気づいたのが夕方の18時……。「うわ、やってしまった……!!!」と慌ててネットで情報を拾ったところ、『体外受精移植前に開始するルトラールだけは絶対にずらせない』『ポカした場合は移植日が延期になる』などと連なっており真っ青。
とりあえず体外受精移植前にはかなり重要な薬なんだと認識し、クリニックに直行。看護師さんに相談することとなりました。(若干ウソー!?って声が受付奥から聞こえました。誠に申し訳ございません)どうやらこのルトラールはいわゆる着床の窓にかかわるお薬っぽくそりゃ体外受精移植の日程に合わせて飲まないといけないものだよな……と理解。
SEET法のために予約していた3月28日はそのまま受診して、ルトラールには手をつけないようにと釘を刺されて帰宅。

そして翌日の3月28日の再診。担当の先生にお会いしたのですが、「日程変えれば大丈夫だから!」とあっさり。一番移植日が早くできる4月3日にずらしていただきました。怒られるでもなくなだめられるでもなく変えていただけて感謝……なんだかほっとしました。
ただし、この日の診察代および本来の妊娠判定確認来院日から変更後の来院日までのお薬代は実費です。そりゃそうだな!
(本来予定していない患者都合の診察や患者都合で必要になった(紛失したなど)分のお薬には保険がききません)
4月1日にSEET法をやるから3月31日からルトラール飲んでくださいねと看護師さんからみっちり指導いただき、帰宅しました。

そして本日、ルトラールスタートは無事に9時ジャスト(一錠目は必ず朝9時に飲むように言われてた)で切ることができて一安心。
ですが飲んだわりと直後から頭のぼんやり感となんとなくだるさが来ているような……??これ生理前あるある症状に似てるな??
本日からはジュリナ朝晩各4T、ルトラール朝昼晩各1T、葉酸サプリ朝晩各2Tの錠剤漬け生活が開始します。移植前日まではレボセチリジン塩酸塩(いわゆるザイザルの後発薬、花粉症対策用)も飲むからなかなかの数に。

なお昨日3月30日におりものが排卵前によく見る伸びる粘るやつだったんですが排卵日だったんだろうか?もしそうなら大体その5日後前後に移植だからタイミングむしろ良くなったんじゃない?と前向きに行こうと思います♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?