見出し画像

宿記録 【石川】

「Auberge “eaufeu”」
以前相互さんが行っていて気になってた場所
過疎化により廃校となった小学校を
レストラン、宿として利用されています

(写真多めなので今回ちょっと長いです)

外観は完全に小学校

校庭に遊具もありました

中に入っても小学校
懐かしい雰囲気なんだけど設備は新しくて綺麗

廊下や階段などにアートが展示してあり
購入もできるそうです

ここだけ見ると完全に学校
部屋番号にも教室っぽさが残ってる

夕食はレストラン
飲み物はペアリングでお願いしました。
スパークリング+7杯は飲みきれる自信がなかったのですが、ソムリエさんが全て少量で出しますね、と……!
嬉しいサービス😭

さつまいも
見た目はたこ焼きみたい
どじょう
蓮根
ワイン1杯目 の奥にビール
フグ 発酵蕪 黄柚子
2杯目
女の人の脚、らしい
菊芋 大麦 アオリイカ
3杯目
鯖 糠 柿
くるっと巻いて食べる タコス風🌮
4杯目
大根サラダ 野鴨
鴨苦手なのに美味しい……😭
5杯目
蛍米 加能蟹 香箱蟹
6杯目 🍟
甘鯛 レモングラス
パクチー有無は選べました 私はもちろん有
7杯目
ソファでワインを直飲みする男性
(記憶が曖昧なのでちょっと違ったかも)


猪 ほうれん草
部位によって異なる火入れをしているそう

品数は多いけど、苦しくなるほど多くない
ここまでで2時間くらい?

みかん 黒文字 スパイス
りんご 栗 ブランデー
パイがサクサク

デザート終了で2時間半くらい?
場所を変えて食後のコーヒーとチョコレート

美味しかった…。
食材はもちろん、料理を出すタイミングにもかなりこだわっているみたい
飲み物はペアリングにして大正解
少量なので、お酒強くない私でも大丈夫でした!

レストラン(朝)


朝食はthe和食 
発酵食がテーマみたいです
ご飯は昨日と同じ蛍米
量も多すぎずちょうどいい。ご馳走様でした

ワインに詳しくない私でも、親切なソムリエさんのおかげで楽しめました。

名古屋から3時間半くらい?
予約困難になる前にまた来なくては


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?