『CardWirth(カードワース)』シナリオかんたん感想

私が身内への布教用に細々と書いていた、カードワースシナリオの感想を放出します。
不定期的に更新していきます。

Q.何故急にこんなことを?
どこかに需要があるかな、と思って……。

Q.何順で並んでるの?
おおよそプレイ順で並んでます。

Q.ネタバレある?
致命的なものはないと思います……が、におわせ程度はありますのでそこはご了承ください。

Q.もう配布してないシナリオあるんだけど?
そのへんの配慮はないですすみません_(┐「ε:)_
気になるシナリオがあったら、ご自身で確認をお願いします。

Q.前半部ちょっと適当じゃない?
前半のシナリオはプレイ自体が5,6年前とかザラにあるので許してください……。

Q.そもそも、文章が全体的に適当じゃない?
身内向けに書いてた文章なので実際適当ですすみません_(┐「ε:)_

本文

・ゴブリンの洞窟
基本にして最重要シナリオ。とりあえず最初はこれをやろう。

・家宝の鎧
「ゴブリンの洞窟」のあと、やるシナリオに迷ったらこれやったらいいんじゃないかな。瓶は誰かに持たせておこう。リヒャルト卿……(´・ω・`)

・教会の妖姫
公式シティアドベンチャー。ストーリーもなかなか王道で、とっつきやすいかと。

・見えざる者の願い
依頼で館の探索。NPCキャラ濃くないか? お役立ちスキルも手に入ります。

・奇塊
ビンゴ! 拾えるものが結構おいしい。そしてこの公式シナリオとは思えぬシュールな展開

・賢者の選択
公式シナリオの中でも名作と言われている。そしてトラウマ生産機。私もトラウマになった

・アモーレ・モーテ
名作の一つ。やるせない話。NPCの男の人がいいキャラしてる。ぜひ秀麗若者女子を連れていこうね。

・サイレン
2人用の文章が綺麗な読み物シナリオ。もはやカードワースのシナリオというより一本の短編小説。

・スイミー
若者女性1人用読み物シナリオ。自分の手ではどうしようもない話。スイミー……(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

・空白の時間
PCの一人が冤罪で捕まる話。サスペンス系シナリオ。カードワースに本格的にハマるきっかけの一つになるくらい楽しかったなぁ。

・古城の追撃
うわばみの退治をする話。地道な探索&バトルシナリオかな、と思ったら予想外の展開だったよ! ぜひお酒好きな人を連れてこようね

・砂を駆る風となれ
砂漠で探索するシナリオ。参謀役がなかなかヒロインしてる。ストーリーはもちろん、後半の疾走感すき。

・山間の村
山間の村に現れたゴブリン(?)退治をするシナリオ。罠仕掛けるの楽しかった。

・子供狩り
子供がいなくなる村の謎。子供冒険者がいるとセリフが変わったりする。鬼畜な冒険者がいると尋問が楽しいかも。

・硝子月
若者男性1人用。皮肉屋だけど悪になりきれない男性冒険者だと本当にハマり役になる。痺れるくらいかっこいい。

・新月の塔
仲間が騙され塔に囚われた! 果たして取り返すことができるのか? ギミックが楽しい。囚われた冒険者は結構ヤバい目に遭ってたりするので、それすらも楽しめる人には本当オススメ。

・深き淵から
仲間の1人が海の底に攫われる話。関係性とか細かく決められて、会話が楽しい。針は絶対に抜くなよ、いいな?

・相棒探しの依頼
2人用シナリオ。依頼人の相棒を探す話。「友達」「恋人」「片思い」の基本関係と、「ノーマル」「喧嘩」「暴走」「主従」の詳細関係の組み合わせが楽しめるなかなか珍しいシナリオ。

・走馬灯のように
2人用シナリオ。今夜あなたに殺される話。これはなかなかしんどいシナリオだ! ぜひ重い関係の2人でどうぞ。

・桃源郷の恋人
「深き淵より」と同じ作者さんの話。桃源郷を目指してひたすら東へ! 口調・関係共に決められる。時に騒ぎ、時に真剣になり。たくさん楽しめるシナリオ。

・無  い
1人用。あげじゃがが無い話。この、これ……何? シュールすぎる。

・迷宮のアポクリファ
謎の宗教と、その経典を手にして様子がおかしくなった仲間の話。冒険者どうしの会話はもちろん、ダンジョンのギミックもちょっと変わったものがあって新鮮だった。

・勇者と魔王と聖剣と
営業妨害を止めるために勇者になる話。貪欲な冒険者がいるとお金にがめつくておもしろい。魔王さんお茶目。

・鈴蘭屋敷の空論
屋敷で起こった出来事の真相を、あれこれ妄想する冒険者。推理小説の真の意味での犯人は、推理小説の作者ですものね。

・幻牢の王国
見知らぬ地で散り散りになった冒険者達。再会するまでの心細さと、再会してからのガヤガヤ感のギャップがすき。

・Sad in Satin
厳格な貴族からの依頼、しっかり粧し込んだ冒険者だが……? 脱ぐのは誇りか、服か! さぁ選べ!

・ジェーンの三毛猫狂想曲
お騒がせ者の「ジェーン」が登場するシリーズ作の一つ。基本ジェーンシリーズはどれもおもしろい。カサンドラが有能すぎるんだよなぁ

・ジェーンと黄金の魚
金の魚を探しにはるばる異国へ! ストーリーがおもしろいし、ジェーン含むNPCもいいキャラしてる。オチはなんとなく読めてたけどね!

・ジェーンとニンニクと不死の女王と
吸血鬼に支配(?)された街に行こう! いろんなアプローチの方法がある、マルチエンディングシナリオ。

・キノコはこれから
2人用シナリオ。相方が好きで好きで好きで好きで仕方ない冒険者がキノコ狩り。暴走たのしいね!

・劇団カンタペルメ
冒険者が劇をやることになる話。2週目以降は、劇の再演や別の演目をやれるよ! 劇はもちろん楽しいし、1週目のお話自体もおもしろい。

・時紡ぎ
冒険者に手渡されたものの意味は。ゲームブック風の1人用シナリオ。謎解きもシナリオもよくできている。

・冒険者の宿で
とある冒険者宿での一日。できること多すぎィ! 未だに把握しきれてないんだが!

・美女が野獣
冒険者が動物になっちゃう話。動物かわいいね、うっかり肉食獣と戦闘になって殴られるとマジで死にかけるけど。

・城は海へと溶けゆく
とある海の城についての謎。マスコットがアホかわいいね。他の冒険者も個性が強くて思わず笑った。

・ヒバリ村の救出劇
村人からの依頼で、少女とその父親の救出に向かうが……? ここで何が起こったのか、真相に近づく感じがいい。そして、戦闘の緊張感よ。

・よいこの雑貨
2人用シナリオ。仲間に贈るための品をいろいろ買ってきたマスコットと、それを受け取る側の保護者の話。ひたすら和む。

・ホーム、スイート、ホーム
リューン清掃局からの依頼でゴミ屋敷を掃除。独特の空気感と、やり終えた後の切なさがすき。

・B.U.Gallery
親父から受け取った手紙を渡すついでに、美術館に寄る面々。ホラーシナリオだよ! 最後の最後まで気が抜けない! ひやっとするわ!

・魔導書解読の依頼
誰も読めない魔導書を読める仲間。村を散策しながら仲間と話せるのがおもしろい。こういう展開定番だけどいいよね。

・めのう巡り
とある村の宝であるめのうを巡り起こる騒動。果たして呪いなんてあるんでしょうかね? シンプルながらもよくできたシナリオ。

・アケロンの渡し
幽霊がいる座礁船から探し物を探す話。レベル1でも大冒険! 展開がものすごく熱い。ラストかっこよすぎか?

・物は試しに、
親父がもらったツボに触れたら、そこはダンジョンだった。なんだこの仕組みすげぇ! いろいろクリックしたくなる。

・紫紺に染まる真紅都市
ファッションショーを前に起こった都市の異変。クーポンにいろいろ対応してるよ! キーコードもめっちゃ対応してるよ!

・竜殺しの墓
名作と名高い作品の一つ。依頼の一筋縄ではいかない雰囲気や、謎を解くたびに真相がわかってくるこの感じすごい。ラストバトルの盗賊役かっこええ

・落日の鎮魂歌
魔術師の罠にハマり、閉じ込められた冒険者達。短いけれどちゃんとストーリーができている。初見じゃベストエンドにいけなくて悔しかった……。

・アッチャラペッサー
アッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサー

・聖夜の守護者
1人用。聖夜に警備をする話。冒険者のちょっとした日常の一コマ、でも人々にとっては大きな出来事。雰囲気がすごく好きだなぁ。

・話が長い子爵の護衛
子爵の護衛をする依頼……のはずが?「どんな話になるのかな」とぼけっとしてたら、怒涛の展開が!

・海へ
海賊達と共に海上へ! 海賊のキャラがみんないい。イベントもおもしろくて、いつまでも海上にいたくなる。もちろんストーリーも胸熱!

・蜘蛛天井
泊めさせてもらった民家で、約束を一つ。約束は、守ろうね!

