見出し画像

新シナリオ版:スピ賢さ育成攻略法

アニョハセヨ、ニコイムニダ
今回の攻略法4時間目は、<どの育成が良いか迷ってる方へ>
「新シナリオ版:スピ賢さ育成攻略法」についてです

合わせてみていただけると
その違いや自分に適した育成が見つかると思います!!

攻略法2時間目「新シナリオ版:根性賢さ育成攻略法」

攻略法3時間目「新シナリオ版:スピスタ育成攻略法」

スピ賢さ育成攻略法について

スピ賢さ育成で可能なステータス

スピ:1000-1200
スタ:400-900
パワ:1000-1200
根性:400-600
賢さ:1000-1200

スピ賢さ育成の強さ

以前紹介した育成方法は距離適性がありその分尖った性能の育成でしたが
スピ賢さ育成は全距離、全ウマ娘に使える万能型の育成方法です!!
迷ったらこの育成をしていれば強いウマ娘が出来ます

また競技場育成には最も適しています
賢さで体力回復しながらスピードがあげれる為
他の育成に比べてレースを増やして運に左右されず育成できます
新シナリオは切れ者付与のチャンスが多い分安定感が重要になります

今回のチャンピオンズミーティング「ピスケス杯」では
3時間目で紹介したスピスタ育成よりもスピ賢さ育成の方が強いですが
デッキパワーが少し上がるため自分に出来るのかを攻略法をしっかり見てよく考えてみましょう

またなぜ今回のチャンピオンズミーティングではスピ賢さの方が強いのか?

それは「下り坂加速モード」と呼ばれるシステムが追加されたからです
下り坂加速モードは、
「賢さ」が高いと下り坂でのスタミナ消費量が少なくなり加速します
※金回復同等やそれ以上の消費量を抑えられます
つまり「賢さ」を上げれば「スタミナ」必要ラインが下がります

その為以下のようなステータスの差が生まれます
スピスタ育成で作ったウマ娘
→ スピ1200,スタ1200,パワ1200,根性400,賢さ400
スピ賢さ育成で作ったウマ娘
→ スピ1200,スタ1000,パワ1000,根性400,賢さ800

両ウマ娘同じスタミナ必要ラインなのに
賢さにこれだけの差が生まれてしまうのです!!


スピ賢さ育成の弱さ

根性賢さ育成に爆発力で負けてしまいます
スピスタ育成には長距離のみ作りやすさで劣ります

また他の育成方法は〇が4枚、△が2枚と2種で完成していましたが
スピ賢さ育成はスピード2枚、賢さ2枚
+補正値と距離によって変動の2枚と少し工夫が必要になってきます

そこをうまく組み合わせられないと効果は薄れてしまいますし
少し無微課金には敷居が高い場面もあるかと思います


距離適性と因子について

短距離【〇】
→スピードと賢さを積むだけの楽々育成
因子:パワー18 アオハルシナリオ因子推奨

マイル【〇】
→少し工夫が居るが、比較的楽な範囲なので可能
因子:パワー18 アオハルシナリオ因子推奨

中距離【〇】
→少し工夫が居るが、比較的楽な範囲なので可能
因子:パワー9×スタミナ9 クライマックス/URAシナリオ因子推奨

長距離【〇】
→デッキパワーがある程度必要だが、十分可能
因子:パワー9×スタミナ9 クライマックス/URAシナリオ因子推奨


根性賢さ育成とスピスタ育成との比較

距離適性別比較:チャンピオンズミーティング
【短距離】
 根性賢さ>>>スピ賢さ>スピスタ
【マイル】
 根性賢さ>>スピ賢さ>スピスタ
【中距離】
 根性賢さ>スピ賢さ>スピスタ
【長距離】
 スピスタ>スピ賢さ>根性賢さ

距離適性別比較競技場
【全距離】
 スピ賢さ>>>根性賢さ>スピスタ

表にするとこんな感じになります
圧倒的に「この育成が最強!!人権!!」みたいなのはありません

なので各育成の主軸になるキーカードを持っている育成をオススメします
自分が一番強く編成できる育成を選びましょう
それを極めればコツを掴んでUGなんてことも夢じゃありません!!

