見出し画像

赤いステージで紅と赤Tのぶつかり稽古(お笑いライブ)

お笑いライブ後に仕事に行く、という感情ぎゃぼんな1日がありましたので日記です。
初めてよしもと∞ドームに行ってきた。
入場前のロビー的な場所に謎にBARカウンターがあって、なんじゃここ格好いい・・と思ってたんだけど、調べてみたらドリンク制のお笑いライブなんていうのもあったんだね!なにそれ面白そう。
関係ないけど渋谷は苦手。空気から人混みから、なんとなしに怖い。もしか歌舞伎町より怖い。
でも道教えてくれた運送会社🐈のおじさんありがとう!(また人に道聞いてる絶望的地図が読めな

注⚠️レポでは、ありません。
個人の思い出話です。

初よしもと∞ドームは、紅しょうがライブ「来てよ」ゲスト、ケビンス。
紅しょうがはM1でネタを観ただけで他は全く知らないのだけど、その漫才が面白くてずっーと気になってた。この日は漫才とコントの新ネタ2つも観れて嬉しい!
あと(漫才衣装もだし)着てるお洋服が、おふたりともそこはかとなくお洒落(個人的に好きな感じ)で、顔も可愛いんだよねぇ。霜降りせいやくんのYouTubeの服もふたりとも素敵だった。私服とかコスメとか見てみたい。

ケビンスはM1初見で、敗者復活では推し3組に入れた。それからTwitterで見かけると、仁木くんはコンボイくんを常にいじってて、コンボイくんはたまにイイコト言いつつちゃんと面白いつぶやきしてるw。ほぼ毎日ふたりのつぶやきから笑いの元気をもらっているから、これはライブに行って返さなきゃ、と思っていたところのゲスト。
そんな「今、生で観てみたい」2組、僻地席でもお構い無し!と慌ててチケットをとった。結果、稲田さんのお顔がよく見えなかったw事が心残りだけど、ライブの席は運だからそういうこともあるね。

大立ち回りの語源

配信販売しているので内容は書けないが、熊元プロレスちゃんとコンボイくんが、ネタもトークコーナーでも、舞台を破壊するんじゃないかくらいに、舞っていた。
大立ち回り、ってふたりのためにできた言葉じゃないかな?
コンボイくんあんなにぐるんぐるんしてて、熊プロちゃんはあんなに大声で歌ったり横になったり立ったり繰り返して、ネタが飛ばないのが凄い!
仁木くんと稲田さんの声が小さいわけではないのに、熊&コンが大声だから耳のデシベル機能が狂ったのか、仁木くんと稲田さんの話を聞くのにちょい必死になる私。
実は同期という二組、ネタもコーナートークも面白かった!

熊プロちゃんの脇に付いてるネタの名残り感が妙に可笑しくて、会場を出たあとも思い出してじわじわきつつ地獄の職場へ向かいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?