見出し画像

生きづらい世界

この世界はすごく生きづらいと思う。

そう思う人が他にいるかわからないけど、少なくとも私はすごく生きづらかった。ヨット部という世界が。


連絡が遅いとか、

急な予定変更が多いとか、

そのくせごめんもなしに臨機応変に対応しろって言われたりとか、

ごはんに文句つけられたりとか、

マネージャーには関係ない。マネージャーが知る必要はない。って学びを制限されたりとか、

1年生だから意見は通らない。我慢して先輩に従え。って言われたりとか、

誰よりも多く部活に参加するマネージャーであることを笑われたりとか、

これが、私がマネージャーとして経験したヨット部という世界。

生きづらかった世界。
好きを、楽しいを奪われた世界。
暗い、つらい日々を与えられた世界。

だけど、あの時の経験があるから、

連絡は早くしようって、

少しの変更でもごめんの一言を添えようって、

してくれることにありがとうって伝えようって、

誰かの好きを、やりたいを応援しようって、

そう思える自分がいる。

嫌なこと、つらいこと、失敗から学び、成長させてくれるこの世界。

生きづらいけど、生きてる。

生きてるだけで素晴らしい。


毎日泣いて、人と会うことも話すことも嫌になって、学校も休むことが増えて、拒食・過食を繰り返す日々が続いてた。

そんな私が、今日、大嫌いになったヨットハーバーに半年ぶりに足を運んだ。

事あるごとに他大学の先輩にたくさん質問して、たくさん学んだこと。

他大学の同級生、後輩にいきなり声をかけて質問しまくったこと。

ハーバーの職員さんがいつも声をかけてくれたこと。

いつも「お疲れ様です」って声をかけてくれる高校生と、うどんとチョコレートを交換したこと。

浮かんでくるのは、どれも自分の学校とは別の人との思い出ばかりだったけど、

暗い、つらい思い出じゃなくて、
楽しい、幸せな思い出しか浮かんでこなかった。

成長!成長!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?