Patreonが閉鎖されてしまった場合の対応につきまして

マシュマロより、このような質問が届いておりました。

Patreon側が必ずしも安全確実という保証はないので、Patreonが削除閉鎖された際にどうなるか説明する記事になります。

1.閉鎖日後からロールを持っている方には1ヵ月、手動でDiscordの臨時ロールを付与いたします。
※わかりやすく言いますと、ご支援されていた方は閉鎖日から1ヵ月間無償でDiscord投稿の閲覧が可能です。

2.1ヶ月後、別の支援プラットフォームで再度ご支援を頂く
ロールを解除しますのでDiscordの投稿が見れなくなります。
そのため、別の支援プラットフォームでの再支援をお願いします。
そのうちの1つはFantasficです。
詳細はこちらの記事を参照してください。
但しこちらはDiscordの連携は行っていませんし、バックナンバー制となっているためあまり推奨しません。

3.gumroadのサブスク登録をする
Patreonの代替としてこちらを推奨します。サイトは下記です。
※テスト用の無料コンテンツがおいてあるだけです。
 もし閉鎖の事態に至った際にプランの作成を行います。

月額サブスクとしてDiscord連携があります。
決済はクレジットカード、paypal、Googlepayが使用可能なので、
Patreonにご支援いただいてる方であれば問題なく登録できます。

ただしGumroad経由の場合、ロール付与はしてくれないため最初だけ少し時間がかかります。
具体的にはご支援開始→サーバ加入→DiscordのHNをDiscordのにかんなんアカウントに連絡→ロール付与 という手順となります。
支援を継続しなかった際の追い出し(+ロールはく奪)だけステータスに連動して自動化されますので、ロール付与だけ手動で行うためちょっと見る際にラグがある感じですね。
このラグ故に候補に入れてなかったのですが、Patreonが潰されたらここしかないのでしょうがないかなという感じです。

また、PatreonでNGをくらっていた記事ごとの更新を復活させる予定です。
サブスクで見放題扱いとはいえ、1つ1つ買う形式になるのでこれもちょっとめんどうくさくなってしまいますが・・・

※体験したい場合、上記ページのテスト商品を0$指定で購入できます。
するとこんなのが表示されます。

まとめzipと画像をそのまま用意する予定です

・gumroad閉鎖の可能性について
gumroadは買い切り型のプラットフォームとして10年以上の歴史があり、
ユーザー主体に任せられているのでBANや閉鎖は聞いたことがありません。
アレな話をすると、児童ポルノやウマ、ゲームモデルぶっこ抜いて作ったコイカツモデルとかも普通に販売されてたりしてるので自分のイラストなんかよりやばいやつがいっぱいあります。
まあ支援金の決済がPaypalで、本名さらして危険な商いとかガチ業者かバカしかやらないはずなんでその辺りが自浄作用出てるとは思いますけども…
なのでここが最終地点になると思われます。
※Patreonはそういった意味では2020年ぐらいに制服でBANされたりとかちょっと厳しくねみたいな話が上がってました。

それでも移転先に選ばなかったのは移転当時に
Discord連携がなかったこと
paypal決済ができなかったこと
買い切り型のプラットフォームなので、UIの勝手がfanboxと変わってしまう事
が理由でした。

まとめますと

  • 閉鎖後1ヵ月は無償公開を保証します

  • それが過ぎたらgumroadで支援していただくことで同じように閲覧可能です

  • 但しご新規さんの手順はちょっと面倒になります、ごめんなさい。

という形になります。
起きないことに越したことはありませんが、最近の事情で振り回してしまっていますので万が一の為先に説明させていただきました。
よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?