マガジンのカバー画像

セルフアウェアネスのための占星術

15
占星術は、自己像を捉えなおしセルフアウェアネスを高めるためのフレームワークでもあります。自己認識を深めよりよく生きるため、占星術をどのように活用できるかの思索メモたちです。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

2023年双子座満月(11/27 18:17)

2023年双子座満月(11/27 18:17)

11月27日の双子座満月はややカオス感の強い配置ですね。唐突にやること増えた感じになって収拾つかなくなりそうになる、決まりかけていたことについて新たなに考慮に入れるべきことが出てきて振り出しに戻る、気持ち的に迷いが出てきて進めていることが停滞する、という感じも多少ありそう。

一方ではっとするような思考の転換が起こったり、自分の思考の盲点に気がついたりして気持ち的に楽になる可能性あり。自分の考えへ

もっとみる
<占星術雑感>行動パターンの手数を増やすと生きやすくなる(三区分の話)

<占星術雑感>行動パターンの手数を増やすと生きやすくなる(三区分の話)

サインの区分によって行動パターンの特徴は自ずと出てくるけど、年を取れば取るほど負荷をかけずに生きるためにパターンの手数を増やした方が良い面はあるよね。
活動宮(牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座)は思い立ったらすぐ行動したいしできる性質だけどすぐに白黒つけたいところもあって、度を越すと「今すぐ」志向が自分にとってもストレスになるので例えばときには待つ、流れに任せてみるというのも選択肢に入れてみるとか。

もっとみる
2023年蠍座新月の備忘録

2023年蠍座新月の備忘録

11月13日18:27ごろ起こる蠍座新月は天王星の絡む激しい配置ですね。
運行天体の星回りは大なり小なりすべての人に関わりがあるけど、その中でも牡牛座(特に5月11~15日生まれの人)、獅子座(特に8月12~16日生まれの人)、蠍座(特に11月11~15日生まれの人)、水瓶座の人(特に2月9~13日生まれの人)には影響大な新月。

変革の機運が高まるから今まで踏ん切りのつかなかったことを決心する、

もっとみる