見出し画像

「うる星やつら」は何と略しますか?私は「うるぼし」。

うる星やつら映画第2弾ビューティフル・ドリーマーのネタバレあります

最近よく広告を観るな~と思っていたら、今年再アニメ化するんだって「うる星やつら」
原作エピソードから選りすぐり、らしい。日付判んないけど、フジテレビ系列木曜24:55~?だって。観ちゃうかも。
さまぁ~ずの三村さんがTV番組で「結局ラムちゃんなのよっ」とおっしゃってて、大きくうなづいた。
私もラムちゃん大好き♥。ハーマイオニーと並んで最強女子!(私の中で。)
生まれ変わる時 神様に、アニメキャラにしか生まれ変われない事になってます、と言われたら「ラムちゃん」って言う。鳥になりたいって思った事は無いけど、ぴろろろーーって音出してラムちゃんみたいに飛びたいと思った事はある。
ラムちゃんって、なんだろう、実は宇宙人感が凄い。あの髪の、緑色のトーンのせいかな?日本人では実写できない誰もしっくりこない緑色。

ただうる星やつらに関してはもしかしたら邪道組?なので、大きい声で大好きとは言えないのかも。
再放送と映画を見て一番好きなのが「ビューティフル・ドリーマー」だから。
(押井守さんのファンじゃありません。他、全く知らない。)
ビューティフルドリーマーの世界観、物語、終わり方、全部好み過ぎて。。
要らないシーンひとつも無い。もう大好き!
うる星アニメでアルアルな不思議描写がだらだら長々続く・・のがこの映画は短いのがまず好みなんですが、
学園祭前日という最高潮に楽しい時間は長々と続いてしまう!という。
デジャヴュと、この楽しい時が止まればいいのにという淡い願いが重ね合わさる感じも、キュンキュンしちゃう。

最近のチンドン屋はオールナイトありか?

オカルト好きな私の心をくすぐるこのシーン!
「・・夜の街っていうのはこんなに静かなもんだったかな・・?」
とあたるが言う、夜の街の描写も、もうたまらなく好き。
夜って昔はもっと暗かったよね。今あんまり、街で暗い、ってない。(人里は明るく!街はもっと節電!)
チンドン屋の耳に残る曲・長すぎないインパクト。
この時ばかりは面堂のジープに同乗したかった。

それも今日で終わりじゃ。明日は学園祭の・・っ

名曲喫茶での温泉マークとサクラのシーン。
デジャヴュについて話しながらカメラワークがぐるぐる二人を回って・・音楽も不気味ですっごくイイ。
あの喫茶店で一緒に蝉の声聞きたいよ。

おもしろい。これは本当に亀に乗ったのかもしれんな。。

タクシーでサクラと夢邪鬼の初コンタクト。
ここも、まず長くないっていうのが圧倒的に好きなところ。(※自分がこの作品が好きだからそう思うのかも?TVアニメとか他作品って「いつ終わるのこの不思議シーン」=「うる星やつら」っていう印象なんです。)
サクラの巫女格好良さが際立って好き。あと私、おじ上があんまり好きじゃ無いしw
時間や空間が無い世界ってバーチャルの世界?これから来るじゃん。

それともチェリーの頭の上にでも降ろすかっ?

ハリアーから見た友引町、衝撃的でした。
錯乱坊と温泉マーク、そしてしのぶと竜之介。
ラムの夢を守るのに障害になりそうな人物が退場させられ、その代償に各人の夢を叶える・・
何この設定のうすら寒さ・・。
そう考えたら、願望しか起こらない夢の世界で生きる、って大して幸せじゃないね。苦労して終わる人生、の中で見るから夢って輝いてる。

いつもと同じ公園・・だが何かが違う!

メガネ著 友引前史 第一巻「終末を超えて」序説第3章より抜粋。
最高です。
友引前史、全部読みたい(きっと途中で嫌になるだろう)。
メガネパーマカクガリチビの存在をこの映画で初めて大事に思った。
ビューティフル・ドリーマーにはラン弁天お雪が出てこないのも潔くて?良かったな。(幼馴染3人大好き♡)

ラムさん・・この世界、どう思います・・?

面堂の事を恰好いいと最初で最後に思ったシーン。
水が広がる感じも、しのぶの風鈴シーンと通じるものがあって素敵。(窓辺の男性=押井さん含む第三者、説が未だ私には理解できない何で第三者必要なの誰か教えて。)

夢が邪悪なものになったんやったらそれはそのお人に、邪悪な願いがあるからや。

歴史上の人物の陰に夢邪鬼在り、っていうサクラの考察(っていうか裏テーマ?)がなるほどねぇって面白かった。
がしんたれ(漠)をテンちゃんにあげたって事は、夢邪鬼的にはラムの夢が絶対悪夢にならない自信があったって事かな?夢邪鬼、ちょっと職人気質。

好きな人を好きでいるために、その人から自由でいたいのさ。

人によって色んな解釈を語れる、めっちゃ面白い台詞!
ビューティフル・ドリーマー、大人な映画だよね。
★「ラムにもきっちり惚れとる!」含めて、あたるはラムを好きだと今まで言ってないのにそれを言ってはダメ!情緒ぶちこわし(怒)
みたいな意見もあれば、
★典型的な男性性を感じる目線台詞vs「責任とってね」
対(つい)で面白がる意見あり(私はコレです。)
★好きなものに責任が伴うと、純粋に好きなだけで居られなくなる
という社畜的or既婚者的、目線の現実的意見あり。。

一番最初の★意見については、原作アニメ含めて作品ごとに色々あるのが私は面白いと思うんだけど、ブレるって事でそう思わない人もいるみたいね。
一生かけて言わせてみせるっちゃ & いまわの際に言ってやる
がまあ最高ですけど❤️。 結局、あたるも好きなんだよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?