見出し画像

阪神競馬場 攻略情報

会場名 阪神

特徴
外回りはより“紛れ”が生じにくい、馬の実力がストレートに反映されるコースといえるだろう。幅員はそれほど広くなく、馬場の傷みは進行しやすい。梅雨と重なる6月の開催は特に、タフなコンディションになりやすいことは頭に入れておこう。
カーブにスパイラルカーブが採用

開催距離
芝1200m    
芝1400m    
芝1600m    
芝1800m    
芝2000m    
芝2200m    
芝2400m    
芝2600m    
芝3000m    
芝3200m   

ダート1200m  
ダート1400m  
ダート1800m  
ダート2000m 

注意点
右回りを使用。芝コースは内回りと外回りのコース形態を有しており、内回りと外回りで直線距離などが異なるので注意が必要です。

開催重賞

GI
大阪杯(2017年から)
桜花賞
宝塚記念
阪神ジュベナイルフィリーズ
朝日杯フューチュリティステークス(2014年から)
GII
チューリップ賞(桜花賞トライアル)
フィリーズレビュー(桜花賞トライアル)
阪神大賞典
阪神牝馬ステークス
セントウルステークス (サマースプリントシリーズ第6戦)
ローズステークス(秋華賞トライアル)
神戸新聞杯(菊花賞トライアル)
阪神カップ
GIII
阪急杯
毎日杯
アーリントンカップ(NHKマイルカップトライアル)
アンタレスステークス
鳴尾記念
マーメイドステークス
シリウスステークス
チャレンジカップ(2013年までは朝日チャレンジカップ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?