見出し画像

〇〇〇の灯る進路とは?

お久しぶりです。


悩みに悩んで紙のノートに言葉を書き殴ったり、夜通し泣いてた様な日々を過ごしてました。

SETDAYのあとの忘年会で、つるたくと話して何とか前を向けました。

いまはいい感じです笑


さて、今日は『進路』について。

進む路。

これだけ言われても、ぼや~としてるし、基準も正解もないし、何にも分かりません。

今夜は特に〔大学受験〕における『進路』について書こうと思います。

大学で学ぶってどういうことなんだろうか。
僕は、大学以外の学びの場も知ってます。

だからこそ《"大学で" 学ぶ》ということの意味を見据えて選択をしたいと思っています。

大学で学ぶことって、学術的に学ぶことだと思ってます。
また、人に教えられる というきっかけがあるのが、大学で学ぶことだと思います。


例えば。
僕は写真を撮るのが好きです。
生活を切り取って、その生き様を伝えるのが好きなんです。

でも、学問として学ぼうとは思ってません。

どんなに下手っぴな写真でも、ありふれた写真でも、自分が表現したいものを伝えられればそれでいいと思ってます。

だから、僕は写真を大学や短大で学ぶことはないでしょう。


〔趣味〕や〔独学〕で学ぶのか、学術的に学ぶのか。

学びたいことは山ほどあります。

経済学も、経営学も、法学も、文学も、人文科学も、建築学も.....

たっくさんあります。

でも、何を〔学術〕として学ぶのか。その他で学ぶのか。誰か友人に頼み込むのか。

そんな観点から、選択をしたいと思っています。します。


僕はこれから、一流の受験生になります。

宇宙兄弟の67話の、ヤンじいさんの言葉に感化されました。笑

それでも、自分の観点から学部や将来を考えられる受験生でいたいし、自分の選択に胸を張り、そしてその選択に向かえる人でありたいと思っています。

きっとその先に、自分も 応援してくださっている人も、笑顔が灯る、幸せが灯る、そんな世界が広がってると信じています。

2018.12.28

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?