見出し画像

●完全版:1/27(土)◆読者への、おとぼけ返信!「山田さんが旅行のとき、食事はどうしているのか知りたい」……へのお返事

割引あり



難(むずか)しいことを易(やさ)しく、悲観を楽観に、そして
全世界の人たちの顔を「笑顔へ」と、つなぎたい……。

★★なお、本文のコピーや、転載、転送、抜粋などは著作権法
  に触れます。皆さんには関係がないと思いますが、山田が
  今後も皆さんのために活動したいため、ぜひその点、よろ
  しくお願いします。
(メルマガ短縮版の無料登録→ https://bit.ly/2HCV8zf)



◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

★完全版メルマガ「暮しの赤信号」★

2024年1月27日(土)号
No.4811

毎朝、早朝5時に、全世界に向けて2つの配信スタンドから、
合計約5200部を発行(日曜のみ休刊)
創刊日:2004/10/5

【注】まぐまぐ!から受信されると、上部に[PR]と記載した
広告が掲載されますが、当方とは無関係です。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島
社新書)などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理
学会員でもある山田博士(ひろし)が配信。食べものだけ
でなく、人としての生きかたを考えます。なんともユーモ
ラスな文体が人気のようで……。



本日の「完全版」は、100%掲載です。

「短縮版」のほうは、今回、同じ内容にしました。
お役に立てれば、嬉しいです。

本日も1日、お元気で!



やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。

地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせ
たい。

空をのんびり旅する雲たちを眺めながら、ぼくはいつもその
方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた重い事実を、知ってほしい。



▼本日の目次▼

【1】

読者への「おとぼけ返信!」(毎週、土曜日に掲載):

___________________________
■No.1840

山田さんが何日か出張や旅行へ行かれたとき、食事はどう
されているのか知りたいのですが……
___________________________
(M.K、京都府京都市、女性、51歳、自営)

【2】

あなたやあなたの家族をいのち懸けで救う、山田博士作品集。
今回、読者限定で、「衝撃価格」で提供します

まだご覧になっていないかたのために、先日の内容を、再度、
案内しています。

今回は、「心も満腹!食卓の事件簿」第20巻のご案内です。

毎回、これを揃えれば、もうそれだけで、「いのち運転百科
事典」が完成します。

読者の皆さんの声に、ぼくから資料を交えて楽しい返信を
載せております。

「心も満腹!食卓の事件簿」第20巻!



===========================
【1】

読者への「おとぼけ返信!」:
(毎週、土曜日に掲載)。

読者からの声をダシにして、山田の思いを自由奔放にお話し
しています。

毎回、どうぞお楽しみに!
===========================

この欄は、ぼくの作品「実話・食卓の事件簿」第8巻に載せ
たものです(すべてではありません)。

その上に、現在の思いを書き加えました。

このコロナ禍で、ますます人々が孤立しつつありますが、少
しでも多くのかたと、このメルマガの読者さんの温かい声を
共有したいなと思いました。

個人のお名前はイニシャルにし、個人情報などは割愛しました。

文体はそのままですので、統一していません。
読者の体温をそのままお楽しみ下さい。

年齢や職業などは、いただいたときのままです。

【なお、イニシャルは、姓と名の順】

(例)美空ひばり→ M.H



___________________________
■No.1840

山田さんが何日か出張や旅行へ行かれたとき、食事はどう
されているのか知りたいのですが……
___________________________
(M.K、京都府京都市、女性、51歳、自営)

もし可能なら、山田さんが何日か出張や旅行へ行かれたとき、
食事はどうされているのか、メルマガででも教えて頂けたら、
是非わたしの参考にしたいのですが……。

■山田からのお返事■

Mさん、こんにちは。

ふふふ、ぼくの外出先での食事、気になることでしょうね。

よく、聞かれます。

ところで、Mさんは京都にお住まいなんですね。
ぼくも、仕事の合間を見て、京都には、よく行きます。
いい町ですよね。

京都には、いつも行きつけの店があるんですよ(笑)。

鴨川に架かっている荒神橋(こうじんばし)に近い店なんで
すが、まあ、ここはぼくの隠れ家(が)。

それに、この近くの荒神橋の上から眺める景色も、好き。

北の方向には、賀茂大橋が見え、その向こうに北山が見えま
す。
手の上にアゴを載せて、「あの北山の向こうに、ぼくの愛する
故郷の小浜(おばま)があるんだよなあ」と、いつも故郷を
思っております。

★★★

えっと、ところで、いったい、先ほどからぼくは、何の話し
をしているのでしたっけ?

