見出し画像

2022/7/24 チーム練 風張峠

朝4時に起きた瞬間、脚が重い。チーム練のため早起きできたのはいいのだが、体調はイマイチのようだ。どうも、昨日の練習で頑張りすぎたらしい。ジジイは疲労が抜けない。調子悪けりゃ悪いでペースで踏む練習するか、と家を出る。あきる野あたりで後ろに人の気配、なんだ?と後ろを振り向いたら大佐とゆかりんだった。そのまま3人で集合場所へ。10分前に着いたが皆揃っていたし、何より監視官が先に着いていてビビる。軽く雑談していると、主に監視官にE2昇格したことをイジられまくる。愛されキャラだと実感。

しばらくするとなんとリューセイが練習会に。去年の11月以来か。リューセイが無事戻って来てとても嬉しい。監視官も嬉しそうだ。

さて、練習会は今日も風張峠まで。はっきりいって長い。私は2班でスタート。大治郎くん、クノダさん、タクマ氏との4人パック。都民の森まで50分切りたいとのことで、上手くペーシングしたいと思っていた。いざ、走り出すとクノダさんがわりとゴリゴリとパワーを出す。奥多摩周遊道路入ってから都民の森までが大事だから、序盤はそんなに踏まないでもいいのになぁと思いつつもとりあえず黙っておく。上川乗まではとにかく下りの処理が大切、そこそこ下りと早くこなせていた。

上川乗で信号に数十秒捕まるも、停止する感じではないのでまだ行ける。ここから奥多摩周遊道路の料金所までは難しい区間で、ここで踏みすぎると奥多摩周遊道路でタレるし、踏まなきゃタイムが上がらない区間。なので、序盤抑え気味でこの辺りから踏むのがタイム出る走り方だと思う。その後、監視官にすごい勢いでパスされる。リューセイが来たので張り切っているようだ。

私のパックはこのあたりで破壊。大治郎くんと私だけになってしまう。タクマ氏は頑張って着いてきた方だ。さて、私もジリジリと大治郎くんから離され、100メートルほど距離が空いてしまう。都民の森までは食らいついてやろうと必死に走るも、ジョンリュートレインが後ろから抜いていく。これに乗って大治郎くんをキャッチしようとしばらく踏ん張るも、あえなく千切れる。しばらく一人で走っていると前に女帝の背中が見える。女帝をキャッチして褒めてもらおうと頑張るも、なかなか縮まらない。それどころか、一時離されたと思う。結局そのままの位置関係でゴール、手強い。さて、50分切れたかなと思っていたが、帰ってログ見たら52分くらいだったという体たらく。なんかヒルクライム苦手になったなぁ。理由不明。

みんな集合して、写真とって解散。女帝、大佐、監視官、リューセイは奥多摩湖側に降りて奥多摩ヒルクライムの試走に行くと。私も行こうかと迷ったが、一週間後にレースだし、今年既に2回走っているし、今いってもいいタイム出ないだろうから、レース直前にいやなイメージつけたくないのでやめておいた。都民の森まで降りて、カレーパンときゅうりをたべる。なんと、この日はここまで一切の写真を撮っていない。筋肉ブロガーにはとにかく写真とれと言われたが…。とりあえず、思い出したかのように写真撮っておいた。

帰り。強度高い。


そのまま、超合金含めて4人で帰り道のパン屋に寄る。コーヒー飲みつつ雑談して解散。私は多摩サイで帰宅、他の3人は八王子方面にいった模様。ここからはソロなんで自分のペースで。多摩サイ沿いの民家みたいなところでラムネを買う。2週間前に来た時はバイクラックなかったが、いつのまにか設置されてたし、店番のお兄ちゃんは私のことを覚えていたようだ。毎週寄り道しようと思った。

サイクルラックが設置されてた。

最近の若者はラムネの飲み方を知らないとか。私は昭和生まれなので、特に困らず一本開けてすぐ帰る。川沿いでラムネ飲むとか夏の風景。

昭和…

そんなこんなでお昼に帰宅。家に着いたらクーラー効いてるしでいつのまにか昼寝。あっという間に一日が終わる。夕方はなんかピザとアルコールが欲しくなり、宅配ピザとストゼロを。ドミノピザはデカい。アメリカ飯を満喫。奥多摩ヒルクライムまですぐなのに、自堕落な生活を送ってしまう。これで今年のレースも前半戦は終了。後半戦は秩父宮出て、赤城山ヒルクライム出るくらいかなぁ。

ニューヨーカー、デカい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?