・眠りの森
迷い込んだ館での不思議な出来事。さくっとできて、後味も悪くない。

・豚の穴蔵
くっさいオーク退治! 罠はちゃんと調べて解除しよう! 討伐数がわかりやすいシステムがいい。

・無声劇
季節ごとに妖魔退治。お金を稼ぎやすいシナリオ。あと、スキルももらえます。

・大猿岩
村に現れた奇岩とその呪いをどうにかするシナリオ。さまざまなアプローチの方法がとれる。

・階下に潜むモノ
神殿の魔物退治に向かう一行。つい欲張って指輪ももらおうとしたら、結構大変だった記憶が……。

・Transparency〜純然〜
幽霊船に迷い込んだ一行。ちょっと文章の冗長さは気になったけど、恋愛関係がここまで目立つシナリオは珍しいかも。

・代書人エルザとしののめの塔
1人用。NPCとともに塔の謎を解く。そんなに難しい謎はないので、サクッとできるシナリオだと思います。

・その時花は愛を語り
片想いと片想われ2人用。薬の材料を取りに行く2人。この展開は……予想してなかったなぁ! 衝撃的でした。

・橋の下
2人用。妙なモノがいる世界に迷い込んでしまった主人公(若者男性推奨)。和風ホラーな世界観にドキドキ。

・バロ休さん
1人用。ハイテンション依頼人とともにとんち勝負に挑むシナリオ。全体的にギャグと勢いがすごい! パネェ〜〜〜!

・βボックス
冒険者体験のできる製品のモニターをする一行。コミカルな感じかと思いきや、次第に気分の悪い展開に。悪気がないのがなお悪い。

・歯の欠けた鍬
お前、いつの間に所帯を……あ、違った? 彼女の身の上が切ない。彼女を選んでしまう冒険者も、いるんじゃないかなぁ。

・晴れ知らず森
霧が晴れない森に迷い込んだ冒険者。なんとも切ないお話です。1、2、3、4、5。1、2、3、4、5。揃った、揃った、揃った……。

・いつものゴブリンの洞窟
ゴブリンの洞窟に2人で挑むことになった冒険者が、その場にいない冒険者についてお話しします。関係性クーポンなどに対応してます!

・局外者
1人用。吸血鬼になる話。夢オチにもできます。短いけれど印象的なシナリオ。この話で吸血鬼になると、一生呪いがつきまといます(主にクロスオーバーで)。業の深いシナリオです。

・リーダーのお昼寝
果たしてリーダーはお昼寝できるのか?(できない) 仲間達のわちゃわちゃ加減が最高に楽しい。クーポン対応も多いので、いろいろつけていくのを推奨します!

・冒険者の宿殺人事件
親父さんが死んでる!? 名探偵(冒険者)の推理とは! アホおもしろいシナリオです。灰色の脳細胞(笑)が活かされるなァ。

・年末の冒険者たち
みんなで忘年会! 料理を食べたり、酒を飲んだり飲ませたり、ちょっとしたゲームをしたり。楽しい雰囲気が伝わってきます。

・盲目の道筋
割のいい依頼だと思って受けたが……? 死と隣り合わせの、ハラハラするシナリオ。冒険者は危険な仕事だと、改めて思います。

・ごく普通のゴブ洞
いっっっぱいクーポンに対応しているゴブ洞改変。とにかくクーポンたくさんつけていこう!

・美しさは罪
幽霊退治を依頼される話。依頼人の癖が強いんじゃあ! じゃけん秀麗男子連れて行きましょうねー。

・施錠された小屋
小屋の掃除を任された冒険者。もちろんただで終わるわけないよね! その場の物を使っての謎解きが楽しい。

・月がきれいなので
1人用。冒険者を観察する人物の話。この子、観察力すごすぎィ! ぜひクーポンをたくさんつけていってください!

・ある石像鬼のはなし
研究者と一緒に強い石像鬼作り。情熱をかけるところがおかしい研究者! そしてそれに乗る冒険者! ツッコミ不在!!

・ある石像鬼のやぼう
『ある石像鬼のはなし』の続編。前回以上にツッコミ不在! 研究者も冒険者もボケ倒し!! 助けて!!

・聖北屋敷(仮)
吸血鬼1人必須の6人用シナリオ。吸血鬼ってこんなに弱点があるのか……勘定癖とか、これではじめて知った。2週目もあるよ!

・炎の夢
2人用。依頼でとある魔術師の塔へ。探索中やNPCとの会話がおもしろい! アイテムもたくさん手に入ります。

・ヨザクラドロップ
吸血鬼と相方の2人用。太陽が苦手な吸血鬼を、夜桜見物に連れて行く話。相方への想いの強さが感じられる、あたたかなシナリオ。

・時に大胆に、時に慎重に、
大胆な冒険者と慎重な冒険者2人用。とる行動によって冒険者のコンディションが変わるシステムも、2人の凸凹加減もおもしろい。

・魂の色
1人用。死神とともに、死にゆく人の未練を断ち切ってあげる話。選択によって、冒険者の魂の色が変わります。ストーリー自体もいい話。

・薄紫に染められて
妖魔退治を依頼された冒険者だが……。人外(吸血鬼)連れて行ったら瘴気に当てられて混乱してておもしろ……かわいそうだった。

・妖刀 紫苑
妖刀を持つ女性に依頼を持ちかけられるが? 冒険者の性格が診断されて、それによってさまざまな選択肢をとることができる。周回プレイするとおもしろそう。

・夢見る獏の長いユメ
冒険者一人が海の世界に迷い込む。信頼関係の深い二人が主役と相方だと最高にエモいです。あと好奇心旺盛な魔術師がかわいい。

・Mimic
ある村で起きた殺人事件の犯人とは? 情報画面がすごい! まるで推理ゲームのようだ! そして、参謀が超クールです。

・告解室にて
リーダーと仲間が分断されるシナリオ。視点を切り替えながら話を進めていきます。分断っておいしいよね!

・こえがでなくなった、はなし
2人用。声が出なくなった相方の通訳をする主人公。選択肢を選ぶのがこんなにしんどいとは……。二人の絆の強さに心が温まります。

・瑠璃色のツバメ
透明怪盗を追う冒険者。参謀と盗賊役が主役なシナリオ。OPすごい! 情報画面すごい! もちろんシナリオ自体も全体的にほんわかな雰囲気でおもしろい!

・琥珀色へ至る路
一人荒野へ飛ばされた主人公。見知らぬ土地を歩く不安と、仲間がいることの心強さ。

・葬儀屋シェリィと不思議の館
シェリィが表情豊かでかわいい。謎解きも楽しい。冒険者達の台詞が最低限なので、不自然さは感じにくい。

・風のレゾナンス
冒険者の1人が名誉ある騎士になるかもしれない。仲間は栄転を祝うのか、それとも……。パーティの絆と聖女を巡る陰謀、ストーリーも会話も楽しいシナリオ。

・大脱走
1人用。船のチケットをもらい、船旅に出た主人公。もちろんただの旅行で終わるはずもなく。NPCのキャラがみんないい。冒険の後も、彼女らとは縁があるのだろうな。

・血の復讐
男性1人用シナリオ。描写のひとつひとつから町の様子や人々の生き方が窺える、大ボリュームの読み物。文章を読むだけで感じられる血生臭さ。

・アリィとふくらしの魔女
若者女性1人用。季節の描写が綺麗。そしてアリィちゃんがかわいい。大ボリュームな読み物シナリオです。

・スティープルチェイサー
冒険者1人が競馬レースに出る話。展開が熱い。「いけーーー!」と思わず言ってしまう。

・まどろみは竜の夢
冒険者1人が竜の夢にうなされるシナリオ。種族クーポンなど対応。クロスオーバーされているシナリオを1つはプレイしておくといいかも?

・collector
秀麗1人用。性癖に刺さる。バッドエンドがおいしすぎるでしょコレ。

・21gの証明と切り裂きジャックの明晰夢
さらわれた子供を助けにいく依頼だが……? 少しずつ事態の重大さがわかっていく緊迫感。吸血鬼や死霊術師がパーティにいると……?

・船出の歌を歌うという事
1人用。未練を残した亡霊をおくってあげる話。ささやかだけど、心に染みるシナリオです。あなたにとって船出の歌とは。

・迷える呪詛に花束を
魔術師など1人用。追いかけっこ苦手なんだって!! なまら怖かったよ!! 最初うっかりバッドエンドにいって悔しかったので、頑張ってグッドまでやり直した! いい話だった!

・Die Sterne strahlen RE
1人用。冒険者の宿に訪れた少女について。高レベル帯になり、「英雄になる」という目標を達成してしまったゆえに退屈している冒険者に。

・万華鏡の悪魔
仲間の偽物を倒しながら進む。偽物とはいえ、仲間にこんなことを言われる冒険者の心情はいかに。しんどいけど好き。

・葬りと偲び
冒険者1人が亡くなった後の話。夢オチにもできる安心設計。仲間の様子に胸が苦しくなる。しんどい。すこ。

・征けよ旅人、口笛と共に
ガラスの世界に閉じ込められる話。「夢クーポン」や「心の○○」系クーポンつけていくとより楽しい!

・鏡の中の悪魔
吸血鬼やカニバリストなど人喰い1人が主役(ゲーム開始は6人)。吸血鬼でやりましたが、鏡に「映る」という異常というのはものすごく性癖に刺さる。『局外者』経由おいしすぎた。

・そこから
1人用。冒険者になる予定の依頼人の話。街道を照らす朝焼けや、爆ぜる焚き火の音が印象的。きっと彼は冒険者になっても順応できるのだろうな。

・チューベローズ館から中継
恐怖の館に入る2人とそれを実況する2人の4人用シナリオ。怖がりの反応がおもしろいし、ノリノリな実況にも大爆笑。お前ら楽しそうだな!?

