蒙夜熱狂

最近の日課。
モンゴルナイトフィーバーを聴くこと。
体調崩し気味で気持ちも落ち込んでるので、カンフル剤みたいな感じで聴いてる。
通勤の車内やお風呂の時間などにヘビーローテーション。
第1回から聞いて、最新回まで追いついたらまた第1回に戻って…を繰り返してたら、累計で5周くらいしてしまった。
でも話の内容がしっちゃかめっちゃかなので頭にほとんど残らないから毎回新鮮に聴けてしまう。
強烈なエピソードだけは断片的にこびりついてるから「あーこの話ねw」みたいな思い出し笑いもできてしまう。
この回はこの話があった、みたいなデータベース的な記憶がほぼできないのがモンゴルナイトフィーバー。

とにかく下ネタがすごくて、あの速度と頻度でブチかましてよく継続できるなと感心してしまう。
OGEN SHOW(汚言症)の回はすごすぎた。汚すぎる。
モンゴルナイフのエピソードも常人では出会うわけないだろ的なことが起こりすぎ。
「嘘松ですかぁ??」とTwitterで絡まれたのも納得するぐらいには突拍子もないことが起きている。
それに対してキレてたのも面白い。最終的にはおさまってチャンチャンになるのも面白い。
怒りや混乱や興奮により発せられる大声が面白すぎ。大声は面白い。
山口さんとヤスミノのリアクションや回答も面白いんだよなー。
特にヤスミノは広範囲のジャンルでの拾いができすぎている。リベロじゃん。
「左官屋さん」「被害者一覧」「守護月天」あたりの語彙は聞いてて惚れ惚れした。
山口さんのエピソードも大好き。特に死の箱の回と金玉が攻撃されるシリーズ。「鈴になる」って何??

2022年お正月回が好きで何回も聴いてしまう。
窓掃除、なんJ語、智恵子抄、トリップアドバイザー、なまはげ、世間知らずのお殿様、試写会。
羅列するとマジで意味が分かんないな。

コーナーがいろいろ始まって話も広がってるんだけど、三人のプライベートなフリートークから広がる衝撃の連続の機会が減ったのはちょっとだけ残念。
でもレギュラー放送(?)が続いてほしいので、コーナーを確立して安定した状態でずっと続いてほしい気持ちもある。
来年ほかのオモコロラジオ(音声放送、ありスパ)がイベントやるから、そのうちモンゴルナイトフィーバーもイベントやってくれないかな。
イベント開催されたら絶対参加したい。倍率高そうだけど。
というか三人に混ざって会話したい欲がある!
もしそんな機会ができたとしても圧倒されて終わるだろうけど。コストコ回でゲスト参加した時のかんちさんみたいに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?