見出し画像

[news]2020/04/03

小中学生家庭にモバイルルーター 低所得対象に貸与、全世帯の2割

新型コロナウイルス感染拡大の影響で学校の休校が長期化する中、政府が、小中学生がいる低所得世帯インターネット環境がない全ての家庭を対象にモバイルルーターを貸与する方針を固めたことが2日、関係者への取材で分かった。家庭のネット環境を整備し、学校のパソコンを自宅へ持ち帰って学習に活用するのが目的で、対象は小中学生がいる全世帯のうち2割程度に上る見通し。
 政府は4月中の成立を目指す2020年度補正予算案に関連費用として100億円超を計上する方針。ただ、毎月発生する通信費は含まず、国や自治体、家庭の負担の在り方をさらに詰める

good

→自宅学習に備えてのルーターの貸し出し自体はgood。

懸念・心配なこと

→通信費の費用負担は誰が行うか?家庭が行うとなったら意味がない。

→ソフトウェアの用意はあるのか?

→先日マスクの給付が決まったが、配達するなら一度にやった方がより効率的かなと思った。



過去の自分に向けて書いています。同じ悩みを抱えた人が私のnoteで救われたのなら、これ以上の喜びはありません。