見出し画像

宿記録 【北海道】

北海道の宿記録①です

「登別温泉郷 滝乃家」

登別地獄谷から徒歩10分ほどの場所にあり、宿の外はもちろん、中に入っても温泉の匂い(硫黄の匂い?)がしました。

16時頃到着、チェックイン。
ここは談話室という場所らしい。
日本庭園を眺めながらお抹茶とお菓子をいただきました。

奥には暖炉がありました


今回宿泊したお部屋は
内風呂付き和洋室のCY Type

+和室もありました。

こちらは通常タイプの和洋室で、他にも通常タイプの和室、洋室、露天風呂付きの客室などがあります。
3ヶ月前に予約しましたが、このお部屋が最後の一室でした(平日だから空いているだろうと油断していた)
かなり人気なお宿っぽい。

夕飯まで時間があったので地獄谷まで散歩へ。

平日なので観光客は少なめ。
崖のあたりに野生の鹿がいました🦌(この写真には写ってないけど)

あとは近くの酒屋さんでお土産の日本酒を購入。


夜ご飯は原生林という御食事処でした。
公式HPを見ると全室個室のようです。

コロナ対策(宿泊客と従業員が接触する時間を短くする目的)で、全てニ品ずつ出てきました。

お料理の説明の紙を写真撮り忘れた&酔ってて説明覚えてないので写真のみですごめんなさい。

サッポロクラシック
泡無くなっちゃった
まぐろ、???、ホタテ
ステーキか鮑のしゃぶしゃぶか選べました
きのこの炊き込みご飯
珈琲の氷を溶かしながら食べるらしい

デザートが出るまで1時間半かからないくらい。
いつもだと旅館の夕ご飯はお腹いっぱい、苦しくなるのに、この日は腹8分目で終了。
夜中にお腹空いてやきそば弁当(カップ焼きそば)を食べました。


大浴場の写真はありませんが、かなり白く濁っていて温泉の匂い強め。
この時期の露天風呂最高でした。
(大浴場、お部屋共にドライヤーはパナソニックでした🌬)

朝食はこんな感じ。
(夕食も朝食も美味しかったけど、料理に関する口コミがすごく良くて期待しすぎたかもしれない………。旅館選びは難しいですね。)

以上、「登別温泉郷 滝乃家」でした。

次に登別に来たら「望楼 NOGUCHI 登別」に泊まってみたい。
皆様のおすすめ宿があればぜひ教えてください〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?