えっと……そうそう、外での食事のことでした。

すみません、じつは、ぼくは、あまり外では……食事はしな
いんです。

どうしても……というときには日本蕎麦(にほんそば)や、
和食の店を探しますが、講演などで各地にお邪魔しても、
ぼくは大きめのおにぎりを二つほど持って行くだけなんで
すね。

これは玄米に小豆や大豆を混ぜたもの。

でも、これだけで、かなりお腹は満足してくれるようですよ。

それに、何より、空腹のほうが、ぼくはチカラが出るんです。
きっと昔々のぼくの先祖さんは、非常に貧しくて、食事も
ないような、悲しい日々を送っていらしたのかもしれないな
あ(笑)。

★★★

でも、じつはね。

体は、空腹になると全身が大慌てします。

だって、飢えでいのちが無くなれば大変ですからね。

そのため、全身で大切ないのちを守ろうとするんですが、
そのときに大きな力が出るわけですね。

これは凄(すご)い。

ほら、「火事場の馬鹿力」なんて言うじゃないですか(馬鹿
力なんて言うより、底力と言ったほうがいいなあ。笑)。

火事になると、か弱い女性であっても、あの重いピアノさえ
動かすことができたとかナントカ。

実際の話、これは、アドレナリンのせいでしょうね。

これは副腎髄質から出されるホルモンですが、興奮した時
には、血液中に大放出されて、身体のエネルギー代謝を高
めるわけです。

★★★

だから、全器官が、大あわてで全力で動き出し、自律神経の
中でも交感神経がにわかに騒ぎ出すわけですね。

この「交感神経」は、行動するにはぴったりの応援団です。

そうなると、講演など、緊張するような場面では大いにチ
カラを発揮してくれる。

だから、いつもぼくは、そのような体が示してくれる自然の
チカラを利用して、動くようにしております。

そのため、いつも「心も体も満腹状態の人」は、危ない(笑)。

だって、底力が出ませんもの。

そのため、今回の「コロナ禍」のような伝染病や、実際に、
物理的な敵などに襲(おそ)われても、抵抗できず、みんな
より早くコロリとなるのでしょうね(す、すみません!)。

★★★

その点、いつも空腹状態の人は強い。
いつでも敵に向かう準備状態になっていますから。

ぼくは、そういうこともあって、食事は朝の1食だけです。

その代わり、その1食は、本当に大事です。
間違っても、外食や中食や、中国産の冷凍食品などは利用
しません。

毎朝、1時間ほどかかって、包丁を握りしめて料理を作っ
ているのは、そのためなんですね。

自分の体は、自分しか分かりませんから。

家族でも分かりません。
いや、自分自身でさえ、時間によって、体の調子は異なって
いるため、そのときに必要な食事は、「そのときの自分だけ」
しか作れないのです。

間違っても、外食なんて言う「他人に任せてはいけない」
んですね。

★★★

それに、ぼくは、ふだん、昼食なるものは食べないのです。
1日、1食か2食。

あるいは、1食半……(笑)。

そのため、毎日、心地よい空腹を感じながら、体にカツを
入れて、このメルマガを、夜明けまでかかって書いていたり
します(笑)。

あまり、お返事にはなっていなくて、すみませんね。

でも、何度も言いますが、外食は、あくまでも「他人」が作
ったもの。

いつも、そのことを頭に入れておいて下さると、外で何か食
べようかというとき、役立つでしょうね。

★★★

ぼくたちが毎日口にするものは、本来は、自分が生まれたと
ころで穫れた農産物を中心にすべきなんです。

とくに人間は……。

日本に生まれて、日本に住んでいるのに、遠い遠いアフリカ
で穫れたものだとか、寒い寒い北国や、暑い暑い南国で穫れ
たものを口にするのは、御法度(ごはっと。禁じられている
こと)です。

だけど、外食経営者は、そんなことを考えません。

いかにして、コストを1円でも下げるか。

そのためには、食材を安く仕入れるしか、方法はないんですね。

★★★

同じタマネギが目の前にあって、4玉が300円、もう一つは
同じく100円だとします。

もしあなたが外食店の経営者なら、どちらのほうに手を出し
ますか?

