
ピスケス杯必勝法
アニョハセヨ、ニコイムニダ
今回の攻略法8時間目は、「ピスケス杯必勝法」についてです
今月のチャンピオンズミーティングのピスケス杯で
無微課金が勝利するために必要な情報だけをまとめてお伝えしていきます
また今回は特別にみんなが強くなると私が勝てなくなるので
公開したくはない丸秘情報までも書いていこうと思います
是非最後まで見ていただけると嬉しいです!!

すこーしだけ信憑性ありますよ
ピスケス杯必勝法
ピスケス杯について
今回は必要な情報だけをまとめてお伝えしていきたいと思うので
他の方が書いてくださっているであろうコース説明などは省きます

大前提ですが
長距離適正Sは必ず付けてください!!
無微課金には一番大切なポイントなのに軽視している人が多いです
最終直線の伸びが雲泥の差なので頑張って継承させましょう
そして前回の教材でお分かりの方も多いと思いますが
マイル適正Aにしないとボーナスやローテに大きな違いが出るので
出来る限り適正Aにした方が良いですが、長距離適正Sの方が大事です
出走候補をある程度固めてマイルAになるには
赤因子が何個必要かを事前に確認しておきましょう

各脚質別必勝法
まずは、どのウマ娘が適しているのかを理解しましょう!!
次に、そのウマ娘がなぜ強いのか、どこか弱いのかを再確認!!
そして、より勝てる為の丸秘必勝ポイントをこっそりお伝えしますね
逃げの必勝法


「環境」ウマ娘について
【キタサンブラック】
■ 強いポイント
⑴ 今回のチャンミで最も強い固有
固有が終盤で有効発動する加速上昇+速度上昇の複合型スキルで
セイウンスカイ固有が不発する今回のチャンミでは最も強い固有です
⑵ 隙が無い所持スキル
バランス調整された「先手必勝」を所持しているため
無理して「地固め」を取る必要が無くなり育成が非常に楽ですね
さらに「烈風一閃」は長距離直線の金スキルで文句なしの強スキルです
■ 弱いポイント
⑴ マイル適正Cであること
マイルがCの為因子でAにすると
重賞ボーナスやローテーションにも余裕が出来るので
出来る限りAにした方が育成難易度は下がります
「優秀」ウマ娘について
【ミホノブルボン(バレンタイン)/マルゼンスキー(水着)】
■ 「環境」ウマ娘と比べて弱いポイント
⑴ 勝ちに直結しない固有
キタサン固有が余りにも優秀な為、中盤固有勢では少し分が悪いです
またセイウンスカイ固有と違って
キタサン固有はハイブリッドなので継承すると加速値が足りません
⑵ 先手必勝の敷居の高さ
長距離では「地固め」より「先手必勝」の方が優秀で
自前で所持していない為、少し難易度が上がりますね
「???」ウマ娘について
【サイレンススズカ/大逃げ】
バランス調整で初めて実装された大逃げで
全体的に馬郡が伸び、前脚質有利な場面を作り上げるペースメーカーです
しかし
強く育成しすぎるとキタサン固有が1-2位での発動条件なので
自分の逃げが不発する可能性を高めてしまいます
弱く育成しすぎるとただ勝ち筋を減らしてしまうので
現状はまだ上手く使いこなす方法が見えていません
丸秘必勝ポイント
・逃げを出走させることで幸運な先行(※)を防ぐことが出来る
幸運な先行とは
逃げ0の状態で出走した場合に先頭の先行ウマ娘が
逃げの役割を果たして先行とは思えない挙動で先頭を走ること
・馬群を伸ばすことで金デバフ「八方睨み」を食らわない
差しデバフで長距離を走れるステータスが非常に難しい上に
馬郡が伸びると着いてこれず先頭の逃げウマ娘に届かない場面が起きます
・地固めが必須ではないレースなので誰でも育成可能
「先手必勝」or「地固め」のどちらかで大丈夫なので
自分には厳しいと思っていた人は是非挑戦してみてください
・逃げ2編成の可能性
今までは逃げの勝ち筋が1位条件のセイウンスカイ固有でしたが
今回は1-2位条件のキタサンブラック固有です
その為逃げ2頭出しは相手の脚質分布に左右されず
自前の逃げ同士で競り合いながら2頭共勝ち筋があるので
1,2位を独占すれば相手の逃げ先行のキタサン固有を不発にすることができます、メリットしかありません!!
・強い固有継承について
「キタサン固有」のみです
他には「水マル固有」や「バレボン固有」などがあげられますが
必須ではないので因子に縛りが少ないです
先行の必勝法


