見出し画像

【完全版】新シナリオ攻略法

アニョハセヨ、ニコイムニダ
今回の攻略法1時間目は「新シナリオ攻略法」についてです

※以下の記事を読んでいただけると幸いです

新シナリオ攻略法について

新シナリオ実装日に2回目の育成で人生初のUGを達成
Twitterに公開した「新シナリオ攻略法1/2」の反響が凄まじく
色んな方々が拡散してくださいました、ありがとうございます!!

そこで沢山の質問や相談のリプとDMをいただき、それを踏まえた上で
25時間目流の完全版「新シナリオ攻略法」をバージョンアップすることにしました!!一度見た方も再度見てくださると嬉しいです

注意事項

今回は新シナリオの攻略法なので
以下の解説は次回以降で記載させていただきますのでご了承ください
・継承因子について
・サポートカードの編成について

その為全てのウマ娘育成、どんなサポカ育成でも対応して記載しております


Make a new track!!攻略法


新シナリオで大切なこと

ウマ娘にはURAシナリオ、アオハルシナリオが存在しますが
その知識が反映されない全く新しいシナリオです
ウマ娘2が始まったと思ってください!

上手く育成する上で覚えておきたいこと
ライバルレースに出場し勝利するとその脚質/距離のスキルが貰えます
ライバルレースに出場するとショップにアイテムが増えます
ライバルレースはG1以外もドンドン出走しましょう
サポートカードを2種類に偏らせる
 ※例:根性4枚 賢さ2枚 / スピード4枚 スタミナ2枚など
偏らせたカードの得意練習以外は基本トレーニングを行わない
お出かけ・おやすみは最小限に抑えてアイテムを駆使しよう
・追加の自主トレは下を選択して回復しよう
・レース後の選択肢はメンタルが強い人は下を押して上振れを狙おう


■ ジュニア期からデビューまで

レースが無い期間なので実はココが一番上振れのキッカケ作りになります
偏らせたサポカのトレーニングを優先的に、合わせて絆をあげていきます

その中でも優先度が高いのは
・偏らせたサポカのトレーニングに2人以上いる
・その他のトレーニングに3人以上いる
となっています

上記以外のトレーニングしかない場合は
・やる気が上がってない場合は「絶好調」になるまで「お出かけ」
・体力が少なくなってきた場合は「おやすみ」
を選択してやり過ごしましょう

■ ジュニア期7月から12月まで

ここからはアイテムショップがオープンします!確認しましょう!
以下のものがあった場合購入しましょう
★マークのアイテムは購入後すぐ使用しよう

アイテム名:アイテム効果:保持したい個数
・にんじんBBQセット【★】:絆+5(愛嬌時+7):∞個
・プリティーミラー【★】:愛嬌付与:1個
・博学帽子【★】:切れ者付与:1個
・偏らせたトレーニングの嘆願書【★】:トレーニングLv+1:Lv.5まで
・リセットホイッスル:トレーニングシャッフル:∞個
・バイタル・プレーンカップケーキ:体力・やる気UP:5・1-2個
・ロイヤルビタージュース:体力+100 やる気-1:∞個
・偏らせたサポカのトレーニングのアンクルウェイト:各3-5個
・メガホン:3-4個 ※ブートキャンプメガホン優先
・偏らせたトレーニング以外のステ上昇:+3-15:∞個
・蹄鉄ハンマー・極:レース獲得+35%:1-2個

ここからライバルレースが出てきます!

まず育成の大まかな順番としては
トレーニング→レース→レース→ショップ確認
→回復アイテムが有る場合おやすみせずトレーニング→レース…
→回復アイテムが無い場合おやすみして体力回復→トレーニング→レース…
といったトレーニングとレースの繰り返しとなります

序盤は
回復アイテムを使わずおやすみをして体力回復をしましょう
中盤・終盤は
友情タッグが多発するので回復アイテムを使っておやすみをせず
トレーニングを連打していきましょう