キーカードは以下になります
この中で最も所持している育成をすると一番評価点が伸びると思います
キーカードなので無微課金には少し厳しいラインナップになっています

※SSRは3-完凸、SRは完凸前提です
※SSRは3-完凸、SRは完凸前提です
※SSRは3-完凸、SRは完凸前提です


サポートカードの構成

スピード2枚賢さ2枚は全距離固定で
あと2枚は距離に応じて以下のように変更していきましょう

短距離を想定(賢さとパワーを追加)
マイルを想定(賢さと樫本orスタミナを追加)
中距離を想定(樫本とスタミナを追加)
長距離を想定(スタミナ2枚を追加)


オススメのサポートカード

選出基準は
得意率×レースボーナスを持っているサポートカードを選んでおります


スピードサポートカード編

※SSRは3-完凸、SRは完凸前提です

パッと見ただけでもわかると思うのですが
スピードカードが一番資産の差が出る気がします!!

「ギリセーフ」ラインを固定に2枚にしちゃうと少し厳しいです…

賢さサポートカード編

※SSRは3-完凸、SRは完凸前提です

マーベラスサンデーとアグネスタキオンはSRとは思えないほど強力です!
スピードや根性に比べると配布カードの性能が低いのがわかりますね

質問が一番多かったのは
「だれをレンタルすればいいですか」についてお答えしていきます

スピードカードが揃っていない人は基本「マチカネフクキタル」です!
スピードカードが揃っている人は「ファインモーション」でいいと思います


スピ賢さ育成と相性のいいウマ娘

パワーの補正20%あるウマ娘は相性いいです!

特にパワー補正20%+スピードor賢さ10%のウマ娘は育成しやすいです!
スピ賢さ育成を一度やった方はわかると思いますが、意外とパワーがカンストしないので補正の大事さを痛感します

またライバルレースの主な出現はマイルとなっています
その為マイル適正がC以下のものは因子で補える方のみ相性がよくなります


新シナリオでのスピ賢さ育成の立ち回り

大まかな流れは1時間目と同じなので分からない方は復習してください


ここからは他の育成方法と違うことだけを記載していきます

・サポカが3種類になるので立ち回りが変わる
・賢さで体力が回復できる分他の育成よりもレース数を増やす

サポートカードが3種類になるが、基本はスピードと賢さをメインに進めていきます、3種類目のトレーニングは夏合宿や上振れた時にウエイト×メガホンでカバーする立ち回りに代わります

ただし、賢さにはアンクルウェイトが存在しない為、メガホンを他の育成よりも多めに購入しておくといいですね

またスピードと賢さとスタミナを編成している場合
根性とパワーの伸びが良くないのでショップアイテムでステータス上昇を
ポイントを調整しながらコツコツと買っていきましょう

そして他の育成より賢さを踏む機会が多いので体力管理が楽になります、普段の+5回程度ライバルレースに出ることを意識してみてください!

トレーニングLvはスピードはLv.3でも賢さのおかげで
シニア9月あたりでSS行きますので
最終的にスピードLv.4 スタミナLv.2 パワーLv.1 根性Lv.1 賢さLv.5が理想です
※スピードと賢さとスタミナを編成している場合の話
※長距離の育成の場合Lv.3くらいまで押してもいいと思います

キンコーンカンコーン

今回は4時間目として新シナリオ版:スピ賢さ育成攻略法をnoteしてみました!〇〇育成攻略法は今回で3回目となりますが、この3種類が主な新シナリオの育成方法となると思いますので、〇〇育成攻略法シリーズは今回で完結したいと思ってます

最後まで見ていただきありがとうございます

Twitterのリプライで頂いた嬉しい報告



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?