・In the mirror
冒険者1人が鏡を買ってきたのだが……? 鏡の正体やいかに。謎解きがあるけどそれほど難しくはない。

・Through the hole
『In the mirror』の続編。巻き込まれ役が誘拐される。前作より謎解きは抽象的だったかなぁ。

・Under the stone
『In the mirror』『Through the hole』の続編。ハムスターかわいい。謎解きの答えが一つに特定できなくて不安になった……。

・TSUKE CLICKER
某クッキーゲームをカードワースでパロディ。ついクリックを続けてしまう……これは怪作だ……。「宿を潰す」という、不名誉な称号いただきました!

・旗を掲げよ風は碧なり
四日間の船旅! もちろん何事もないわけはなく……。海、船、そして冒険! こういう大スペクタクルこそ冒険者の本懐! 楽しかった!

・永遠なる花盗人
ぜひ心の闇と心の花を持つ冒険者に! 主人公が追い詰められていく様と、相方との絆が……胸熱です。

・冷やし吸血鬼を温めたい!
2人用。体温がない吸血鬼を温めたい冒険者。相方の暴走具合がおもしろく、そしてほっこりする。お前ら仲良いなァ!

・吸血鬼の身だしなみを整える話
2人用。鏡に映らない吸血鬼に代わって髪を直してあげる冒険者。信頼が厚い感じがしていいなー。

・手乗り吸血鬼といっしょ
2人用。コウモリ化した吸血鬼と戯れよう! コウモリかわいいー、もふもふ。「きゅい」としか鳴かないのに、何を言いたいかがなんとなくわかる。

・知らぬが仏
1人用(複数人突入推奨)。猟奇殺人事件の犯人を追う冒険者だが……。うん、一番当たってほしくない予想が当たったよね!! いやー楽しい!(白目)

・307号室
男女2人用。泊まると幽霊が現れる部屋の幽霊退治。最後の選択肢は、クーポンや所持スキルによって分岐するみたいです。

・お菓子よりもあなたが欲しい
男女2人用ハロウィンシナリオ。タイトルってそういう意味……(白目)

・ああそれにしてもお菓子が美味い
『お菓子よりもあなたが欲しい』の続き物。前提シナリオをクリアした2人用。わざわざご指名があるってそういうことだよね! 知ってた!

・毒を喰らわば、
参謀と戦士2人用。戦闘難しい! でも楽しかった! 冒険者が超カッコいい! 薔薇の色は戦士が好きそうなものをぜひ考えてみてください!

・蒼硝子と紅い咎
長い長い“今日”でした。ボスが強かった! ストーリーもおもしろく、なかなか考えさせられるものがありました。

・都市の輪郭
魔物のようなリューンという都市について。戦争シナリオだけどあまり殺伐とはしてなくて、むしろ静謐な雰囲気がある。いいシナリオ。

・捕食者は20回謝った
捕食者と人間2人用。大切なものほど欲しくなる、人外冒険者の業の深さを感じます。

・捕食者は20回謝られた
『捕食者は20回謝った』の視点変更版。ヤンデルなぁ! 楽しいなぁ!

・剣を置きて海へ遊ぶ
海辺を歩くだけのシナリオ。波の音が心地よい。キャッキャと海で遊ぶというより、しみじみと砂浜を散歩しているようなイメージ。

・親父を倒せ SPver
何これ……何だコレ!? 演出と技術力すごすぎィ! これは永遠とやってしまう!

・紅し夜に踊りて
厨二心が最高にくすぐられるシナリオ。うちは人外1人だったのですが、これは人外2人いた方が楽しそうだなぁ。

・祈りは幻
リーダーが元に戻ろうと奮闘するシナリオ。このシステムおもしろい! ネタあり、謎解きありとやりごたえ十分です!

・親父のクイズゲーム
パーティ全員でクイズゲームに挑む! 全員アホかわいい。最後のアレはちゃんとカンニングなしで全問正解しました!

・竜の墓標
襲い来る竜を討伐するシナリオ。手に汗握る戦闘に、切ない物語。竜強かったー! 何回リトライしたか……でも勝てた!

・水底の棺
1人用。湖の下の棺の話。土の下に埋める以外のやり方を知っただけだ。1人用だけど、突入時はぜひ2人以上で。

・狩る者を狩る者
1人用。曰く付きの食人鬼退治の依頼を受けた冒険者。今まではその方法でいけたんだろうが、今回は喧嘩を売る相手を間違えたようだな。

・海辺の骨はかく語る
1人用。海辺を歩いていた冒険者だが……。NPCのキャラがいい味出してるんだ、これが。会話が楽しい。1人用だけど、ぜひ突入は6人で。

・賢者の塔の悪魔
1人用。悪魔の正体とは……!? さっくりできて、ストーリーもおもしろいシナリオ。1人用だけど2人以上で入ってみよう。

・Killer In The Frame
参謀1人用。街に現れた連続殺人鬼の目的とは。なかなか新鮮な視点のシナリオでした。吸血鬼対応が多くて嬉しかった。外見クーポンはぜひつけていこう。

・兄妹喧嘩の仲裁
兄妹喧嘩を止めるだけのシナリオ(ただし規模はとんでもない)。ぶちのめすか、あるいは交渉するか……やり方は人それぞれ。

・寸劇剣戟バレンタイン
依頼でバレンタインチョコを渡す寸劇をすることに。相手役に選ばれた冒険者は不憫だし、途中で端役として登場する冒険者はノリノリでめっちゃ笑ってしまった。

・チョコに愛をこめて
2人用。チョコを作るよ! 恋愛関係以外にも、友チョコや犬猿の仲も選べる! デスコックが一人で作ると……。

・夜と私と吸血鬼と
吸血鬼とその相方2人用。クソ重感情!!! 吸血鬼がクソ重感情持ってるかと思ったら、相手は相手でクソ重感情持ちでした!!!

・男と女の高い壁
男女2人用。壁で男と女の住居区が分かれた街をまとめるため、奔走する。NPC一人ひとりにドラマがあって、愛着が湧いてくる。視点切り替えを利用した探索もおもしろい。

・なあ親父よ
1人用。親父に話しかける冒険者。外見、嗜好、種族、心の花、心の香り、心の闇などなど、さまざまなクーポンに対応している。ぜひいろんな冒険者でやろう。

・トリ・トア
メイン2人(親友、恋人、片想いから選べる)+4人のハロウィンの話。仮装クーポンやイメージカラークーポンに対応。お菓子といたずら、どちらを選ぶ?

・誰も得しない依頼
依頼でBL小説の続きを催促。男がいないパーティは依頼を受けられません(断言) 関係性豊富です! 受け攻め診断できます!

・酔眼の夢
2人用。酔った冒険者とそれを迎えに行く冒険者。依存している感じが非常に性癖。恋愛でも、重い感情持ちの相棒関係でもいけそう。

・冷やし吸血鬼で涼みたい!
とにかく涼みたい冒険者が暑さ対策会議を開く話。ゆるーい会話がかわいくて楽しい。ここぞとばかりに涼まれる吸血鬼もかわいい。

・フェイク ザ フェイス
リューンで騒ぎを起こしているのは、自分の偽物!? 名前と名誉を取り戻せ! なんだこの機能すごいな! 後半の一転攻勢感すこ。

・雫奏でる歌
特別仲良くも悪くもない2人用。急激に仲が縮まるわけではないけれど、互いに歩み寄るきっかけとなるような話。

・夜闇を駆ける
戦士系と参謀系2人用。謎解き難しかったもおおおおん! なんとか答え見ずに解けたけど! 最後のシーンは結構性癖にきました。

・木の葉通りの醜聞
木の葉通りで起こった事件を調査。冒険者が超クレバー! なんてお洒落なシナリオなんだ! 参謀カッコいい。

・アンタレス
1人用。不思議な雰囲気のシナリオ。不気味なような、幻想的なような話。

・あいつがこいつに片思い
仲間の片思いを知った冒険者がワイワイ騒ぐ。騒いでいる冒険者がアホかわいい。片思い冒険者、いいヤツだなァ。

・親父を倒せ SPver for PY
『親父を倒せ SPver』のPy専用版。演出がパワーアップ! さらにボイスつき! なんのゲームをやっているかわからなくなります!

・旅と日々
『冒険者の宿で』のような、冒険者の日常を描いたシナリオ。やれることはやはり多い! 役割や関係性設定もあるので、会話も楽しい。

・恋の裁きを(Py専用シナリオ)
主人公が大大大好きな相方の魅力について訴える! 主人公の言葉づかいがいちいち大袈裟で思わず笑ってしまう。

・にわとりくえすと
忘れん坊魔術師からの依頼。NPCが愉快な人達ばかり。あの使用人はなぜ使用人をしているのか(レベルとスキルを見ながら)

・拝金悪鬼
借金取りの手伝いをする話。黒すぎず白すぎない、結構好きなタイプのNPCでした。

・雨宿りの夜
雨宿りのため、廃れた館に泊まることにした一行。脱出ゲームっぽい感じの、ホラー探索シナリオ。

・Wolf's Night
『狼男』事件解決を依頼された冒険者。いつの間にか英雄になったんだな、彼らは。そしてうわあああ! ラストに完全にやられた!

