Covid-19治療プロトコル

ウラジーミル・ゼレンコ博士
基本原則
臨床的に疑われた患者をできるだけ早く、できれば症状が出てから5日以内に治療する。 PCR検査を行うが、結果が出るまで治療を保留してはならない。
患者のリスク分類
低リスク患者 - 45歳未満で、併存疾患がなく、臨床的に安定している患者 高リスク患者 - 45歳以上で、45歳未満で併存疾患があり、臨床的に不安定な患者

治療方法
低リスク患者

輸液、解熱、安静などの支持療法 元素亜鉛50mgを1日1回、7日間 ビタミンC1000mgを1日1回、7日間 ビタミンD3 5000iuを1日1回、7日間
市販のオプション
ケルセチン500mg 1日2回、7日間またはエピガロカテキンガレート(EGCG)400mg 1日1回、7日間

中等度/高リスクの患者

亜鉛50~100mgを1日1回、7日間 ビタミンC1000mgを1日1回、7日間 ビタミンD3 10000iuを1日1回、7日間 または50000iuを1日1回、1~2日間 アジスロマイシン500mgを1日1回、5日間 またはドキシサイクリン100mgを1日2回、7日間 ヒドロキシクロロキン(HCQ)200mgを1日2回、5~7日間 および/または イベルメクチン0. 4~0.5mg/kg/日、5~7日間 HCQとIVMのいずれか、または両方を使用することができ、一方のみの場合、明らかな回復がまだ見られない場合などは、治療開始後2日程度で第2の薬剤を追加することができます。

その他の治療法

デキサメタゾン 6~12mg を 1 日 1 回、7 日間またはプレドニゾン 20mg を 1 日 2 回、7 日間、必要に応じて漸減 ブデソニド 1mg/2cc 溶液をネブライザーで 1 日 2 回、7 日間 血液希釈剤(例:ロベノックス、エリキス、ザレルト、プラザキサ、アスピリン) コルヒチン 0.6mg を 1 日 2~3 回、5~7 日間 モノクローナル抗体 輸液と酸素の自家投与
患者さんを病院に連れて行かないようにする
1.https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0924857920304258 2.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7365891/ 3.https://pubs.acs.org/doi/10.1021/jf5014633 4.https://vdmeta.com/ 5.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7318306/ 6.https://pubs.acs.org/doi/10.1021/jf5014633 7.https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0924857920304258 8.https://ivmmeta.com/ 9.https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2021436 10.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7392554/ 11.https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.01.26.21250494v1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?