見出し画像

宿記録 【北海道】

北海道の宿記録③です

「坐忘林」

ずっと行ってみたかったお宿

カッコいい車停まってるかな?って楽しみにしてたけど、レンタカーばかりでした。(そりゃそうか…)

宿でのんびりしたかったので早めにチェックイン

ライブラリー、ブティック、バーなどがありました

本、DVD、ボードゲームなどが借りられる
オリジナルスキンケア、器などが売っていました

羊蹄山を見ながらお抹茶とお菓子。

夜はここがバーになるらしい
干菓子も美味しかった
相互さんのお土産に買いました

宿の中はとにかく静かでした
(平日で宿泊客が少なかったのもあるかも)

中庭はこんな感じ
奥に小さな足湯がありました。

中庭を囲むようにお部屋が作られています。

皆様に静かな空間を楽しんでもらうために部屋と部屋の間に1m弱の隙間を作っています、と教えてもらいました。すごいこだわり…!

ごめん、写り込んじゃった

今回宿泊したお部屋は洋室
次回は丘側のお部屋に泊まってみたい。

ベッド、超ふかふか
リビングの隣に和室もあります

生活感を無くすためにテレビ、冷蔵庫、ミニバーなどは全て右の扉に隠されていました。
ただ、電波の関係とかでテレビは映らない。
YouTube、Hulu、AbemaTVなどは見られました。

お部屋かなり広いですが、お風呂も広い
(各部屋に露天風呂があるので大浴場は無し)

内風呂
奥に見えるのは打たせ湯
露天風呂

夕食は半個室の御食事処。
(説明の紙撮ってあったけど、読めないのが多いので分かるところだけ)

清流ひたし
地キノコ、間引き大根、ツルムラサキ
有機野菜色々、大根の花
真たちの磯辺揚げ
地マイタケ
毛蟹のしんじょ
白樺大根
本鮪、メヌケ、甘エビ、雲丹
真ほっけの炭火焼き
奥のは昆布塩釜
干し大根の万年煮
コリンキー、鮑
シャインマスカット
白い粉はチーズ
左の透明な液体(白樺樹液寄せ)を
かけていただきました
さつまいもと北海道クリームチーズムース
ほうじ茶のアイスクリーム
ドライハーブと胡麻のメレンゲ

北海道の食材がほとんどで、最初から最後までどれも美味しかった。
ドリンクはボトルワインのメニューが豊富でした。
日本酒も結構あった。

今回は夜食無し、書い忘れちゃった
代わりにお酒を飲みました。

火を見ながらお酒飲むの最高すぎるね


朝食は和食/洋食選べました。基本は和食らしい。
私は和食にしましたが、洋食のパンも美味しそうでした。

秋刀魚が美味しかった🥺

本当に本当に素敵な宿でした。
今度は冬に泊まりに来たいな〜

連泊客は炉端焼きの夕食も選べるらしい。
(公式HPに書いてあった)
あとは宿の近くに美味しいお店が何軒かあるそうなので、連泊するのも良いかもですね。

以上、北海道の宿記録でした。
他にも北海道でお料理の美味しい宿があればぜひ教えてください🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?