「環境」ウマ娘について
【オグリキャップ(クリスマス)】
■ 強いポイント
⑴ 唯一無二の超複合型スキル
加速上昇+速度上昇+回復の超複合型スキルで
回復3回発動のタイミングで位置を調整出来る為
接続発動すれば誰もついてこれません!!
⑵ 最低スタミナで出走可能
回復固有があり自前金回復「食いしん坊」を持っているため
スタミナBでも走り切れちゃうので
無微課金でスタミナを盛るのが厳しい方は
非常に育成しやすいウマ娘になります
■ 弱いポイント
⑴ 運要素が絡む固有
回復3回発動なので発動しないこともあり
早めに発動したとしても接続しない為
中盤以降でタイミング良く発動する必要があります
強く育成しても運負けする可能性があることをお忘れなく
丸秘必勝ポイント
・接続発動をしやすい回復を4つ積もう
オススメは「食いしん坊」「好位追走」「アオハル点火・体」「スーパークリーク固有」「一番星」になります
※「一番星」は加速上昇+速度上昇+回復の超複合型スキルで4つ目の固有トリガーとして非常に優秀です
・スタミナを削ってパワーや賢さにバク盛りしよう
どうしてもスタミナを1200にすると
パワーや賢さを削ってしまい廃課金ウマ娘に負けてしまいますが
スタミナを削れるので固有が有効発動すれば
対戦相手が格上でもジャイアントキリングが出来ます
・強い固有継承について
「キタサン固有」と「スーパークリーク固有」です
逃げでも説明しましたが先行でも有効発動します
またスーパークリーク固有はトリガーにもなる上に
必要スタミナ数を大幅に下げてくれるので入れ得です
差しの必勝法

追込の必勝法


「環境」ウマ娘について
【タマモクロス】
■ 強いポイント
⑴ 非の打ち所がない所持スキル
追込は如何に中盤以降前に出て「直線一気」を出すかが大切です
その為「尻尾の滝登り」が本当に強力ですし
「直線一気」を自前で持っていることで
必須スキルを既に持っている状態から始められます
⑵ 2回のチャンスがある固有
レース後半直線と中団の2回固有が出るチャンスがあります
また中団で固有が出れば接続確定なので反則級です
■ 弱いポイント
⑴ 自前金回復がない
ナリタタイシンやゴールドシップと違い金回復を所持していません
その為「円弧のマエストロ」をサポカから取得しないといけません
⑵ マイル適正E
出れるレースが減ってしまう為育成難易度が上がります
【ナリタタイシン】
■ 強いポイント
⑴ 自前金回復がある
自分で逃げを編成する場合に有効発動する「眠れる獅子」を所持しており
タマモクロスと違い「円弧のマエストロ」を無理して取得する必要が無く
スーパークリーク完凸していない人には作りやすいです
⑵ 唯一無二の「迫る影」もち
現状「直線一気」の金スキルを持っているのはナリタタイシンだけです
バランス調整で固有も発動しやすくなり
ストーリーイベントのバットステータスも無くなりました!!
■ 弱いポイント
⑴ 中盤力の低さ
如何に中盤以降前に出て「直線一気」を出すかが大切なので
「尻尾の滝登り」や「中盤固有」が無いため
前に出る為に工夫をしないと「迫る影」を生かすことが出来ません
⑵ マイル適正D
出れるレースが減ってしまう為育成難易度が上がります
「優秀」ウマ娘について
【ゴールドシップ】
■ 「環境」ウマ娘と比べて強いポイント
⑴ 自前金回復がある
「円弧のマエストロ」をサポカから取得する必要が無いため
サポートカードの縛りが減ります
⑵ マイル適正C
上記ウマ娘よりも出走レースの幅が広いので立ち回りしやすいです
■ 「環境」ウマ娘と比べて弱いポイント
⑴ 中盤スキルが少ないため前に出にくい
「尻尾の滝登り」が本当に強いのでこの差は埋めるのが難しいです
⑵ 大切なピースが欠損している
ゴールドシップは「直線一気」が無く
因子や勝利報酬で狙う必要があるため育成難易度は少し上がります
「???」ウマ娘について
トウカイテイオー(限定)/ナリタブライアン/シンボリルドルフ
追込魔改造をして育成すれば戦えるものの
長距離適正Sを狙うのが至難の業の為オススメはしません
必勝ポイント
・必ず「直線一気」は積もう
追込が強いのではなく「直線一気」が強いので必須です!!
・「ゲインヒール・スペリアー」を有効活用しよう
ヒーラーグラスワンダーの固有を継承させれば金回復を減らせます
金回復1※+グラス固有+一番星で走り切りましょう
※タマモクロスの場合→「円弧のマエストロ」
※タイシン・ゴルシの場合→「眠れる獅子」「下校後のスペシャリスト」
・賢さを上げないと前に行けない
中盤スキルが取りにくい後ろ脚質の場合賢さを上げないと前にいけず
「直線一気」を出しても前脚質に追いつけません
「ゲインヒール・スペリアー」を上手く使ってスタミナを削り賢さを上げて下り坂加速モード(※)を生かしながら戦いましょう
※下り坂加速モードは
「賢さ」が高いと下り坂でのスタミナ消費量が少なくなり速度を上げます
サポカ構成と目標ステータス
現在ピスケス杯では3種の育成法があります
自分に適している構成を選んでみましょう

