見出し画像

ダビスタSwitch『ドゥラエレーデ』再現 第1話


さてと。ダビスタSwitchで『再現配合』企画でもやりますか。


第1回目のメインテーマは⬇️

『ドゥラエレーデの再現配合でクラシック挑戦!』

【ドゥラエレーデ】
父ドゥラメンテ×母マルケッサ
2歳6月宝塚記念の日に阪神競馬場でデビュー(5着)。後にUAEダービー制覇やBCクラシック2着になるなど世界で活躍するデルマソトガケも同レースに出走していたことなどで話題に。その後G1 ホープフルSで14番人気1着、UAEダービーで2着、3歳で宝塚記念出走やチャンピオンズカップで3着に入るなど活躍。何より3歳の東京大賞典(3着)まで継続騎乗が1度もなかったため、走る条件は全く問わないところも魅力。今年はドバイワールドカップに出走(5着)するなど今後も活躍が楽しみな1頭である。

netkeibaより参照

クラシックの出走は日本ダービーのみ。スタート直後に落馬してしまったため、実質クラシックは不参加。ということで今回はドゥラエレーデ再現配合でクラシックに挑戦していきたいと思います。

ルールは以下の通り。
リセット禁止
3歳終了まで継続騎乗禁止



ほいじゃ始めていくか。
(牧場はランク72の物を使用しています)



①母マルケッサの再現

2月 繁殖牝馬セールにて祖母オルセーラー(モデル:マルペンサ)を発見。早速購入していく。

サトノダイヤモンドの母として有名
47,600万円で落札

我らが再現配合牧場の最初の繁殖牝馬が到着。ここからは母マルケッサ(父オルフェーヴル)となる牝馬を生産していく。ただ1つ懸念点がある。Haloのクロスが入っていることでインブリードになるからオルフェーヴルの気性Cがそのまま受け継がれてしまう可能性が高いこと。ここでつまづいてしまう可能性もあるから、マルケッサ作る時はここに気をつけてね。

配合ツールはこちらから

1月にお地蔵さんイベで2000万お参りしたんだけど、まさかの2年連続牡馬。これは長くなる.….と嫌な予感がしてきたところで、

3番目の仔で初めての牝馬が誕生。さらにかなスピコメントも出るという幸運。とりあえずこの仔をマルケッサと命名。8月入厩でかなスピだから5歳ぐらいまで一旦走らせてみる。どの程度の成績が出るのか。

まさかの有馬記念を13番人気で勝利!ドゥラエレーデのホープフルSのように年末G1で穴開ける走りを見せてくれた。ちなみに「新馬2着→未勝利1着→安田記念12着」という異色のキャリアもやってみた。


②オルセーラー逝去(享年:16歳)

引き続きマルケッサ2号以降も誕生させていこうとしたところでの訃報。

・マルケッサ
・マルケッサァ
・マルケッサィ
・マルケッサゥ
この4頭で牧場を回していくことに。ドゥラエレーデ再現効率4倍作戦開始。


第2話へ続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?