・宵に降る光
両想いor片想い2人用。2人でお祭りに行く話。花火も見に行けるよ! 冒険者達の様子に、ニヤニヤニヨニヨ。

・ナンパ師No. 1への道
男性陣が本気でナンパをします! ヒロインがみんな素敵だなぁ……。いつか4人ナンパENDが見たい……!

・六号室の幽霊船(Py専用)
とある導師を連れ戻すよう依頼された一行。探索シナリオだけど、ネタときちんとした部分のバランスがよくてやっていておもしろい。

・合体必殺技を作ろう!
タイトルの通りのシナリオ。なんてアホな冒険者達なんだ……! そして何度も倒される親父さんカワイソス。

・リューンポリタン美術館
賢者の塔の依頼で、美術館の見回り。雑談が楽しい。クーポンにもいろいろと対応。怖がらずにいろいろ試してみよう!

・雨の中の涙のように
妖魔退治の依頼を受けた冒険者だが……。パーティ分断が特徴的なシナリオ。あと、人外クーポンにも対応してます!

・リューン枯れ葉通り
島の地図作成を依頼される話。街シナリオとしても使えます。どんどん地図が出来上がっていくのが楽しい。

・禍の檻
聖女を守るため、千の魔物(誇張なし)を向かい撃て。高レベル冒険者ってホント化物だなぁと思います。ノーマルでもかなり苦労しました! これ、ナイトメアとかクリアできるの……?

・夜の街で聖北騎士に追われた俺は(序章)
吸血鬼1人用。夜の街で感じた殺気の正体とは。続きめっっっちゃ気になるんだが!? 気になった方はどうぞ本編小説を……!

・北極星の下で
吸血鬼ともう1人(ランダム推奨)の2人用。『夜の街で聖北騎士に追われた俺は(序章)』を基にしたシナリオ。最初は「まさかそんな」と思ってしまった。こういう展開おいしい。

・親父の抜き打ちテスト
親父さんの考えたテストを解く! 誰がどの分野を得意としているかがわかって結構面白い。

・怖がりさんとしっかり者
2人用。怖がりな相方が厠に行きたいというので付き合うしっかり者。しっかり者の冷静さに思わず笑ってしまう。

・黒の記憶 白の夢
1人用。自分の中に潜む“もう一人の自分”に関する話。どのような選択をすれば生き残れるか、考えながら進めるというシステムが新鮮な感じがしました。

・宿の地下の怪
娘さんに頼まれて、宿の地下で薬探しをする話。ギミックが多くておもしろい。キーコードをたくさん使いますが、困ったら娘さんに頼ろう。

・ミエナイトモダチ
列聖候補である聖者が遺したとされる教会跡を調査する……だけだと思ったか? ストーリーの本筋は色々と悩む展開の連続。けれども、最終的には納得がいく決断はできたかな。

・合わせ鏡の罠
冒険者達のコピーと戦えるシナリオ。何気に吸血鬼対応。

・魔術書転記補助依頼
魔術書の引越しを手伝う依頼。小さいクエストがいくつもあるタイプのシナリオで、少しずつ進められる。楽しいシナリオだから、未完なのが寂しい。

・廃墟のひとり子
廃墟の中、いなくなった仲間を探す。廃墟と化した街の荒涼とした雰囲気と、描写が素敵。分担しながらの探索も楽しめるシナリオ。

・贖いの結末
妙な張り紙を見つけたところからはじまるシナリオ。この冒険者達、さてはアホだな!? 勢いがものすごいです。狡猾!狡猾!

・深海の盟主たち
漁村を襲うマーマンを追い出す依頼のはずが……? NPCが良い奴らですね。彼らとはもう二度と会わないのが一番なのですけども、二度と会えないのはそれはそれで寂しい。

・新人と私
突然冒険者の一人に弟子入りしたいと申し出た女性。まんまとこのザマだぜ……人を信じるというのは、響きはいいけどある意味盲目的なことなのかもしれないと感じました。

・梟が二羽
寝付けない冒険者が外へ出ると……。静けさが心地いい読み物。冒険者の日常の一端が垣間見えるような、そんなシナリオ。

・ダサセーターの洞窟
ダサセーターを着なければ死ぬ洞窟!? じゃあ着るしかないな! メインの依頼はもちろん、おまけのダサセーターガチャも楽しいですよ!

・偽善と偽悪と中庸と
1人用。貴族のお家騒動に関わることとなった冒険者。どんな選択をするか、誰と会話するかによってエンディングが変わります。NPCのキャラがみんなよくて、誰と話しても思い入れが生まれます。

・百年は霧の色
霧が晴れない沼の探索をするシナリオ。静かで切ない雰囲気の文章。

・誘いのうた
ハーピィ退治に赴く一同。しかし、ただ待つのも効率が悪いよね? 男性一名以上必須シナリオという時点で、作戦は推して知るべし。

・魔道士マシケの秘薬
秘薬を作るための材料集め……だったはずが? 前半シリアス、後半ギャグのバランスがとれているシナリオ。秘薬ってそういう!?

・悪徳冒険者の追捕とアイテム奪還の依頼
宿から出た悪徳冒険者を追ってとある街へ。マルチエンディングのシナリオです。どのような選択をするかはあなた次第。

・床下の健啖家
床下の地下室調査をする冒険者達。さくっと遊べておもしろいシナリオ。戦闘もなかなか楽しい。

・なんかヤバい洞窟
ゴブ洞改変。失われた語彙力を取り戻せ! このシナリオヤバい。なんかめっちゃアレ。

・古代の妖樹退治
ウィードやトレントを退治する依頼を受け、古代へタイムスリップ。凄まじい出オチ! でも依頼はまともで真面目です!

・わくわクエスト!
棒きれの勇者の話。何これ楽しい! ちょくちょく合いの手を入れる冒険者がお茶目。

・手紙を破く
2人用。相方に届く手紙を破く主人公。コワイ! 手紙も冒険者もコワイ! 軽快に手紙が破られていく様はもはや清々しいほど。

・トマリギ
邪神退治の依頼を受けた冒険者。こういうのは想定通りにいかないのが世の常ですね。連れ込めないのか……連れ込んで使い倒してやりたかった。

・親父をマジで倒せ!!
狂い系の究極形がここに。なんだこの無駄な技術力は……たまげたなぁ。

・仮装して南瓜を割る、秋。
謎の南瓜屋敷に迷い込んだ冒険者一行。薙ぎ倒し! 炎の玉! Kill or Treat!!

・かぼちゃ屋敷の夢
宝探しをさせられる冒険者1人と、姿を変えられてしまったその他5人。冒険者が意外な姿になっていたりして思わず笑いました。

・進め!焼肉道
みんなで焼肉! 出来は焼肉奉行の手にかかっているぞ! エンディングが本当に多くて、何度でもやりたくなる。

・夏だ!海だ!依頼だ…
タイトルが全て。さくっとできておもしろい。海にはしゃぐ冒険者に笑ってしまった。

・夕暮れとラズベリチョコ
後悔を持っている人とその相方の2人用。ラズベリチョコのように、甘酸っぱい雰囲気のシナリオ。恋人関係だと甘々になるそうですよ!

・君との特別授業
お堅い冒険者とナンパな冒険者2人用。依頼でナンパなチンピラ役をやることとなった堅物冒険者。冒険者やNPCのかけあいがおもしろくて、終始笑いながらプレイしてました。

・人攫いは今際の際に
名家の養女を誘拐した犯人を捕縛することとなった冒険者。視点の切り替えが秀逸で、NPCに感情移入できる。後味も悪くなくて、良いシナリオでした。

・リューン美味い処巡り
2人用。親しい2人が、リューンで食べ歩き! ちょっとした贅沢、ささやかな幸せという感じがしてほっこりするシナリオでした。

・幸せの日記帳
片想い、片想われのいるパーティ用。一冊の日記帳が巻き起こしたドタバタ劇! 勘違いが勘違いを呼ぶ! めっちゃくちゃ笑ってしまった。腹痛い。

・死が彼らを結ぶまで(旧題『結び〔4〕』)
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。1人用のシンプルな読み物+戦闘。大団円ではなかったけれども、二人の物語は冒険者によって確かに“結ばれ”たのだろうなぁと思います。

・おむすび道中ご気に召し(旧題『結び〔5〕』)
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。仲間の一人の手から無限お“むすび”が! なんだこれは、たまげたなぁ……

・卵型世界証明論 輪廻編(旧題『結び〔6〕』)
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。世界の終わりに“結ばれ”た主人公の話。戦闘むずー! また時間があるときにちゃんと最後までやって感想書きます!

