第57回気象予報士専門試験
問6 大気海洋結合モデル
(a)
その通りで、大規模な現象には大気海洋結合モデル
正
(b)
文章自体がおかしいが、計算に時間がかかるし大気海洋結合モデルでも初期値はズレていくので
誤
(c)
北極域や南極域は重要なポイントのはず
誤
正解は⓷
資料 気象庁Hpより
アンサンブル予報
大気海洋結合モデル
第57回気象予報士専門試験
問7 寒冷低気圧
(a)
ジェット気流が蛇行しているときに寒冷低気圧ができる
誤
(b)
上層で凹んだようになっているので
誤
✖(c)
西に傾いているのは温帯低気圧で
寒冷低気圧は傾いていない
誤
(d)
寒冷低気圧は切り離し低気圧とも言われ動きが遅い
誤
正解は⑤
資料
気象庁 はれるんランド
ここにさらっと書いてあるように、寒冷低気圧は同じ空気でできているため上層の軸が傾くという顕著なことはない。
第57回気象予報士専門試験
問8 筋状の雲
(a)
その通りで、大陸からの風と日本海の海水温との温度差が大きいほど早く雲ができる
正
(b)大陸からの風は冷たく重いため雲のできる高度も低いので
誤
(c)その通りで、天気図を考えると強い冬型になっているので大陸からの風が里を通り越し山にぶつかって雪を降らせるイメージで大雪
正
(d)その通りで、湿度が低いほど雲からの氷晶は融解せず雪となり降る(乾燥していると氷晶が雲から落下して溶けてまわりの熱を奪い冷えて雪になる)
正
正解➁
資料
筋状雲
第57回気象予報士専門試験
問9 ひまわり画像
(a)
海霧なら可視画像ではこんなにはっきり見えないはず
ならば、意外に白く見えるので、海氷
誤
(b)
その通り
正
(c)
その通り
正
(d)
その通り
正
正解➁
資料なし
晴ノートさん記事参考
第57回気象予報士専門試験
問10 台風
(a)
台風の発生は北緯5度以南では発生しない(コリオリ力がほとんどないので)
誤
✖(b)
これは間違えてしまいました。問題文の読み間違いでした。
その通りで、眼ができはじめたころから低下する
正
(c)
その通り
正
✖(d)
これも間違えた。
水平風の鉛直シアが大きければ台風ができない(渦ができずに上昇流が横に流されてしまう)
誤
正解⓷
参考資料
台風のしくみ(知る防災) - 日本気象協会 tenki.jp
台風は暖かい海面からの上昇流がエネルギーとなり気温一様な大気のもとで発達する。
台風のエネルギーは水蒸気が凝結する際に放出されるの潜熱。
渦を巻きはじめるのはコリオリの力(北半球では進む風が右に曲がるように見える)。
温帯低気圧のエネルギーは中緯度で北の冷気が入り沈み暖気が上昇するために生じる位置エネルギー(高いものと低いものが混ざろうとするエネルギー)が運動エネルギー(西からやってくる冷気は北から南へ、暖気は南から北へに変わろうとするエネルギー)となり発達する。
2週間気温予報 (jma.go.jp)
おはよおはようございます。
気象庁の2週間気温予報はかなり高い予報となっていました。
こちら、さすがに朝は寒そうなので窓も開けてません。
そちらはいかがですか?
今日もいい日にしましょう。
good time!