見出し画像

石垣島&竹富島②

※長いです

「THE STAR BAR」
沖縄県石垣市字新川1625 フサキビーチリゾート

フサキビーチリゾートの中のプールバー
雰囲気最高だしお酒の種類も豊富🍸
(宿泊者以外も利用可)
かなり広くて海を見ながら飲める場所もありました

夜の雰囲気はこんな感じ

⬇️ここから竹富島⬇️

「かにふ」
沖縄県八重山郡竹富町字竹富494

この日はなぜか臨時休業のお店が多く
事前にブクマしてたお店には行けず😭

とりあえず八重山そばの食べられそうだお店を探してたら出てきたのがここ

初の八重山そばが食べられて満足だったけど、
もしかするとお店の推しは他のメニューだったかもしれない…!
(カレーライスとかパークソテー美味しそうだった)

(小さい方のサイズを注文)
思ってたよりあっさりしてた



今回行けなかったけどブクマしてたのはここ
「そば処 竹の子」
沖縄県八重山郡竹富町字竹富101-1


ここも美味しいと聞いた✍️

「ガーデンあさひ」
沖縄県八重山郡竹富町字竹富163-1


お昼を軽めに済ませたのでデザートへ

「ぱーらー願寿屋」
沖縄県八重山郡竹富町字竹富2279-1

うちなーサンダー(紅芋やウベアイス)と
ショコラシフォンケーキ(塩ちんすこうアイス添え)を注文
ブルーシールも売ってました🍨

⬆️ここまで竹富島⬆️

石垣島に戻り、夕食

「迷亭」
沖縄県石垣市石垣6-2 山田アパート 1F


唯一事前に予約しておいたお店
石垣島の食材を使った創作居酒屋、らしい

まずはビール
島野菜の前菜
ゴーヤチャンプルー オム仕立て


これはこれで美味しかったけど、定番の?本場の?
ゴーヤチャンプルーも食べてみたかった

みやぶたの焼売

大きくて、皮が薄くて、お肉の味しっかり。
干し貝柱と干し椎茸も入ってるらしい
ここに行ったら食べて欲しい!

車海老と島バナナのチリマヨソース

味濃いめでビールが進む!
島バナナ初めて食べたけど、あまり甘味はなくてホクホクしてた。このソースにめっちゃ合う!

そして2軒目へ

「うさぎや 石垣本店」
沖縄県石垣市石垣1-1 仲村ハイツ 1F

予約せず行ったら、ほぼ満席
時間制限ありで入店できたのはラッキーだったかも

こちらは三味線のライブが楽しめるお店で
ここに動画が載せられないのが残念だけど、
みんな立ち上がって歌ったり踊ったりしてたのが面白くて、短時間だったけど行ってよかった!

さんぴんハイ
ジーマミー豆腐
もちもちで美味しい
ゴーヤの浅漬け

苦味が少なくて歯応え良くて美味しかった
家で作ってみたけど全然再現できない😂

太鼓のパフォーマンスも有

ライブがある時間帯は全員参加型?みたいになるので、静かに飲みたい方には向かないかもしれない!
島の雰囲気を味わいつつ、ワイワイしながら飲みたい方はぜひ…🪘

ちなみにテーブルチャージ300円/人と
ライブチャージ800円/人かかります!
(ライブチャージはライブの時間帯のみ?)

「知念商会」
沖縄県石垣市登野城1249-18

朝ごはんは石垣島のB級グルメ「オニササ」

オニ、はおにぎり
ササ、はササミ(フライ)
ふたつをギュッとくっつけただけの食べ物らしい

作り方?は
ショーケースの中からフライを選びビニール袋へ

備え付けの調味料をかける
(今回私はソースとマヨネーズ)

おにぎりを選び、フライの上に乗せる

ギュッと潰して、完成

のりたまおにぎり+ささみ
ゆかりおにぎり+ささみ

これ、美味しいの!!!!!!
お土産に持って帰りたいと思ったけど、多分時間が経つと美味しさ半減しちゃうんだろうな😭
家でも真似できそうなのでやってみよう。


最後は八重山そばで〆

来夏世
沖縄県石垣市字石垣203

くなつゆ、と読むらしい
八重山そば(小)
じゅーしー

どちらも美味しくて大満足
古民家のようなお店の雰囲気も素敵でした


以上!
かなり長くなりましたが食事編でした

アクティビティなどは何もやってないので
あとは景色が良かったとことか
買ったお土産の情報くらいしかない…
また気が向いたらまとめます🙏


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?