・結び〔8〕
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。おむすびを“むすぶ”のだ! ただおにぎり作るだけだけど、なんか楽しい。なおデスコックが作ると(ry

・結び目(旧題「結び〔3〕』)
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。シンプルかつ王道なシナリオ……の裏には、壮大な“結び”目が隠されていました。意外な展開に驚き。

・コル・ヒドラエに寄り添うもの(旧題『結び〔7〕』)
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。信頼しあっている2人用。解れた記憶を“結び”直す物語。シナリオ中の世界の寂寞とした美しさと、冒険者どうしの絆、そして猫。にゃーん。

・結び〔2〕
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。悪魔のような主人公と、そんな主人公の世話をする善人の2人用。世界との繋がりを“結ぶ”天使の話。我激重感情大好也。

・結びの大剣(旧題『結び〔10〕』)
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。依頼人の祖父母が“結ばれ”るきっかけとなった剣を取り戻す話。『家宝の鎧』のオマージュなのかな? 真面目な依頼ながらもコミカルで遊びやすかったです。

・汚れた手が求むは、
相方のためなら何でもできる主人公と、そんな主人公が心配な相方の2人用。あぁ^〜、激重感情好きなんじゃぁ^〜

・視ぬ聴ぬ非ぬ(旧題『結び〔13〕』)
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。2人用。あなたはどの“結び”目を断ち切る? 場合によっては、マイナスな設定付与や対象消去もありえます。あの、興味本位で気になった選択肢選んだら恐ろしい結末になってしまったのですが……。

・結び〔14〕
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。1人用。二人の少女を“結ぶ”冒険者の話。なんだこの表現!? モノトーンな世界観と柔らかなストーリーが心にすっと入ってくるシナリオでした。

・ヒルメシ坂の決戦!(旧題『結び〔17〕』)
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。新米魔道士が作ったゴーレムを倒せ! シリアス……と見せかけて、なんだこの脱力感! 何気にクーポン結構対応してて細かい。

・アヴァロンの結び手(旧題『結び〔18〕』)
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。始まりと終わりを一本の線で“結べ”! 馴染み深いあのゲームをカードワースナイズ! 手軽に遊べるシナリオです。

・妖精窟の騒乱
人間とドワーフの仲を取り持つ話。ドワーフ達のキャラの快活さ、領主達の人柄……NPCが素敵なシナリオでした!

・来たれ、冬将軍!
風邪にかかった仲間を看病する一人の冒険者の話。ほんわかほっこりするシナリオ。アプローチの仕方もいろいろあります。完璧な看病を目指すもよし、お金をケチるもよし。

・látás(Py専用シナリオ)
「生き残る冒険者」の話。冒険者漫才がおもしろすぎる。テンポがよく、終始楽しめるシナリオでした!

・花は蝶へはなれぬけど
冒険者として生きることに悩む主人公と、その仲間の2人用。しっとりとした雰囲気のシナリオ。クーポンもいろいろ対応してて、またもう一周したくなります。

・世にも奇妙な骨探し
今回の依頼主はなんと……!? これは出オチではないか……? でも、依頼自体は堅実な探索です。

・ピュグマリオンとけいのはり
悪役1人用。銅像に恋した男の話。時計の針が進むように淡々と流れる話と、悪役PCに対する視点主の感情のギャップがたまらない。

・銀貨は廻る火と指輪
闇の世界に足を踏み入れている2人用。一人の人間を街から消す依頼。短い章に分かれていて読みやすく、アイロニカルなお話でした。

・宿穴
宿の親父を探しに倉庫に入った冒険者が見たものとは? コミカルな会話と堅実な探索が楽しめるシナリオ。続きが気になる!

・天空には楽園があった
空に浮かぶ古代船の調査をする話。空気の感触や匂いまで伝わってきそうな鮮やかな描写と、穏やかながらも美しいイラストが素敵。

・喧嘩にかぶる笠はなし
冒険者2人が喧嘩する話。些細なことですぐ喧嘩、でもなんやかんや互いを心配している二人に。

・森閑の屋敷調査依頼(旧題『結び〔20〕』)
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。吸血鬼の屋敷を調査する話。今と昔、人間と異種族、糸。さまざまなものが“結び”に関わっていました。街の人々の優しさにほっこり、メインの依頼でハラハラひんやり。

・春眠暁春うらら
眠くなる春にお花見の準備をする一行。全体的にほのぼのとした雰囲気で、冒険者同士の会話が楽しいシナリオ。いろんな組み合わせを試してみたくなってしまいますね!

・結び〔22〕
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。物語の“結び”の言葉を。少しでも物語を書いたことのある人は、このシナリオから何か感じるものがあるはずです。

・結び〔23〕
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。行きはよいよい帰りは怖い、な1人用シナリオ。小指に“結ばれ”た紐の先には。こ、怖ええええええ!!

・結び〔24〕
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。生贄を捧げる邪教の村を調査。パーティの絆を“結べ”! なんやこの宗教……(困惑) 長生きしないとね。

・結び〔25〕
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。星の尾っぽと光のリボンを見つけて“結ぶ”話。和気藹々とした雰囲気のシナリオでした。関係性にも対応。

・結び〔27〕
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。ある宿の怪異を解決する依頼。独特な雰囲気を持っているシナリオ。でも、こういう仕組みのシナリオ楽しくて好き。

・トリップトロック(旧題『結び〔15〕』)
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。冒険者式異世界転移! 冒険者の意外な一面が見えたりして楽しい! 終わらせるのが惜しくなってしまうような、カードワースならではの“結び”の物語でした。

・紐帯の立証(旧題『結び〔26〕』)
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。固い絆で結ばれている2人用。その“結び”を決して離してはいけない。相方のためなら火の中水の中地獄の中……そんな冒険者にどうぞ。

・うばわれた夜の国
夜の国を取り戻すため、ユメの中に行く話。きらきら綺麗なのに、圧倒されるような迫力のある世界観とイラストが素敵なシナリオ。街の住人のかわいさに癒されます。

・身体が入れ替わる話
冒険者6人の身体が入れ替わった!? いつもと話し方が違うので混乱するー! でも楽しい! もっと続きも見たかったなぁ。

・トラブルチョコメーカー
チョコを仲間にあげたい人とそれに付き合う人、そしてチョコをもらう仲間の3人用。ほのぼの心が温まる平和な話(チョコを作るのがデスコックだった場合を除く)。

・友と共に灯す色
恋愛感情はないけれど距離感が近い2人用。イチャイチャしやがって、末永く爆発しろ!……と言いたくなるほど、2人の仲が良くて頰が緩みます。

・結び〔28〕
企画『仮面の鑑定』参加シナリオ。2つの都市を繋ぐ交易路を整備する面々の護衛をする話。個性的なメンツと楽しい護衛旅……になればよかったのにね。筆舌に尽くしがたいけど、一番驚いたのは冒険者につけられる設定の多さ。ぜひ各々に似合う肩書をつけてください!

・黒い花の香
小さな村の失踪者捜索依頼。真相に近づく度に、胸が緊張でバクバクします。終わった後のカタルシスが凄い。やばい。

・晩秋のフェルム湧水
里山文化根付く村でのオーク退治。マップや情報が視覚的にわかりやすい、王道な討伐&探索シナリオ。どこか郷愁を感じるお話でした。

・あまいものまつり
2人用シナリオ。なんという盛大なすれ違い。それなのにつつがなく話が進んでいくのが面白い。二人の仲の良さに、自然と頰が緩みます。

・烈士
高難易度戦闘シナリオでお馴染みのメイリア調査団の初出作品。幾人もの冒険者を屠ってきたリビングアーマーを倒せ。戦闘はもちろん、静かながらも切ない背景設定も良いですね。

・こんな2人の冒険
仲が良くない冒険者2人用。互いにお荷物だの粗大ゴミだのと言い争う二人がおもしろい! いつまでも仲良く喧嘩してほしいものですね。

・彊界なきフォークロア
1人用シナリオ。街を渡り歩く噂の怪物の正体とは。現実と空想の境目とはなんなのか……少し背筋が寒くなる話でした。

・烈士隊
『烈士』の関連シナリオ。烈士隊の調査のために、とある都市に赴いた冒険者とメイリア調査団だが……? ドラマチックな展開と戦闘。『烈士』クリアで手に入るアレを装備していくと……?

・悪夢の地
悪夢を断ち切れ、冒険者よ! 言わずと知れたカードワースの名作。ストーリー、NPCのキャラクター、冒険者の在り方、全てがアツい! ヴェルナアアァァーーー!!

・海の盗人
前後編に分かれているシナリオ。前半はシンプルなセイレーン退治、後半はパーティの先鋒が中心となったシティーアドベンチャーになっています。後半をプレイすると前半の意味がわかる、巧みなシナリオ構成です。

・竜を滅せし者DX
ド派手な戦闘が楽しめる竜討伐シナリオ。敵がアニメーションつき攻撃をしたり、冒険者が精霊召喚時に詠唱したり……厨二心がくすぐられる演出がたくさんあります。

・100kb飯
左端のPCが他PCとご飯を食べるシナリオ。冒険者の特徴を反映した会話が楽しい。普段から彼らはこういう風にご飯食べてるのかな、とか考えると微笑ましいです。

・敵意の雨
PC達の命を狙う冒険者、魔物、そしてドラゴン……全てを薙ぎ倒せ! 言わずと知れたカードワースの名作その2。PC達の“ヤバさ”がひしひしと伝わってくるシナリオでした!

・盗賊と扉
記憶を無くした盗賊PCが扉を開いていくシナリオ。PCと一緒に冒険の記憶を思い返すことができるシナリオです。たくさんのシナリオをこなしたパーティでやると、感慨深いです。

・×マヤカシソウ
仲間の一人が花の花粉を吸い込んだ結果がこれだよ!! 普段クールな人を主人公にすると、キャラ崩壊がすごくて笑えます。ただ、ストーリーはほっこりじーんとする、良い話です。

・肉屋敷の変
屋敷の肉退治(?)を依頼された冒険者。依頼人と冒険者の軽妙なやりとりが見所。また、探索パートもおもしろいです。肩の力を抜いてできる楽しいシナリオでした。

・生きている子
子どもがいないはずの村へ荷物配達に来たはずが……? 選択肢にものすごく迷いました……この選択でよかったのか、他に手はなかったのか、いろいろと考えてしまいますね。

・冒険者探偵
PCが探偵サイドと怪盗サイドに分かれて、現代日本を舞台にいろいろ活躍! 暗躍! 現代日本に中世ファンタジーⅠ型の常識を持ち込む冒険者の会話がコミカルで笑ってしまいます。

・一里塚の果て
地図を買って、未開のダンジョンを冒険! 探索好きにはたまらないシナリオ。拾ったものを換金したり、それを素材に装備を強化したりもできる。

・イラウ村の奇恵
イラウ村の異常を調査することになった冒険者。王道な探索シナリオ……と思いきや、話は思いもよらない展開に!? 何だこれは、タマゲタケ……。

・犯人は冒険者
村民を殺した犯人に仕立て上げられてしまった冒険者。推理ノベルゲームを読むような感覚でできるので、推理苦手でも大丈夫!

