見出し画像

編み物復活ぅ

しばらく昔流行った手編みのセーターが、全く姿を消していた。
手編み風セーターは確かに暖かいけど、ボコボコ厚くかさばるし、重いし、手洗いも大変だし、乾かない。
私が思うに、フリースに負けたんだ。
フリースは、薄いのにモコモコで暖かく、軽く、なんてたって洗濯してもすぐ乾く。洗濯機でガラガラ出来るしね。
編み物好きな私でさえ、ワードローブから消えた。
そして、手編みのセーター達は奥へしまい込まれてしまったのだ。

しかし、最近テレビで見かけた。
朝ドラの”おかえりモネ”のモネのおじいちゃんがきなりの手編みセーター着てたし(あの模様、編んだ~編んだ~って)、カムカムエブリバディで安子ちゃんが赤いアラン模様のベスト着てた。

うん?手編みセーター復活か??
寒さうんと感じるお年頃にもなったし、引っ張り出してみた。
頑張ってたなぁ~私。
今なら絶対チャレンジなどしないカウチンのセーターなんかもある。
昔編んだものだから、やっぱ身幅が小さいし、腰冷えるから丈長めがいい。
前回も書いたけど、ほどいて作ってみようと思い立った。
全部ほどいてしまうのは勿体ないので、セーターをベストに。
ほどいた袖部分で、幅や丈直しをする。

昔のセーターのリフォーム。出来た、今の私用ベスト。
袖部分と首と裾のゴム編みをほどいて、脇下と裾部分を追加。
色々お肉が付いたから、脇下5cm・脇裾15cmで脇を編んで追加、接ぐ。
それから、裾に模様編み・裏編み・ガーター編みで編みたし、裾始末は細編みで。
袖も首も細編みで始末。
お尻すっぽり隠れて暖かく、見頃もゆったりに出来た。
ど~だ??

まだまだ、着れないセーターたくさんあるので、やってみるか?
モヘアのセーター達は、去年マイブームだったシェットランドレースのショールが出来る(毛糸がなくなった)。
楽しみ&余計な仕事、増えた。

寒さの具合で、作業ははかどったり出来なかったり。
だいたい12月になったのだから、そんなことやってる暇はないのだが・・。
さて、そろそろ年末の予定を本気出して立てねばならぬ。
はぁ~~~~~。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?