見出し画像

受験生 っぽく

おはようございます。
寒いです。

今日からいよいよ三学期の授業です。

また、センター同日まで10日になりました。。。


この前、高3の友達のセンタープレの直しを一緒にしてて、
正直焦りました。

その子もかなり遊んでいたし、
成績も僕とどっこいどっこいぐらいだったし科目によっては僕が教えてたのもあった(聖光生が聞いたら驚くだろう。笑)のに、
僕なんかより全然知識ありました。。。

なのに点数だけ見ると全然取れてない...!(ごめん笑)

これには本当に危機感を感じました。

僕なんかより全然知識はあるのに点数になってない。

そして、日本史なんかは既習範囲でも僕は全然分からなかった。

こりゃ本当にやらなきゃなんだなって思ったのが1月6日でした。


勉強方法は良い友と師に恵まれているから心配してないけども、まずは生活からだなあと思い、生活習慣の改善を行いたいと思いました。

まずは、早起き習慣。

5:30に起きて朝勉強するなり何なりしてから、早めに学校に行こうと思ってます。

昨日今日は、学校支度に時間がかかり遅め(けど今までよりは早い)時間になってますが、
来週からはそんなことないと思います。

本格始動は来週からですねー!!!

そして次に、スマホ利用時間の管理です!

ゲーム全部アンストしました!

スクリーンタイムで使用時間を見てみたら、寝落ちしてる分もあるけど、ウイニングイレブンが圧倒的に長かったんです。

使ってないiPodにデータ移行して、スマホからはアンインストールしましたー!👏🏻


勉強できそうなカフェの発掘も出来てきたし、身近な生活環境もどんどん整ってきてます。

あとは、本当にもうやるだけ!


今日はお気に入りのミニクロワッサン屋さんで美味しいパンを買って食べたので、特に張り切ってやれそうですー!!

いざ、自習室へ行ってきます!!!


2019.01.09

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?