見出し画像

10月21日(土)一週間を振り返るニュース10本

メールで届くニュースレターの登録はコチラから。
https://2funde1men.substack.com/


今週もお疲れ様でした。

ひとまず今週はガザへの地上侵攻はありませんでしたがパレスチナ問題は揺れ続けています。

一方でウクライナ関連の情報が減りつつあり非常に気がかり。気になってばっかりだけど。

それでは今週を振り返るニュースたちです。


7️⃣一週間を振り返るニュース10本

《記事のジャンル》

💵経済🏛️政治🌎国際🗾国内

🌎中国地銀で取り付け騒ぎ 札束積み沈静化図る

中国で取り付け騒ぎがあったようです。続報は見ていないので一旦落ち着いたのかもしれませんが、不動産不況が銀行にも影響を与えています。アメリカのシリコンバレー銀行の時もそうでしたがネットで一気に広がる感じがあります。

🗾5G、電波追加割り当て

楽天モバイルが「プラチナバンド」を取得できそう。楽天はモバイル事業が足を引っ張っていたためここから復活できるか期待がかかります。

🌎中国・ロシア結束確認 首脳会談、食糧・エネ安保で連携

中国の世界戦略である「一帯一路」のサミットが北京で行われ、中国とロシアの首脳会談が行われました。対アメリカ、対西側諸国という共通の目的を持った両者の蜜月っぷりがうかがえる内容です。今後さらに関係は深まっていきそう。

🌎洋上風力、米欧襲う物価高の逆風 最大手は米撤退検討

こんなところにも物価高の影響が出ています。これまで導入が進むことにより発電単価を下げ、従来の発電方法とコストでも対応できるようになった自然エネルギーですがコスト増となれば普及に支障が出かねず、脱炭素が遠のくことになります。

🗾NTT西系の元派遣社員、個人情報10年近く漏洩か

大規模な情報漏洩事件が起こりました。流出していたのは業務を請け負っていた自治体や企業の顧客情報等900万件以上で、一部はクレジットカード情報もあったとのことです。「基本的な対策」ができていなかったことが原因のようで経営陣の責任は問われそうです。

🌎米国、AI向け対中半導体規制を強化 NVIDIA念頭

アメリカが中国への半導体規制をさらに強化します。今年8月に発表されたファーウェイのスマートフォンに規制対象の高機能半導体が導入されていたことから、禁輸の実効性に疑問符がついた形。日本も影響出るかもしれません。

🌎ガザ病院で爆発、500人死亡か イスラエル軍は否定

イスラエルは否定し、バイデンも「イスラエルによるものではではない」と発言していますがこの病院爆発がきっかけでイスラエルへの風当たりが強くなっています。

🗾保証協会融資、知事決裁で債権放棄可能に 29都道府県

ゼロゼロ融資の返済本格化とあわせ物価高もあり倒産企業が増えてきています。コロナ禍では融資を急ぐあまり審査が甘くなっていたという指摘がありそれが尾を引いています。

💵デジタルユーロ、いつから使えるの? ECBが導入準備

使用可能になれば手数料なしで決済や送金ができるようになると思うので便利そうですが、一方で民業圧迫になるのではないかという心配はあります。最終的には政治の判断になると思いますが世界の趨勢としてはデジタル通貨発行に傾きつつあるのかなという気はしています。

🏛️首相、期限付き所得減税を指示へ

昨日の一面でしたがやはり大きいニュースなのでこちらでも。今日になって減税+給付という話も出てきました。給付は理解できますが現在を残しているのは総理の意向でしょうし増税イメージ払拭したいとかなり強く思ってるんだなと感じます。


🤔興味深かった記事

🗾勃興GX、日本勢の勝機 CO2回収・削減で世界へ

これ興味深かったのでオススメ。


📰1週間の一面

10月16日(月)設備投資、北米・東南アに

2分で分かる新聞一面

·

10月16日

Read full story

10月17日(火)住友不動産、インドで不動産開発 5000億円

2分で分かる新聞一面

·

10月17日

Read full story

10月18日(水)個人の新興投資、上限拡大 1社100万円超も

2分で分かる新聞一面

·

10月18日

Read full story

10月19日(木)スズキ、インド製EV日本へ 25年にも

2分で分かる新聞一面

·

10月19日

Read full story

10月20日(金)首相、期限付き所得減税を指示へ

2分で分かる新聞一面

·

10月20日

Read full story


✉️追伸

臨時国会が始まりました。23日(月)に所信表明演説があるのでそこで何を言うかは注目したいなと思います。

それではまた月曜日にお会いしましょう。

ここから先は

0字
1ヶ月分の全記事をまとめ買いできます。ニュースレターと同じタイミングで記事が追加されますので定期購読的にお使いいただけます。

2023年10月

500円

1ヶ月分の全記事をまとめ買いできます。ニュースレターと同じタイミングで記事が追加されますので定期購読的にお使いいただけます。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?