⑴ <廃課金者向け> スピスタ賢さ育成
■ 目標ステータス → SS+ / S / A+ / B / S
■ サポートカード
スピード:2
スタミナ:1-2
賢さ :2
樫本理子:0-1
■ 因子
→ パワー9以上
※樫本採用でスタミナが1枚の場合はスタミナ6以上を積みましょう
■ 補足
以前紹介したスピ賢さ育成とスピスタ育成を混合させた構成の為
育成の難易度も非常に高いです
また「円弧のマエストロ」が必須な為
スーパークリーク完凸※が必要になります
※完凸以外は絆0が非常に足を引っ張るので非推奨です
※自前金回復持ちの場合は「マンハッタンカフェ」でも代用可能です
ただ完成した時は他の育成よりも
安定性と爆発力を兼ねており強いのは間違いないです
夏合宿以外はスピ賢さをメインにして
夏合宿でスタミナをカバーしていく立ち回りになります

⑵ <無課金向け> スピスタ育成
■ 目標ステータス
→ SS+ / S-SS / A / B / B
■ サポートカード
スピード:3-4
スタミナ:2
賢さ :0-1
■ 因子
→ パワー12以上
■ 補足
必須ステータスのスピードとスタミナを
サポカ資産に左右されずSSまで伸ばすことが出来ます
まずはサポカ資産に自信が無い人はスピ4スタ2から始めて
ステータスや立ち回りが安定してきたら賢さを1枚追加して見ましょう
また賢さにはアンクルウェイトが存在しない為
メガホンを使ってあげるように意識しましょう

⑶ <無微課金向け> 根性賢さ育成
■ 目標ステータス
→ SS+ / B+ / A+ / SS+ / SS
■ サポートカード
スピード:0-1
※マチカネフクキタル推奨
根性 :3-4
賢さ :2
■ 因子
→ スタミナ9以上/パワー6以上
■ 補足
今回私がお伝えしたかったのはこれです
「長距離は根性賢さ育成が出来ないからなー」という声を耳にしますが
長距離で根性賢さ育成は出来ます!!強いです!!
しかも⑴⑵で必要な「円弧のマエストロ」を
ウララの「どこ吹く風」や逃げウマ娘にはアイネスフウジンの「じゃじゃウマ娘」で代用することが出来ます
またバランス調整で
・位置取り争いシステム追加
→根性が高いほど前を目指すようになる
・追い比べシステム追加
→根性が高いほど競り合いに強くなる
・ラストスパート時の速度変更
→根性が高いほどラストスパートの速度が上がる
が追加されたので
無微課金で⑴⑵を育成するよりも
⑶でサポカ資産が低くても上位と張り合えるレベルの高いウマ娘が作れます
おすすめの3頭構成
⑴ 逃げ1先行1追込1
→ キタサン/クリオグリ/タマモクロスorタイシンorゴルシ
→ 3エース制の為相手の脚質分布に左右されにくい
逃げと先行が代用が難しいため組める人が限られている
⑵ 逃げ1追込2
→ キタサン/タマモクロスorタイシンorゴルシ
→ クリオグリ未所持者推奨
逃げ1を出すことで幸運な先行を潰せる
⑶ 逃げ2追込1
→ キタサン/水マルorバレボン/タマモクロスorタイシンorゴルシ
→ クリオグリ未所持者推奨/キタサンを強く作れた人推奨
→ 逃げ0で競り合う逃げが居ないと逃げは勝ち切れない性質上
相手の脚質分布に左右されずに逃げを勝ち筋を増やす
またキタサン固有は2位までなので競り合い要因も勝ち筋がある
逃げを2枚だしているので条件付き回復スキルが発動しにくい
クリオグリとの相性が良くないので先行は非推奨です
キンコーンカンコーン
今回は8時間目として「ピスケス杯必勝法」をnoteしてみました!
因子周回を終えてそろそろガチ育成を始める頃かなと思い
ピスケス杯を無微課金で勝てる方法をまとめてみましたがいかがでしたか?
私は自前金回復持ちは⑶根性賢さ育成でUG狙いながらやってみますー
逃げも「じゃじゃウマ娘」が詰めるので全員根性賢さ育成かも??
ただサポカ資産は低くても強く作れるメリットと
スタミナを盛りながらの根性賢さ育成は非常に立ち回りが難しいデメリットを兼ね備えているので、時間が無く間に合わなそうだったら⑵スピスタ育成で間に合わせるつもりです!
またいつものひとりごとシリーズですが
おかげさまでnote総閲覧者が50,000人を達成しました!!
いつも見ていただきありがとうございます
想定より遥かに支持してくださって嬉しい限りです
(なんで伸びてるのか本人が一番分かってません…)
みなさんのお力になれるような活動をしていきますので
今後ともよろしくお願いいたします
最後まで見ていただきありがとうございます
昨日ピスケス杯の無微課金必勝法を思いついたのですが、負けず嫌いなので教材にしようか迷ってたら…
— 25時間目 (@25thlesson) March 10, 2022
本日note総閲覧者数が50,000人突破したとの事で感謝の気持ちを込めて本日公開出来たらなと思います🤤