・アロント異端宗教裁判
まさかの時のアロント異端宗教裁判! 勢いがものすごいギャグシナリオです。なんか全体的にアホ!

・落花と流水
人殺しの噂を流されている冒険者と、その疑いを晴らしたい冒険者の2人用。普通でもおもしろいけど、ぜひ悪人クーポンを付けてやってほしい。落花流水エンドがどうしようもなく悪人だけど綺麗。

・転がす銀貨
悪魔的暇人とそれに振り回される冒険者の2人用。暇つぶしで他人を堕落させるような悪魔的な人にぜひ。あと、作中の「他人が堕ちていくかもしれない〜」のたとえが好きすぎる。

・とある運び屋の話
性悪冒険者1人用。冒険者の"まともじゃない"雰囲気を感じられて良い。人を人とも思ってなさそう。

・Holiday Rain
冒険者のとある休日を描いたシナリオ……で、いいのだろうか。何、この……何?

・ヤマアラシの虚構話
相方に依存している冒険者とその相方の2人用。二人の距離はどのくらいなのか? うーん、実にいい依存。

・冒険前の腹ごしらえ
荷物袋の中の食べ物や飲み物を消費しよう! おいしそうなものが多いカードワース世界。そして、冒険者たちがそれを実においしそうに食べたり飲んだりします。飯テロ。

・ヤドネコ。
カードワース版『吾輩は猫である』。冒険者たちは猫からしたらどのように見えているのか、という描写がおもしろかったです。

・傍迷惑な晩餐会
「死者の門」を探す冒険者の前に現れたのは……? ギミック戦闘が楽しめるハロウィンシナリオ。

・ルナメア水族館
水族館で海の生き物を眺める。水の音が心地良い。冒険者の雑談も楽しいシナリオ。館長あるいは物知り冒険者の解説もあり、海洋生物に詳しくなれます。

・葬送
聖職者1人用。とある村で人を葬る依頼を受ける。切ないけれど、からっとした雰囲気のシナリオ。聖職者なのに冒険者の道を選ぶのには、きっと何か理由があるのだろう。

・Guillotine
1人用。平等で平和な村の話。側から見ると異常に見える村だけど、村民からすればそれが当たり前。もしかしたら自分も、他人からすれば異常なのかもしれない、と考えてしまいます。

・長靴の黒猫
悪役用シナリオ。黒猫と謀り合いをする話。相手を出し抜くために騙したり、殺したり。選択肢に迷います。

・Blue Flower
少女の遺体を探す依頼。非常にビビリなので、何度か「ミ゛ッッッ!!!(ホラー要素で心停止)」となってしまいましたが、アニメーションが特徴的で、独特な雰囲気のシナリオでした。

・推理パズルの洞窟
「これ本当にゴブ洞改変!?」というくらい本格的な推理ゲーム。なかなか悩みましたが、おもしろかった! 役割設定してあれば、参謀がきちんと参謀してくれます。

・棺の街 アルビナ
かつて死霊の戦士を用いた国まで、聖女の護衛をすることとなった冒険者。大ボリュームで壮大なシナリオ。救いとは、幸せとは、優しさとは何か……様々な問いかけがある話でした。

・気まぐれな死神
悪役1人用。ハロウィンの夜に、仮装してお菓子を配る冒険者。もちろんそれだけではなく。「Trick or Treat」がこんなに恐ろしく聞こえるとは……さすがといったところ。

・モノは出会い モノは選ぶ
商人から買った本を開くと、小屋と広大な土地があった。採集とクラフトを楽しめるシナリオ。こういう採集作業が好きだったりするので、つい遊んでしまう。

・銀の小袋亭
好戦的な盗賊1人用。眠れないので暗殺依頼を受ける冒険者。スパスパと敵を切り裂いていく様は、気持ちがいいまである。

・黄昏の恋人
後に親密関係(とりわけ恋人)になる2人用。仲間が異性を囲っているのを目撃してしまう主人公。恋とも執心とも言い難い複雑な感情がごちゃ混ぜになったような感じ、すこ。

・袋小路のトーポ
ほんの少し優しい人とほんの少し怖い人の2人用。死に焦がれる人と死に誘う人。綺麗な色の絵の具だけ溶かしたのに真っ黒になった筆洗の水のような……文学的で仄暗い話でした。

・くろがねのファンタズマ
宿の仲間を助けるため、魔列車に挑む。カウント制の探索にドキドキ。ストーリーや展開も良い。あなたのパーティは何色でしょうか?

・男爵夫人の悪い夢
吸血鬼1人用。NPCの視点で物語が描かれています。アダルティな雰囲気のシナリオ。冒険者が吸血鬼の力を遺憾なく発揮します。

・人非人たちの諧謔曲
人外推奨1人用。化け物退治を依頼される冒険者。人外冒険者の恐ろしさを思い知るシナリオ。やっぱり人外はこうじゃないとなァ!

・廃教会にて
吸血鬼と聖職者の2人用。廃教会で一夜を過ごすこととなった二人。自分を見ているのは一体何なのか、ドキドキしながら探索しました。吸血鬼が人間に成りたいと思うなら……。

・ファルファラに咽ぶ夢
2人用。ちょっとしたことで喧嘩をした二人。宿を飛び出した冒険者に起こったこととは。独特の空気感があるシナリオ。普段から距離感が近い二人だと、より違和感なくできるかも。

・執拗く呻く獣の
2人用。片方が買った恨みを元に襲われる。もう一人は、相方が傷つけられるのが許せない人だととてもしっくりきます。さりげなく重たい感情も良い。

・ピアニーの愉快なお茶会
恋人2人用。ティーセットを見つけたので恋人とお茶会をしようとする冒険者だが……? ハイテンションなシナリオ。特に受動側がだいぶぶっ壊れていておもしろ……大変でした。

・アザレアが倒れたら
2人用。相方を傷つけられると絶対に許せない人が主人公だとしっくりきます。主人公のSっぷりと相方を大切に思う気持ちが際立つシナリオでした。

・丁度良い距離感
2人用。ちょっと不真面目な人と不真面目な酒飲みの話。近すぎず遠すぎず、この距離が2人にとって最適なのだなと感じられるシナリオ。

・茨啄む駒鳥よ、
悪事に手を染めている罪人と、お人好しの善人の2人用。法と秩序の街の聖地で起こった異常の正体とは。あたたかくも眩しい雰囲気を纏っているシナリオ。2人の絆に胸がぎゅっとなるような、そんな話でした。

・ヴァイオレットの帳は下りる
相棒を大切に想っている主人公と、その相棒の2人用。相棒冒険者を自由にするため、幻想的な世界を旅する。巡る世界が美しくて、見惚れてしまいます。相棒をがむしゃらに助けようとする主人公に心を打たれるシナリオでした。

・溶け落ちた悪夢
五年前から魔物が湧き続ける館の謎に迫る。地図や成功度が用いられている探索の楽しさはもちろん、探索を続けるにつれて明らかになる謎も、シナリオに厚みを加えています。

・小鬼は踊る
さくっと人を殺せる悪人1人用。踊る小鬼亭の主人の話。最初「これはどういうことだ?」と混乱しましたが……続きを読んで納得です。

・永遠のプローテ
遺跡探索を依頼された冒険者だが……。石像鬼シリーズ第3弾。ベータ研の3人がいつも通りで安心しました。そして、ツッコミ不在のぶっ飛んだギャグ展開も健在です。

・アルベルゴの跡地
2人用。屋敷を探索するシナリオ。難易度は低く、手軽にできます。本が何種類もあるのがおもしろくて、パラパラ見てしまいました。

・グラン・ギニョールを貴方に
悪人1人用。依頼で子供を殺す話。いやー、最低最悪ですね!(褒め言葉) こんな依頼内容なので、報酬もえげつないです!

