見出し画像

ご無沙汰しておりました

どうも、こんにちは。コヤケです。
大変ご無沙汰しておりましたが、なんとなく生活が安定してきたのでまた更新を再開していきたいと思います。

ただ、以前使用していたお絵描きアプリの無料お試し期間が終了してしまい、Twitterで教えていただいた別の無料のアプリで描くことになったので、以前と同じような表現がまだできていません。
とりあえずは新しいアプリで描いていきながらまた気に入る描き方を見つけていこうと思うので、絵柄が安定しませんがご了承くださいm(__)m


1、ゴジくん、4歳になりました


大きくなったね!

お陰様で息子が7月で4歳になりました!
月日が経つのは早いですね。

春から通っているこども園では、予想通り、ちゃんと問題児になっているようで。
連日先生方にはほんと~~~に頭が上がらない毎日でございます。ハイ。

でも、私自身子どもの頃いわゆる「いい子ちゃんぶりっこ」をしがちだったのがかえってコンプレックスにもなったこともあり、扱いやすい子=いい子、というわけではないとどうしても思ってしまう私もいて、のびのびと問題児になっている息子をまぶしく思うこともあったりして、、、
己の道を行こう!息子!なんて気持ちもなきにしもあらず。

こんなこと、園の先生方にはとても言えませんけどね(; ・`д・´)笑

2、4歳の変化

息子が4歳になって、一番わかりやすく起こった変化と言えばずばり
一人称が「オレ」になった!です。(笑)

息子はこれまで、時々「僕」ということもありましたが、基本的にはずっと「〇〇くん」と名前に君付けで自分のことを話していました。が、4歳になってある日突然、あたりまえのように「オレ」というようになりました。

「〇〇くん」という息子が可愛かったので、いつまで言うかな言わなくなったら寂しいな、なんて思っていましたが、いざ「オレの○○がさぁ~」とか当然のように言い始めると、なんだか面白くて、まだ小さいのに口調だけ一丁前な感じも可愛くて、すぐに気に入りました( *´艸`)

おいおい聞くと、園で息子が今一番憧れているお友達が「オレ」と言っていたらしく、自分もそうすることにしたようです。
私もそういう時あったなあ、と懐かしく思いました。

3、大変だけど、、

他にも、お箸を使ってごはんを食べられるようになったり、年下のいとこの前でかっこいいところを見せようとしたり、あらゆる面において日々変化を感じています。

相変わらず、めちゃくちゃ大変な息子ですが(笑)、
息子のペースで、息子の形で。ちゃんと成長もしてくれているのもわかります。
なので今後も長い目で見守っていきたいと思います。

ということで園の先生方も・・・いやほんとに大変だとは思いますが(泣)
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。(土下座)

最後まで読んでくださりありがとうございました!
また更新していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?