見出し画像

5軸ガチロボ 受け札一覧

こんにちはこんばんは。今回は受け札一覧第2弾ということで5軸の受け札をまとめておきました。最近はミノガミという新しい加速札が出て熱い5軸ですので、これから5軸を組むという方は是非見てください!

今回も独断と偏見で以下のポイントを5段階評価していきます。

・受け(単体の受けとしての強さ)

・強さ(素出しやガチロボからめくれた時の強さ)

・シナジー(特定のカードとのシナジー)(相性の良さ)(色の強さ)

・評価(個人的な総合評価)


切札勝太&カツキング―熱血の物語―

受け ☆☆ 条件付きで受け札となるので低くしているが、サーチにバウンスと非常にカウンター性能が高く優秀。無条件トリガーであれば☆4はあるレベルだろう。

強さ ☆☆☆☆☆ マッハファイターによりガチロボが苦手なメタクリーチャーを攻撃できるのはもちろん、サーチができるのでガチロボからめくった時にはバルチュリスなどを探しに行けるので非常に強力!おまけに革命0が発動していれば攻撃にも参加可能!

シナジー ☆☆☆☆☆ カツエモンなど各種革命チェンジに対応しており、色も5軸では必須級の青と緑に加えてダダチッコダッチー用の赤まで揃っており文句の付けようがない。

評価 ☆☆☆☆☆ 条件付きトリガーとはいえ汎用性が飛び抜けている。素出しが難しい構築でも4枚入れて損は無い最強の受け札だ!(正直このカードには☆6あげていいと思う…)


画像1

・スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘

受け  ☆☆☆~ 受け性能は大きくGRに依存しているため評価がしにくい。そのため最低でも☆3程度の受け性能はあるということにしておきます。(全能などがめくれた時は化けるため)

強さ ☆☆☆☆☆ GR依存なものの、他の受け札と比べて単体性能は非常に高いため。やはりたまに3ドローやデッキトップからガチロボチャンスはやりすぎ…

シナジー ☆☆☆ ジョーカーズを持っているが、現状はジョーカーズサポートが少ない。色はガチロボに必須な青と緑なので優秀。

評価 ☆☆☆☆~ 上でも述べたが、GRに性能が大きく左右されるため。最低でも☆4はあっていい性能はもっている。マナ加速ができる点も◎

画像2

・電磁 アクアンー2

受け ☆☆ Gストライクのため最低限の受け性能

強さ ☆☆☆☆ 5マナ目の動きとしてはガチロボ➕単色を持ってこれるため非常に強力。ガチロボからめくれた時もバルチュリスなどを回収できるのは非常に大きい。

シナジー ☆☆☆ 現状5コストのディスペクターは1種類しかいないため。ただ色はカツキングの時と同様に非常に優秀。

評価 ☆☆☆☆ 性能はものすごく高いが上のライバルが強すぎる。手札にコンボパーツが必要なデッキなどでは5枚目以降のカツキングとしてお呼びがかかるだろう。

画像3

静寂の精霊龍 カーネル

受け ☆☆☆☆☆ 5軸で2体以上止められるカードは少なく非常に優秀。

強さ ☆☆ ブロッカーを持っているため最低限の性能はあるが強くはない。

シナジー ☆☆☆ ドラゴンを持っているため進化元として優秀。現状メジャーな5軸には光文明が入りにくいが、しっかりとガチロボ色の水文明も持っている。

評価 ☆☆☆☆ 受けを厚くしたいしという方におすすめ!やはり2体止めることができるのは強い。ただし、デッキパワーは下がるのでそれをカバーできるドラゴンな点なども活かしたい。

画像4

最終決戦だ!鬼丸ボーイ/超次元オニシュラ・ホール

受け ☆☆ 除去ができる範囲が狭いため

強さ ☆☆☆ 5軸では珍しいカード指定除去ができ、メタクリーチャーはもちろん、希望のジョー星も破壊できる。下の呪文も強いがガチロボからめくれた時は強くない。

シナジー ☆☆☆ 色はダッチー色だけだが、単色なためマナ置き要因としては悪くはない。下の呪文で超次元から色々出せるためとんでもないコンボができる可能性を秘めている。

評価 ☆☆☆ 受けとしての性能は控えめだが、小回りがきくので優秀。受け札というよりかはメタクリーチャーをどかす目的で入れるといいと思う。また、超次元の新規次第で化ける可能性も秘めている。

画像5

・ツルハシ童子

受け ☆☆☆ 素でスレイヤーを持っており鬼タイムでブロッカーとなる。また墓地肥やし&墓地回収もできるためカウンターが狙える。

強さ ☆☆☆☆ アクアンやカツキングと比べると見れる枚数が減ってしまうがハンデスされたカードなども回収できるため優秀。(素出しできるデッキ前提の評価)

シナジー ☆☆ 現状メジャーな5軸には闇文明は入りにくい。ただし墓地回収効果は珍しいためコンボパーツ探しに使えるのかもしれない。

評価 ☆☆☆ 闇文明入りのデッキではまず採用候補に上がるだろう。ただ闇文明が少なければ素出しできないため強さは半減してしまう。

画像6

・バリスイトーヨー/水筒の術

受け ☆☆ パワー3000ブロッカーと最低限の受けとしては使える。

強さ ☆☆☆☆ ガチロボから出した時は強くないが、それを帳消しにする呪文面。運が絡むがマナ加速ができることも。

シナジー ☆☆☆☆ 下の呪文がウサキャプティーンと相性が良い。色もガチロボ色と非常に優秀

評価  ☆☆☆☆ ガチロボからめくれた時こそ弱いが呪文面は非常に強力。現在では2種類目の加速枠であるミノガミに枠を取られがちだがスペックは高い。

画像7

マッド・デーモン閣下/デーモン・ハンド

受け ☆☆☆☆ 言わずと知れた最強呪文!確定除去はやはり強い。

強さ ☆☆ 墓地回収はできるものの墓地が肥やせるカードとコストが被るため素出しは微妙。ガチロボから出しても回収できるかはデッキ次第。

シナジー ☆☆ メジャーなデッキには闇文明が敬遠されがちなため。デーモンコマンド持ちのため☆2

評価 ☆☆☆ カードは強いがガチロボと噛み合っていないのが残念。しかし闇文明入りの5軸の受け札としては活躍出来るはずだ。

画像8

滅界の魔将バフォロメア

受け ☆☆☆☆ 除去範囲は狭いが2体止められる可能性がある。

強さ ☆☆☆☆ オニカマスなどのメタクリーチャーを焼け、スピードアタッカー付与ができればWブレイカーを持っているためアタッカーとしても使える。

シナジー ☆☆ 闇文明は…ry

評価 ☆☆☆ 闇文明でさえなければ☆4はあってもいい性能。

画像9

ガイアール・カイザーGS

受け ☆☆ ガードストライクのみのため

強さ ☆☆☆☆☆ スピードアタッカー、Wブレイカー、ブロッカー破壊と受け札としては破格のスペック。

シナジー ☆☆☆ 色はあまり強くはないがドラゴン、コマンド持ちのため

評価 ☆☆☆☆ 受けとしては弱いが、ガチロボから出ての当たり枠になる。ドラゴンが必要なデッキであれば採用する価値は充分にある。

画像10


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?