白川郷のおみあげ

白川郷に行きはバス、帰りは電車で娘といっしょに行ってきました。
関東はその日の午後から雪が降り出してきましたが、私たちのバスはぎりぎり高速道路の閉鎖にもあわずセーフでした。バスの終点は高山でそこからまた、白川郷行きのバスに乗りかえる予定でした。バスの中で出たゴミ袋をぶらさげながら私は乗り換えまで時間があったので、バスセンターでおみあげを買いました。その時お店の人にゴミを捨てる場所はありませんかと聞きました。そしたら、すぐ横にありました。私はそこにバスで出たゴミを捨てました。乗り換えまでまだ時間があったので、娘と蕎麦を食べに行きました。蕎麦を注文してさっき買ったおみあげをリュックサックにしまおうとしてその袋の中身を見てびっくり袋の中はゴミでした。私はどうやらゴミではなくさっき買ったおみあげをゴミ箱に捨てた事に気が付きました。大急ぎで先ほどのバスセンターに私は走って戻り、
ゴミ箱に手を突っ込みおみあげを捜しました。でも、中のゴミは前よりも増えていてなかなか見つかりません。はずかしかったけどお店の人に事情を説明していっしょにゴミ箱の中身を探してもらいました。運よくおみあげは汚れずに見つかりました。お店の人が親切に新しい袋と交換してくれました。我ながらこんな人いるかと自分自身につこみを入れたくなりました。なさけない。娘と旅先で食事をすると必ず何かがおこります。ただ、私の不注意が原因だと言われればその通りですと頭を下げるしかないのですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?