1日1トピック、現時点での感想。

ドモホルンリンクル。
今日は疲れてるので軽めで許して。

現時点での感想をさらっと語っていきたい。
どんくらいさらっとかって言うとライナーが自分の正体明かした時くらいさらっと語っていきたい。

皆さんワタクシのこれが聞きたくて読みに来てるんですよね?
分かってますよ。

noteを始めて2週間ほど経ちましたが簡単な変化は以下の通り。

・発信することでやる気が生まれ、ルーティーンが浸透しやすい

・何気ない思考をメモに残すようになった

・気になることをキャッチするアンテナが広がった

昨日の記事でも触れたけど(質問力と当事者意識 参照)、当事者意識というものがあるだけで世界の見え方は変わる気がする。
そんな壮大なこと言ってたっけか。

記事を更新するぞ、って意識があるだけで受け取る情報や目につくポイントが変わるってことですね。
自分が1人で進行できるかって目線を持つことで疑問が出てくるようになった、っていう昨日の話と精通してると思います。

更新しようとすると、普段考えてることや調べたいと思ったことを下書きに残すようになるのは予想してたんだけど、発信することでルーティーン継続の意欲が増してるのは嬉しい想定外だった。

夢を叶える人はその野望を口にする、的なことをよく聞きますが、それの小さいバージョンですね。
言った手前やるしかねえぜ!みたいな。

言うてもまだ2週間なので微々たる変化ですが、なんてったって継続苦手マンなのでこんだけ続いてるのもまあ珍しい。

今日はかなり1倍に近い内容かもしれませんが許しておくれ。

明日は下書きに溜めてるやつをちょっと掘り下げていく時間を作ろうと思う!
祝日バンザイ。

おやすミルドラース変身!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?