見出し画像

フィットネスジムの補助金活用:小規模事業者持続化補助金

コロナウィルスの影響が長引く中、これまでのフィットネスジムのサービスのままで良いのか?と疑問と抱く方も多いのではないでしょうか?

・集客する方法はこれまで通りで良いのだろうか?
・オンラインサービスはうまくいくのだろうか?
・コロナのような時にも売り上げを落とさない方法はないのか?

これまでのフィットネスのサービスだけでなく、新しい強いサービスが必要になるかもしれません。

今回は、フィットネスジム経営者や開業予定者の方を対象に、新規サービスに活用できる小規模事業者持続化補助金について詳しく説明します。


無料オンラインセミナーの告知

小規模事業者持続化補助金の概要から申請、フィットネスジムでの事例など、より分かりやすく無料オンラインセミナーを開催しています。

このページで、分かりにくいなと感じたら、ぜひオンラインセミナーをご活用ください。


本ページの目的と注意点

本ページは、小規模事業者持続化補助金の全てを説明するのではなく、フィットネスジムに関係する部分と活用しやすい内容に絞って記載しています。

補助金全ての内容を説明するものではありません。


小規模事業者持続化補助金とは

スクリーンショット 2021-03-25 12.50.59

スクリーンショット 2021-03-25 12.51.08

公式サイト

https://r1.jizokukahojokin.info/

小規模事業者等が経営計画を作成して取り組む販路開拓などの取り組みを支援

要するに小規模の事業者が新しいサービスを作ったり、宣伝する費用を50万円(2/3、つまり75万円まで費用を使う場合)補助します!ということです。

小規模事業者とは、フィットネスジムは娯楽業に当たりますので、常時雇用人数20人以下の企業(常時雇用の人数で、パートや非常勤従業員は含まれない)が該当します。

スクリーンショット 2021-03-26 0.17.31


いつまでに応募するのか

期限は各締め切りが決められています。

スクリーンショット 2021-03-26 0.20.20

※2021年3月25日現在


どんな用途に使えるのか

おすすめ利用方法:ウェブサイト制作

この補助金は、ウェブサイト制作に使用することができます。(他の補助金は単なるウェブサイト制作は難しい)

新しいサービスを開始する場合、多くの場合、広告宣伝は必要になります。

ウェブサイトを作成して、多くの方に告知する費用を補助してくれます。


おすすめ利用方法:サービスの備品購入

フィットネス機器を購入する費用を補助してくれます。

最新のトレーニング機器などの購入を補助してもらいます。


高い採択率

この補助金の特徴の一つに高い採択率があります。

一般的に60-80%の採択がされますので、補助金の申請に慣れていなくても大丈夫です。


申請方法とスケジュール

申請方法とスケジュールはこちらにまとめています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?