動画を初めて投稿した

はじめに

こんにちはこんばんは。ふむじまです。
この度初めて動画サイトに動画を投稿したので、今回のnoteでは投稿した感想や嬉しかったこと、覚えておきたいことなどを中心に書き留めておこうと思います。
よろしくお願いします。


曲と動画をつくった

作りました。曲と動画を。

突然創作の熱が湧いてしまい、しなければならないことをたくさん放置して完成させました。
製作期間は年が明けてからの約一ヶ月間です。1分ちょっとの動画ですが、音楽も動画もちんぷんかんぷんなのでそれなりに苦労しました。でもちんぷんかんぷんだった割にはいいものができたんじゃないかな、と個人的には思っています。好きな作品が作れて満足。

今も何曲か新しい曲を作ろうとして模索してはいますが、今一番苦戦しているのは歌詞とドラムです。
歌詞は語彙力文章力が無く、素敵な表現を作りたいのに、出来事をそのまま書く日記みたいな詞しか書けない。困惑。努力でどうにかなるものではないような気がしてきています。
ドラムに関しては知識が全くなく、どんちゃかどんちゃかしたダサい四つ打ちを生み出すことしかできなくなってます。どちらかといえばこっちは勉強すればなんとか改善の余地はある気がしているのでまだ希望があるほうです。
余談でした。


ニコニコに投稿をしてみる

初めての投稿。結構アセアセしました。
今回の動画は、ニコニコ動画を中心に開催された『ネタ曲投稿祭』という動画投稿祭に合わせて投稿しました。ふむじまさんはなぜか実はプレミアム会員ではないので、2/4の0:00に手動で投稿ボタンをポチリしました。アップロード時間が結構かかることを知らず、投稿されたのは結局0:01になりました。
動画概要欄を書くこともサムネイルを選ぶことも初めてで、とくに概要欄を書いているときは投稿する人っぽい!と思いながらワクワクして書きました。ぽいではないが。1作投稿したから立派な投稿者ですよね(ほんとか?)
ちゃっかりいいねコメントまで設定し、これ用に作ったアカウントから投稿を完了して、その日は満足しました。


リアルタイムよろこび

投稿してからしばらくして、じわじわ再生数が付き始めたときにはソワソワしました。絵を描いてTwitterに投稿するときとはまた違った、月単位で時間をかけて作ったものが見られ、評価されることへの緊張とも恐怖ともとれないモニャリとした感情でその日はなかなか寝るに寝れませんでした。
ありがたいことに投稿前の告知で楽しみにしてくださっていたフォロワーが何人かいたので、投稿後にそのフォロワーたちがくれた反応を見て、ほっこりして寝ました。


すごく、見られているという感覚

Twitterに絵を上げるとき、基本はいいねとRT数をいつも気にしているのですが、動画の再生数といいね数はまた違った緊張感があるなと感じました。再生数は動画を踏んだ人の数であり、良い評価をされているかどうかとは別であることなので、あんまり気にしすぎもよくないかなと思い、今回は傍観してました。いいねについては、僕にとっては最近できた機能なので正直まだよくわかってません。
でも、いいねは押してくださった方の名前が見えることを投稿して初めて知りました。このいいねに関して嬉しかったのが、自分が普段聴いていたり、応援していたりするボカロPからいいねを押してもらえたことでした。投稿した動画を見てもらえて、見てもらえたことがわかるいいねのシステムありがとうという感じです。感謝。


ニコニ広告

こちらも未だによくわかってないシステム。なんか広告ポイントを積んだら色んなところで流れやすくなるんだろうな〜ぐらいの認識しかありません。でもこれはこれからも投稿するなら勉強したほうがいいんだろうなと思いました。
このニコニ広告も、いくらか打ってもらえました。初投稿だし拙い動画だったので応援してもらえたことに喜びが止まりませんでした。うれし〜!!


この動画のあれこれ

もともとこの曲はネタ曲投稿祭用に製作をはじめたものではなく、単純に、本当の実話で、エレベーターに挟まった体験がアホで面白いかなと思い作り始めました。
今もですが、作り始めた当初界隈曲にハマっていたのでだいぶそっちにひっぱられた曲作りになっていると思います。お気づきになった方もたぶん結構おられる。
その分、ただの界隈リスペクトにはしたくなかったので、せっかくだったら明るくちょっと笑えるような感じにしようと思った結果、マヌケなパーカッションの音を入れてみたり、ゆるい動画映像作ったりという感じになりました。
面白がっていただけていたら本望です。ここからも何曲かこういうゆるい曲を作りたいかなと思ってます。


投稿後約一週間

2/13現在、約一週間経過しました。なんと500再生超と29マイリストという、投稿前想像していたより大きな数字をいただくことができてかなりびっくりしてます。
やはり投稿祭に合わせて投稿したことが大きいかなとは思いますが、それを含めてでも多くの人に見ていただけたことがとても嬉しいです。
リスナー投票でも「まあどうせ0票でしょ!」とまったく期待することなくふんぞり返っておりましたが、ほんとにありがたいことに票、いただきました。足向けて寝れません。
プラスしてなんと特別賞も一ついただくことができました。おうちの方角に向かって感謝を叫ぶことにします。アリガトウゴザイマ~~~ス!!!


おわりに

動画を初めて作って、初めて投稿して、総じて感じたことは、新しい分野への挑戦の希望でした。
普段は絵を描くことを中心に活動しているので、今回の動画は自分の中では挑戦でした。結果的に多くの人の目に止まり、Twitterではリプライやツイート、ニコニコではいいねやコメントをいただき、大変励みになりました。チャレンジしてみてよかったと思えたし、次は頑張ってみようかなと思える大きなきっかけになりました。本当にありがとうございます。
私生活が人生の分岐点に差し掛かりつつあるため2作目の目処は全く立ちませんが、投稿は続けたいと思います。それまで1作目、初投稿をぜひ楽しんでやっていただけたら幸いです!
それでは、ふむじまでした。またね〜



2023年2月13日 ふむじま



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?