・本日は快晴也!
悪人1人用。いい天気なので散歩をする冒険者。さらっと手に入った報酬の額にビビりました。冒険者がやっていたことについては、途中で察しましたよ(白目) やー、いい天気だァ。

・招待状
1人用。冒険者に渡された招待状、その意図とは。門を右クリックした時、思わず「あのさぁ!」と言ってしまいました。一筋縄ではいきませんね。

・駆け出しのキリトリセン
悪人2人用。一見すると駆け出し向けの依頼。しかしその裏には。冒険者というのは命懸けですね、駆け出しならなおさら。

・心臓回収の依頼
悪人1人用。心臓を魔導書から取り戻す依頼を請けた冒険者。普通なら仕掛けを解くのでしょうが、これは悪人用シナリオです。わー、画面が真っ赤っか。

・泥になった女
1人用。日光を浴びたら泥に変わってしまう女を海へ連れていく。さざなみの音も相まって、感傷的な気持ちになります。彼女の最期が穏やかでありますように。

・死人の宴
クドラ教徒の集落があるという森に行くこととなった冒険者達。クドラ教といえば邪教のイメージが強いですが、正しき信徒もいるのですね。

・Perfumed Garden
1人用。遺跡の探索依頼を単身請けた冒険者。遺跡に隠された悲しい過去とは。オーソドックスな探索シナリオ。戦闘の準備も怠らずに。

・主は高く理想を掲げ
悪人1人用。依頼で「片付け」をする話。理想に邁進するのは結構なことですが、それが行き過ぎると側から見れば狂気的ですらありますね。

・三日後の夜が明ける前に
悪人1人用。女を1人殺すだけの依頼。「暗殺」キーコードは忘れずに。シンプルな暗殺依頼ですが、対応のクーポンを所持していると文言が増えるようです。

・暗がりの道化師
悪人1人用。娼館の主人を殺しに行く話。冒険者の只者ではない身のこなしもさることながら、NPCがいい性格をしています。

・ブルースカイ狂詩曲
おバカコンビorバカップル2人用。ちょっと抜けてる相方と、そんな相方の保護者(?)的主人公のペアが可愛いシナリオ。なんやかんやで互いを気にかけているのがわかってニヤニヤ。

・篠突く雨が嫌う白昼夢
悪人2人用。死人が出るのも行方不明者が出るのもおかしいことではないという話。あ、悪魔の所業! コワイ! ろくでなし!(褒め言葉)

・好奇と厭悪の思考実験
1人用。人ならざる冒険者と復讐についての話。同じ種で増える花である彼(?)らをどう思うかは、冒険者次第。

・15年と7日
蝉時雨降り注ぐ夏、冒険者が請けた依頼とは。ゆるゆる脱力感のあるやりとりをする冒険者がかわいい。いつか等しく訪れる死を想いながら、蝉の声を聞く。

・進め、その鈴の歩で
恋人や夫婦に類する関係の2人用。何度も繰り返しプレイすることで、展開が変わっていくシナリオ。なかなか胸が苦しくなる内容なだけに、最後のエンディングを迎えた時はほっとしました。

・怪物未満の殺し方
1人用。盗賊ギルドの裏切り者を始末する話。怪物には適切な対処を。仕事を淡々とこなすプロフェッショナルな冒険者が見られます。

・我が復讐
1人用。復讐をしたいという依頼人に同行をする話。復讐を止めるか否か、彼女と仲良くなるか否か。会話していくうちに揺れ動く依頼人の心情に、こちらも感情移入してしまいます。

・明日世界は、
悪人ともう一人の2人用。明日世界が終わるらしいという噂が流れているが……。情景や人物の描写が綺麗。世界が終わろうが、やることは変わらないのですね。

・青を漕ぐ銀の櫂
異端審問の命を受けた聖職者が主役のシナリオ。重い決断を迫られます。主人公がどのような審判を下すのか……どうぞ、納得のいく選択を。

・火車の行方
悪役向けシナリオ。死体奪取の依頼を請けた冒険者だが……。異教徒オールスターという様相を呈したシナリオです。誰かに加担するも良し、燃え上がる火を眺めるも良し。

・冒険部譚
現代日本が舞台の青春ストーリー。中世ファンタジーⅠ型パーティでもできるよ! 青春の理不尽さと甘酸っぱさをたっぷり味わえました。

・紅葉をひと狩り
依頼で紅葉狩り(植物の紅葉とは言っていない)に向かった一行。工芸に料理に人々との触れ合いに……楽しさに溢れているシナリオでした。料理がおいしそうで飯テロ……。

・指輪に火と廻る因果
悪魔的暇人とそれに振り回される冒険者の2人用。いわくつきの指輪を受け取るだけの依頼だが……? 偶然というのは恐ろしいものです。あるいは……本当は偶然ではないのかもしれませんね?

・羊と麦の視座
『Mimic』にて参謀を務めた冒険者1人用。ライ麦畑広がる村で起きた事件について。ラストにやられました。前作の出来事をあまり覚えてない人は、軽く見直した方がより「ああー……!」という感情に浸れると思います。

・オルドリノの愛し猫
姿を消した芸術の里で出会った人形と猫の話。時間制限付きの探索にハラハラしたり、「こんなことをしている場合か!?」と思いながら芸術品作成に勤しんだり……。

・チードル家の怪奇
使用人より、屋敷の主人の様子がおかしいので調査してほしいと頼まれるシナリオ。この手の話に陰謀はつきものですね。

・哀惜の迷ひ路(Py専用)
跡継ぎが途絶えた騎士の一族の屋敷掃除を頼まれる冒険者達。ただし、掃除するのは地下にある大量の罠だがな! 凄まじいデストラップダンジョンです。鑑定技能は大切。ベストエンドいけなかった……また今度チャレンジします!

・野菜の洞窟
『ゴブリンの洞窟』改変シナリオ。いつもの洞窟で冒険者達を襲ってきたのは……野菜!? 料理上手な冒険者がいれば、料理してくれます。ものすごいメシテロ……。

・花粉症を乗り切るには
花粉症の治療法を探し回る話。短いながらも満足感のあるシナリオ。とある人からもらったものを渡したらとんでもないオチになってしまいました。この国はもう駄目だ……_(┐「ε:)_

・雑貨屋の敵討ち
女に弟の敵討ちを頼まれるシナリオ。もしもあの時ああしていれば、あんなことをしなれけば……無駄だと思っていても考えてしまうものですね。

・地下墓地の殺人鬼
治安隊からの依頼で殺人鬼の行方を追っていた冒険者だが……? 殺人鬼の正体や如何に。ボスが強かったです! バフスキルの用意を!

・Silent,Quiet,Placid
1人用。心の闇「せいぎのみかた」をイメージしたシナリオ。黒を白で塗り潰す話。主人公の“せいぎ”の在り方に狂気を感じます。どんな小さな罪も見逃せない冒険者にぜひどうぞ。

・シープスリープの糸
依頼で紡績の街に赴いた一同。しかし、厄介事というのは舞い込んでくるもので。ついつい観光したくなってしまう街や、冒険者達の仲良しトークに癒されます。依頼はやりごたえがあり、会話も冒険も楽しめました。

・1day×Buddy×Duty
犬猿の仲2人用。ひょんなことから、泊まった村の儀式を手伝うことに!? 犬猿の仲の「仲良く喧嘩しな」感がたっぷり味わえるシナリオでした。こいつら、もはや仲良しだろ!

・アムールの行方
2人用。片思いや両思いにも対応してるよ! ゴーレムのお嬢様の依頼で嫌がらせの解決をする話。冒険者どうしの仲の良さにほっこりしつつも、本筋はしっとり切ない雰囲気のシナリオでした。

・_6が幻覚見てる
冒険者達を待ち受ける最後の試練、その障害となったのはコカの葉!? 冒険者達本人は至って真面目なのに、側からみるとドタバタギャグ! 笑いすぎて顔の筋肉が痛い。

・_6がおしるこ見てる
依頼金を満足にもらえなかった帰り道、おしるこを売っている屋台を見つめる_6。テンポの良い会話が面白く、短いシナリオですがたくさん笑ってしまいました。

・多重世界の相棒(Py専用)
違うパーティに所属している2人用。宿データを2つ用意し、2窓しながら進めるという超特殊シナリオ。片方の視点は他バリアントでもプレイ可能です。絶対に交わるはずのない世界の二人が会話するという新鮮さにワクワクしました。これは片方学園バリアントなどのパターンも見てみたい。

・誰そ彼の影法師(Py専用)
2人用(一部関係性対応あり)。依頼で出かけた街で一晩過ごした冒険者達。しかし、目覚めると辺りは奇妙な黄昏に染まっていた。異変が起こる前の街の散策は楽しく、その後の探索は緊張感がありました。クリア後も楽しめるよ!

・彼は特別
子供♂1人用。お子様冒険者1人を雇ったとある村人視点の独白で物語が進行します。まぁ普通討伐依頼に子どもは雇わないよなぁ。対象レベルなら楽勝なので、ナメてきたヤツらを見返してやりましょう!

