見出し画像

楽しいことを伝えるということ

林修先生の初耳学という番組で、タレントのローラさんが出た回を見ました。                                                              意識が変わったかもしれません。                                       ローラさんは17本くらいレギュラーがあるにもかかわらず、2015年くらいからずっとロサンゼルスに行ってたそうです。                              というのも、忙しすぎて、自分が自分ではなくなってしまうような感覚、実感があったそうです。                                       そこからロサンゼルスで活動することにしたそうです。                     そこで響いたのが、「やろうと思うことはいつでもできる」という言葉です。

この言葉は知識レベルではわかっているのですが、なんとなく実感がわかなかったんです。                                       そこでローラさんがほんとうに楽しそうに言ったのを見て、その雰囲気でローラさんはそう生きてるんだなって、そうすると楽しいんだなっていうように見えて、ストンと入ってきました。                           

それを見てから、「片付けをしないとなって思ったら、やる」それをすると、部屋や気持ちの空気感が変わってきて、やることによって、やれることがどんどん加速する。                                           そんな感覚、感想を持ちました。                                       人って話す内容も大切だけど、本当の気持ちを考えて、楽しく行動することが人生って大切だなって思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?