見出し画像

【歌詞和訳】The Green Leaves of Summer(夏の緑の葉)/The Brothers Four

テキサスで未来技術の「燃料電池」の展示会が開かれたときに、
そばに歴史が横たわっていた
ジョン ウェイン(John Wayne, 1907-1979, アメリカ)制作主演の『アラモ(The Alamo)』の舞台、
そこに小さな教会(キリスト教伝道所)の跡があった

 西暦1716年、アメリカ大陸原住民へのキリスト教布教のために
スペインによって伝道施設が建設される
西暦1824年、メキシコ合衆国が成立
西暦1836年2月23日~3月6日、
メキシコ軍(約1600名)とテキサス分離独立派(約200名)との戦闘が起こる
分離独立派のおほよそ全員が戦死、生き残った者も(女子供と奴隷とを除いて)銃殺された

 ハリウッド映画では、アメリカ側に正義ありと描く
実際にここに立つと必ずしも真の歴史はそうではない....
(ウクライナにいるロシア人が独立を叫び、ロシアが反乱軍に加担する....理屈はそれに等しい)

 "The Green Leaves of Summer"(夏の緑の葉)は、
アメリカ全土から集まって、ほぼ全滅した分離独立派の人々の郷愁を歌う

 "THE GREEN LEAVES OF SUMMER"(夏の緑の葉)
1960
Theme from the film "The Alamo" (1960)
(Paul Francis Webster / Dimitri Tiomkin)
歌:The Brothers Four
和訳:高安城 征理

A time to be reapin'
A time to be sowin'
The green leaves of summer
Are callin' me home
'Twas so good to be young then
In the season of plenty
When the catfish were jumpin'
As high as the sky

刈り取りのとき
種撒きのとき
夏の緑の葉が私を故郷に誘う
あのとき、若いということがとても良かった
多くある季節の中で、そのとき
ナマズが跳ねていたとき
空ほどに高く

A time just for plantin'
A time just for ploughin'
A time to be courtin'
A girl of your own
'Twas so good to be young then
To be close to the earth
And to stand by your wife
At the moment of birth

ちょうど植えるとき
ちょうど耕すとき
娘を授かるとき
あのとき、若いということがとても良かった
大地に寄り添って
そして、妻のそばに立って
誕生のその瞬間に

A time to be reapin' 
A time to be sowin'
The green leaves of Summer
Are callin' me home
'Twas so good to be young then
With the sweet smell of apples
And the owl in the pine tree
A-winkin' his eye

刈り取りのとき
種撒きのとき
夏の緑の葉が
私を故郷に誘う
あのとき、若いということがとても良かった
りんごの甘い香りがして
そして、松の木のフクロウが
瞬きをして

A time just for plantin'
A time just for ploughin'
A time just for livin'
A place for to die
'Twas so good to be young then
To be close to the earth
Now the green leaves of summer
Are callin' me home

ちょうど植えるとき
ちょうど耕すとき
まさに生きるとき
死ぬ場所で
あのとき、若いということはとても良かった
大地に寄り添って
今、夏の緑の葉が
私を故郷に誘う

'Twas so good to be young then
To be close to the earth
Now the green leaves of summer
Are callin' me home

あのとき、若いということはとても良かった
大地に寄り添って
今、夏の緑の葉が
私を故郷に誘う

’twas: [old use] short form of “ it was
※The Brothers Four の歌では、第三節第二句から第四節第三句に飛んでいる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?