言うまでもないですよね。

そして、その安いほうは、もちろん「中国産」です(笑)。

ハンバーグや牛丼をはじめ、業務用食材として、中国産のタ
マネギが日本国内では多用されていますが、以前、チアメト
キサムによる残留農薬違反が指摘された事件ががありました
よね。

多くのかたは、すっかり忘れていらっしゃるでしょうが、いま
も、まったく同じ環境です。

でも、こんな事実は、本当に、氷山の一角ですね。

★★★

誰も指摘しようともせず、たとえ指摘があっても、日本のマス
コミには、中国人や韓国人たちがたくさん紛(まぎ)れ込んで
いますので、自分の国の否定的な内容は、日本国民に絶対に報
道しようとはしません。

本国から、そのように指令を受けているからです。

そのため、日本人たちだけが、何も知らされず、外食店でオカ
ネを払っているわけですね。

そして、体を壊(こわ)す。

でも、戦争とは違って、食べもの場合は、その「敵。犯人」が
すぐには分かりません。

何日もあとになって、体調を壊しても、誰も責任も取らない。

★★★

そのため、外食店たちは、今日も平気で、中国産の食材を使
い続けているわけですね。

まさに、知らぬは消費者ばかり。

もう、そのような滑稽なこと、止めませんか(笑)。

客たちは、目の前の皿に載っている料理のタマネギが、日本
国産か中国産かなんて、分からないわけですね。

濃い味付けをされていれば、そのタマネギの故郷を当てるな
んて、ぼくだって不可能です。

しかも、現在、日本で流通しているタマネギの多くは「中国
産」。

だって、値段がべらぼうに安く、国産だと4玉約300円のとこ
ろ、中国産なら約3分の1の100円程度で手に入る。

★★★

そのような、日本の「外食の裏側」を、ぼくはかなり大作で
すが、作品として作成しました。

「環ホル」(環境ホルモン)のこと。
「遺組み(遺伝子組み換え)」のこと。
本来、日本人は何を食べるべきか。

そのほか、いろいろと述べてあります。

もうこれが一つご家庭にあれば、あなたのご家族の未来は
安泰です(笑)。

家で、自炊する際にこそ、役立ちます。

もしご関心がおありのかたは、ぜひ、下記をご覧下さい。

◆「外食の裏側!」 第1指南~第11指南。それでも外食
が止められないあなたに贈る「メニュの食べかた」
→ http://tinyurl.com/2ry99kxg

Mさん、どうぞ、お元気でね。



===========================
【2】

あなたや、あなたの家族を、山田がいのち懸けで救います!
 
★山田博士作品集★
 
より深く、より正確に、より楽しく、メルマガの内容をお知ら
せしたいため、ぼくの作品を、毎回、ご案内しています。
===========================

まだご覧になっていないかたのために、先日の内容を、再度、
案内しています。

今回は下記の作品です。
↓↓↓
____________________________
 
~山田博士返信語録・補筆集~

「心も満腹!食卓の事件簿」第20巻
No.1607~ No.1632

全部で、なんと、164頁!
____________________________

(下記は、1行が長くなっていますが、ご了承下さい)

──────────────────────────────
             も く じ           
──────────────────────────────

       「心も満腹!食卓の事件簿」第20巻
(全25編収録!、全164頁)
           No.1607~No.1632

 下記のナンバリングについては、省略することもあるため、
  飛び番号がある場合もあります。ご了承下さい。

  また、各タイトルの下に、そこで述べている「キーワード」
  を入れておきました。
  それをまず見れば、その内容の要点が想像できると思います。

              ★★★

はじめに/
  量が質に転化する「素敵な瞬間」を、どうぞお楽しみ下さい。

 ……………………………………………………………………
 ■No.1607

 世の中、令和改元に踊らされていますが、改元で生活が
 良くなるわけでもありません……

(キーワード→ 優生思想、障害者弾圧、老老介護、プチ
脳梗塞、ほか)

 ……………………………………………………………………
 (Y.Iさん、東京都江戸川区、男性、72歳、会社員)

 ……………………………………………………………………
 ■No.1608

 ヤマザキパンと臭素酸(しゅうそさん)カリウムのことを
 調べましたが、現在ではそれを使わなくても良くなったと
 ありました。はたして信じても良いのでしょうかね……

ここから先は

6,411字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?