見出し画像

週刊プロレス20/3/25号 読了

荒れ狂う金融市場に気を取られ、
遅まきながら先週号をようやく読了。

まず第一に各団体興行自粛で試合レポ些少。
スターダム3.8後楽園ノーピープルと
大日本の一騎当千 他くらい。

スターダムはYouTubeで視聴した
岩谷の蒲田行進曲ムーブが一番記憶に。
普段週プロで追ってるから楽しめた。
あと、ノアの稲村は大日本で頑張ってるな。
どんどんチャンスを生かして成長して欲しい。

でも今回最も印象に残ったのは、
アイスリボンの雪妃真矢の記事。(反逆の理由)

テキーラ引退とか書いてないけどジュリア退団
など戦力ダウン的危機に瀕している団体。

揺らがない強い柱をたくさん立てたいが。
景色変わらないし面白くなってない。

奮起を誓う後輩→口ばかりで有言実行したか?
一部の先輩→王者を負かしに来ない
      目標発信ないのか?
      何がしたい?何を見せたいの?
     ベルト無し主力でないから責任ない?
エネミー軍曰く「一部しかがんばってない」
       「くすぶる中堅何してんの?」
→無反応。他人事?自覚ないのか?
 同じ方向を向いてない人と一緒にいる意味なし
 常に頑張ってる顔ぶれが代わり映えせずに
 現状維持ならイコール衰退。
 だれも動かないなら終わったほうがいい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
美貌だけでなくフェリス卒元銀行員と学もあり
意識の高い言葉に感銘を覚えました。
何度も読み返し、なんなら本件の通り
まとめてしまいました。

口ばかりでなにもしない。他人事。
一部の人しか頑張ってない。
したがって同じ方向向いてない奴多数
その先にあるのは衰退のみであり、
この職場閉店したほうがいい。
とは、常日頃我が職場で感じている
ストレスです。

安倍とトランプの電話会談くらい一致
しております。

ちょうど先日も、事務量削減で営業に
まわって数年とはいえ、営業成績が
ペーペーレベルで今すぐいなくなっても
補完が余裕で可能な古狸のババアが
ベテランなのをいいことに電話とらない
途上の仕事を自分含めた周囲に押し付け
まくり自分はほぼ何もしないわ、契約社員
に押し付け残らせ自分はとっとと帰る様に
業を煮やし、当方からの議論も完全な
平行線であることから、追放するべく
上席と掛け合ったところなので、尚更
この記事に感銘を受けました。
一般社会にも通じる怒りの記事かと。

試合ないだけに、興味ある選手の
インタビュー記事多めなのは悪くない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?