試験4ヶ月前〜2ヶ月前


技術士第一次試験建設部門を受けることに
なったわたし。
というか転職した段階でそこしかみてない。

勉強を本格的に始めたのは、7月終わりから。
4ヶ月めちゃくちゃ頑張った。

まず私の基本方針は、

「勉強は仕事、平日コツコツやって土日は遊ぶ」

もちろん、試験1ヶ月前くらいは
土日も詰めてやったけど、
短距離というより長距離の気持ちで挑んでました。

負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと。
過去2回敵前逃亡(試験を飛ぶ)を
している私にとってこれがめちゃくちゃ大切。

あとわたしの仕事のスタンスとして
仕事は生活を豊かにするためにする、
そのために生活を殺すようなことはしない、
という生涯学習の技術士さん方がきいたら
びっくりするような令和ガール(笑)

で、具体的なスケジュールとして
仕事を7時半から16時過ぎの時差通勤に
してました!
勉強のために早起きは心折れるかもやけど、
仕事なら起きれなくてサボることはないので。笑

1時間くらい残業して、
19時半くらいまで毎日2時間くらい。
それを週5日、月に換算すると40時間。
試験2ヶ月前までは基本的に土日は
のんびり過ごしてたから40×2の80時間

科目ごとの配分としては2ヶ月前まで
専門科目に勉強時間全振り。
というのもわたし20代ということもあって
基礎科目の内容は記憶に新しかったんですよね。

でもまあ専門科目はボロボロ。
35問全部解いてみてもわかる問題一個もない、
そんなレベル。
本番は25問選べると言いつつも、選ぶ段階にない。

なのでわたしはこの2ヶ月間は問題選ばず
35問全部解き切ってました。
専門じゃなくても取りやすい問題あったりするし!
あ、あとテキストは分野ごとに過去問まとめた

『技術士第一次試験「建設部門」受験必修問題300』

これ!使ってました!

もうひとつ、単語の解説集みたいなの

これ!買ったけど正直、なんにもわからん
文系の人間には優しくなかったから
買わなくてもいいかなって思いました!

これを最初1ヶ月で3巡くらいしました。

で、次の1ヶ月で過去問に入った!
1日で1年分解いて、丸付けだけして
翌日解説読み込む。
みたいな感じ!
正直、解くのと解説読むのセットで
したほうがいいんやろなぁって思いつつも
それをし出すと3時間はかかる。
仕事終わりに3時間はごめん、むり。

つかれて最後の解説を適当に読むより
翌日しっかり解説読んで考え直すほうが
いいかなと思ってこの方式を取ってました。

1ヶ月で大体過去問5年分を3週して、
なんとなく雰囲気を掴む。
この時点でまだ公式などは理解できない。

これが試験2ヶ月前までの勉強方法。

なんか思ったより長くなってるから
続きます…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?