・顔泥棒と紛いのサーカス
知識欲旺盛な参謀と皮肉屋な盗賊の2人用。それぞれが引き受けたサーカスを巡る依頼と絵のモデルとなる依頼……それらが交差する結末とは。細やかな描写に、趣向が凝らされた画面が素敵。もちろんストーリーも面白く、夢中になって読み進めてしまいました。

・まるで小さな星のような
2人用(一部関係性対応あり)。なかなか宿に帰ってこない相方を迎えに行く話。相方を想う主人公の優しさに心がじーんとします。主人公が使う武器も設定できるので、ぜひ相応しいものを。

・ローウィンの賛美者たち
抗争鎮圧の帰り、記憶喪失の友人の記憶を取り戻す依頼をされる冒険者達。NPCの性格や街の風景などの描写が丁寧で、イメージが湧いてくる。物語も所々でヒヤッとする展開があり、緩むことなく楽しめました。

・搾取の村
若者♂1人用。毒に侵され瀕死の状態で匿ってもらった村は、盗賊達により搾取を受けていた。村の人達が本当にいい人で……これは恩返ししないと。あと、冒険者の煽りがすごく好き。口が悪くて皮肉屋なPCにぜひ。

・鈴の音が響く村
1人用。鈴の音が鳴るたびに仲間がいなくなる……その真相とは。探索、考察、戦闘が揃ったシナリオ。NPCもキャラが立っていて、なんとかしてあげたい、と思えました。

・惑いの花
親友・片想い・両想い2人用。突然姿を消し、名前すらも思い出せなくなっていた相方を探しに行く話。互いに信頼を置いている感じがすごくいい。きっと今までもこうして助け合ってきたんだろうなぁ、と想像できます。

・華は血濡れて狂い咲く
アンデッド退治に向かって消息を絶った冒険者パーティを探しにいく依頼。冒険者の一人に想いを寄せるNPCが出てきます。ヒロインがかわいいんだこれが。ヒロインと主人公の関係性にニヤニヤしたり、本格的な戦闘にハラハラしたり。

・今宵の獲物は人狼か
報酬は拍手だけだが人狼退治をする話。あーそういうことね、完璧に理解した。地の文の書き方が独特で、読んでいて新鮮な気分になりました。

・薄暮の海辺
恋人関係など距離の近い二人が必要なシナリオ。夜が来る前に逃げる話。描写が美しくて、読んでいてどんどん引き込まれる。メイン二人の、互いに気にかけている感じがいいなぁ。

・滅びの呼び声
依頼で立ち寄った街のスラムにてもらった物の正体とは。さくっとできますが、雰囲気をしっかり味わえるシナリオ。

・聖ゼニムと王国の種
美しい娘の案内でたどり着いた古都ダレットの異端者騒ぎの解決に奔走する話。親切な調査システムにより、あますことなく物語の世界に浸れます。『解釈』はあなた次第。

・白波に立つ子ら
富裕層のリゾート地の一角を貧民街の子どもが占拠しているので、それを解決する依頼。街の観光楽しい! 参謀と盗賊が活躍! そして、敵を迎え撃つ冒険者が全員かっこいい! 大満足の一作でした。

・海底のアルフェラッツ
光のような人と、それを眩しく思う主人公の2人用。海底から光を見上げる話。主人公にとって相手がどれだけ綺麗でどれだけ暖かいのかが伝わってきて、心がじーんとしました。

・千と一夜の呪いと涯と
知識欲の強い参謀と皮肉屋で参謀に振り回され気味な盗賊の2人用。四人の娘を拾い育てた屋敷の主人の死の真相とは。冒険者二人の活躍もさることながら、推理モノとしても純粋に楽しめるシナリオ。呪いの正体とは如何に。

・カンザカイ魔境伝
泣いて、笑って、めでたく死ね! 東洋と西洋がまだらに入り混じった炊煙の街ヨッドにて、冒険者が巻き込まれる出来事とは。非常に盛り上がるストーリーで、終始テンション爆上がりでした! 関係性やクーポン対応も手厚い!

・オルルの森の薬屋番
オルルという村の薬屋番中に起きたトラブルを解決する話。ルート分岐がありますが、1ルートクリア後にもう一方も遊べます。静けさの中にしっとり浸れるストーリーが素晴らしく、ぜひ最後までプレイしてみてほしい一作。薬の調合も楽しいです。☆5のアイテムってテンションアガるよね!

・リューン大通りの冒険者たち
2人用。酒樽を壊した犯人を探す話。冒険者の探索スタンスを「ブレイン」「ハック」「パワー」の3種類から選べます。何気に飯テロシナリオ。

・人間未満の愛し方
後ろ暗い仕事もできる冒険者1人用。誤作動を起こしたホムンクルスの処分をする話。人間と彼女との間には埋めようのない溝があったのですね……切ない。

・駆落山の一夜
恋人同士の2人用。報われない恋人達が訪れるという駆落山での奇妙な噂の真相とは。ドキドキするホラー要素あり、恋人冒険者のイチャイチャありです。

・根雪に凍てる牙の塔
深雪の街にて行方をくらませた少女の足跡を辿る話。民族と信仰の問題に踏み込んだストーリーと、人々の個性だったり街や雪原の様子だったりを窺わせる文章が素晴らしい一作でした。

・ばればね
死体を隠蔽する話。悪役というよりは、普通の冒険者が誤って人殺っちゃった感じ。死体のことなんて忘れて、元の日常に戻ることを想う冒険者の心情が……そうなると、いいね。

・かわずの腹に東風吹かば
吹きざらしの街に向かった傭兵達が帰らない謎の正体とは。調査を繰り返すことで話の輪郭が見えてきて、「そういうことだったのか」と街や“彼ら”についての理解が深まっていくのを感じました。

・帳の魔女と墜つる星
知識欲の強い参謀と皮肉屋で参謀に振り回され気味な盗賊の2人用。一年前に自殺した舞台の『星』の死の真相を追う依頼を受けた冒険者。だが、話はそれで終わらず──。探索を繰り返すことで劇団員達の本音が見えてきて、それが真相につながる……夢中になって進めてしまうシナリオでした。すごく楽しかった!

・怪盗『 』と翡翠の石
貴族の子供の遊び相手をする依頼。彼ら家族が抱える悩みですら盗むのが怪盗だ! 作中のミニゲームや演劇など、飽きさせない工夫がされているシナリオですが、やっぱ怪盗パートに燃えましたわ! タイトルはそういう意味か!とわかった途端にすごい笑顔になってしまった。

・往く人の残香
とある貴族邸跡を調査する依頼を受けた冒険者達。やりごたえのある謎解きがメインのシナリオです。事の真相がわかった時、しんみりとした心地になりました。

・ミス・エネット、笑ってくれ
とある魔術師の護衛依頼を受けた冒険者達だが、護衛対象宅に向かうとそこにはすでに事切れた護衛対象の姿が……!? 過去、現在、未来に別れて探索するシステムが独特のシナリオ。隠し要素もあるよ!

・ユウゲ通りの激闘!
お夕飯時の市場に紛れ込んだ魔法生物を駆除する話。とにかく飯テロ。この一言に尽きる。おいしそうな食材や料理が冒険者の懐を狙います。ストーリーもゆるくて、気楽にプレイできました。

・リーフェノスの御渡り
祈るものがある冒険者が主役のシナリオ。依頼で大河に向かった冒険者達。そこで主人公は雨降る街に迷い込む。綺麗な描写に、切ないお話。祈りを捧げましょう。

・破滅的な甘さへの渇望実験
1人用。特に悪人向きなシナリオ。目が覚めたら、見知らぬ場所に拘束されていた冒険者。狂人の目を盗み、脱出の手段を探れ。歯ごたえのある探索が面白い。真に恐ろしいのは悪魔か、それとも……。

・鰯たちへと贈る海
いわゆる因習村を中継地とすることにした冒険者一行。閉鎖的な村ならではの嫌〜な人間関係を味わえます。終盤の展開には思わず息を飲みました。

・ありふれた殺害計画
悪役用ゴブ洞シナリオ。暗殺依頼を受ける冒険者。このまま素直に依頼を完遂するだけなら、よくある暗殺依頼だが……?

・闇と夜の館
1人用。魔導書の捜索依頼を受けた冒険者。そこは、光一つ通さぬ闇に包まれた館だった。いつもと違う雰囲気の探索を楽しめるシナリオです。すげー、これどうやってるんだ!?

・傘下のゆうべ
1人用。宿に忘れられた傘を持ち主に返す話。ピアノの音色と情景描写が綺麗。とても雰囲気が良いシナリオ。1人用だけど、突入はぜひ2人以上で。

・望潮に種を蒔く
2人用。海辺の村で書物解読の依頼を請けた冒険者達。しかし、そこに一つの死体が見つかり……。調査と二人の掛け合いがおもしろいシナリオ。あなたは、種を蒔くことを許すだろうか。

・対の演者のインプロゲーム
探偵適正の高い冒険者1人用。見知らぬ男と密室で命を賭けた推理ゲームをする話。冒険者がキレキレでかっこいい! 推理もとっても楽しく、合点がいったときは「なるほど!」とスカッとした気持ちになりました!

・銀天秤に座す魔物
「イーリルの天秤」前編。イーリルの街にて冒険者が請けた3つの依頼により、この街を取り巻く大きな事件に巻き込まれることとなる。2人1組になって行われる探索と冒険者の会話が楽しいシナリオ。銀貨を跳ね上げたのは誰?

・イーリル・エタムと五匹の猫
「イーリルの天秤」後編。銀天秤の町で行われた市長選の、その裏にあった一人の冒険者の暗躍について。前編のことを覚えていると「これがこうつながるの!?」とわかってすっごくおもしろかった!

・誰かの仇討ち
「かたきを討ってほしい」と旅先の宿で頼まれた冒険者。これはただのゴブリン退治ではない? 策を巡らせてくる魔物は、たとえゴブリン程度でも脅威なのだと実感するシナリオ。

・それは嚮導の光となりて
主人公を一人(子供推奨)選択します。「ざーこ♡ざーこ♡」……と言うシナリオ。何だこれは……!? とにかく愉快な話でした! 主人公冒険者の煽りすき。

・アルクレンクは惜別の果て
『カンザカイ魔境伝』の続編である長編シナリオ。同作者さんの他シナリオと世界観を共有しており、このシナリオはその集大成といえるでしょう。とある不幸な冒険者と人々のこころの話。良いエンディングを目指し、足掻き、藻掻き、手を伸ばしました。本当に楽しかった! ローズマリーは君の親友!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?