わかりやすく説明すると
トレーニングが上振れているときはトレーニング優先
トレーニングが下振れているときはライバルレース優先です

それに合わせて
絆が上がりきってない場合ライバルレースよりトレーニング優先となります

目標としてレースはこの間に合計5-7回程度出ましょう
偏らせたサポカのトレーニングLvは2-3にあげておきましょう


■ クライマック期1月から夏合宿まで

アイテムに関しては先ほどと同様ですが注意点があります!!
夏合宿まで偏らせたサポカのトレーニングのウエイト×2と
ブートキャンプメガホン×2 と体力回復×4程度を温存しましょう
また、出来る限り全員が友情タッグが発動できるように絆をあげましょう

目標としてレースはこの間に合計10-15回程度出ましょう
偏らせたサポカのトレーニングLvは3-4にあげておきましょう


■ 夏合宿(1回目)

トレーニングを踏みたくてもライバルレースに出場してコツコツとアイテムを温存されてきたと思います、お疲れ様でした
ここで全てのバフアイテムを使いましょう!!

ブートキャンプメガホンを使用させて
友情タッグが発生しているアンクルウェイトを同時に使用しましょう
※友情タッグが発生していない場合はリセットホイッスルでシャッフル
体力回復アイテムを駆使して4ターン分全力でトレーニングしましょう

目標として得意トレーニングのステータスはBにあげておきたいですね


■ クラシック期9月から2回目の夏合宿まで

もう何となく理解してきたころだと思います
ですがココからはジュニア期と変更点があります

得意トレーニング以外のアンクルウェイトも購入することです

例えば根性賢さを偏らせたサポカのトレーニングする時、スピードが思ったより伸びないので、ここでスピードのアンクルウェイトを購入し2回目の夏合宿で使用する為に1個は温存しましょう

また偏らせたサポカのトレーニングLvが3-4位になったと思いますので
友情タッグが2.3人以上のトレーニングの場合は惜しみなく
スパルタ/チアメガホンを使っていきましょう
アンクルウェイトが複数個ある場合も組み合わせましょう

その際メガホンのターン数を無駄がないようにしてください

例:スパルタメガホンを使用→3ターン40%up
1ターン目:友情タッグが2.3人以上のトレーニング
2ターン目:ライバルレースより、偏らせたサポカのトレーニング優先
3ターン目:ライバルレースより、偏らせたサポカのトレーニング優先

といった感じになります
どうしても下振れた場合はライバルレース出ましょう

目標としてレースはこの間に合計20-25回程度出ましょう
偏らせたサポカのトレーニングLvは4-5にあげておきましょう


■ 夏合宿(2回目)

クラシック9月から2回目の夏合宿までに購入した
得意トレーニング以外のアンクルウェイトを使用して
ステータスの調整を行いながらアンクルウェイト×ブートキャンプメガホン
ダブルバフを使って夏を満喫しちゃってください!

目標として得意トレーニングのステータスはA+にあげておきたいですね


■ シニア期9月から12月後半まで

ラストスパートです!ここからはトレーニングLv5になっていると思うので友情タッグの上振れ待ちです
複数友情タッグが発生したら惜しみなくアイテムを使いましょう

これまでとの違いは
G1のライバルレースも増えてくるので、メガホン発動していても
上振れてなければライバルレースを優先して出ることになります

目標としてレースはこの間に合計30-35回程度出ましょう
※友情トレーニング次第で変動します、あくまで目安として


■ クライマックス開催

ショップを確認しましょう!
蹄鉄ハンマーがあると思うので所持している数と合わせて合計3個購入
(蹄鉄ハンマー・極を優先して購入して下さい)

その後ショップポイントを余らせないように使い切りましょう
トレーニング後のレース前に蹄鉄ハンマーを使用して
獲得ステータスを上昇させておきましょう
これを3レース分したら育成完了です

大変お疲れ様でした、以上です


キンコーンカンコーン

今回は1時間目として【完全版】新シナリオ攻略法をnoteしてみました!
初めて見てくださった方も、以前見たけど再度見に来てくれた方も
少しでも参考になったのなら幸いです

part1.2.3と分けて攻略してきましたがおかげさまで
3日間で累計6万いいねやフォロワー5000人増えてもう感謝しかないです

これ以上感動することはないと思ったら
「新シナリオ攻略法のおかげで評価点更新できました」
という声が沢山聞こえてきました、嬉しいですねー
UG達成報告も何人かいらっしゃって少しでも誰かのお力になれたと思うと
また2時間目の攻略法も頑張っていきたいと思います!!

最後まで見ていただきありがとうございます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?