見出し画像

みんはやモンスト部 新入部員心得

初めましての方は初めまして。そうじゃない方はお久しぶりです。ボス特攻ELです。

さて、みんはやモンスト部に入部されたみなさまには、これからモンストクイズを解いていただきます。

Q:次のステージのボスは誰でしょう?
渇望の果ての理想郷

答えはアヴァロンです。正解できましたか?

ふつうのクイズならこれで満点です。おめでとうございます。

ですがみなさまが入部されたのは「みんはや」モンスト部です。もうお分かりですね。
さて、先の問題、どのタイミングで答えが分かりましたか?

・確定ポイントについて

ここからは、早押しクイズで必須となる確定ポイントについてお話ししていきます。

まず前提として、「問題は最後まで読んだら必ず答えが分かる」とします(ハードル高杉)。そこで以下のようなクイズが出たとします。

Q:小野小町神化に初実装された、左右に展開する属性貫通弾で近くの敵を攻撃する友情コンボといえば何でしょう?(答え:クロススティンガー)

この問題、最低どこまで問題が読めれば答えに辿り着けるでしょうか?まず、お尻の「といえば何でしょう?」は意味を持ちませんね。ここを省いて、上記の問題を解析すると、

Q:①[小野小町神化]に②[初実装]された、③[左右に展開する属性貫通弾で近くの敵を攻撃する友情コンボ

と、ざっくり3つの意味のかたまりが存在することがわかります(もっと細かくすることもできます)。③大きすぎでは?と感じた方もいらっしゃるかと思いますが、「左右に」あたりでこれ友情コンボの説明じゃね?と推測できるので、今回はまとめちゃいます。

①②③の情報のうち、どのタイミングで答え「クロススティンガー」を導けるのか?まず、①では無理です。小町神化だけでは、SSなのか、アビなのか、よく使われるクエストの話なのか、特定できませんね。

②ではどうでしょうか?実は、ここでもダメです。小町神化に初実装したものは「クロススティンガー」ともう一つ、「毒キラー」がありますね。しかし、①と②の情報から、この問題の答えはおそらく「クロススティンガー」か「毒キラー」のどちらかということまでは突き止められます。したがって、次に来る情報が友情コンボなのか、アビリティなのかで、答えが特定できるはずですね。

ちなみに答えが毒キラーの場合、③のところが[毒状態の敵に対して攻撃力が1.5倍になるアビリティ]などになると考えられます。この文章と③の文章、1文字目が「左」と「毒」で違いますね。つまり、③のところの1文字目まで読めば、答えがひとつに決まるということですね。よって先の質問の答えは

Q:小野小町神化に初実装された、左

ここまで読めば十分ということになります。なんとなく理解できたでしょうか?

頑張ってここまで読んでくれた方、大好きです。もうちょっと続きます。

上記の問題でいう「左」のように、クイズの中でここまで読めたら答えがひとつに決まる、という文字のことを「確定ポイント」と言います。理論上、確定ポイントで押せれば最速で、かつ確実に正解できるというわけですね。

・「確定ポイント」で押そう

ここからは、どうすれば確定ポイントで押すことができるのか?という点について説明します。

上記の問題の場合、情報①②では答えが絞れませんでした。しかし、

小野小町神化に初実装された、[ココ]

[ココ]に入る情報で特定できそう = 確定ポイントになることが予測できます。このように、問題文の途中で、どこに確定ポイントがやってくるのかを予想します。これめっちゃ大事です。

予想できたら、確定ポイントの寸前でボタンを押します。寸前です。見えてからじゃないです。というのも、みんはやは通信でボタンの押下判定を飛ばしている都合上、押した瞬間から1~2文字追加で表示されます(一般の早押しクイズでいう読ませ押し的な状態)。

確定ポイントの予想→確定ポイントの寸前でボタン押す

この流れをスムーズに行えるかが勝負となります。とまあ小難しいことを言いましたが、以下に確定ポイントをいくつか置いておくので、「このタイミングで押せばええんやな」くらいに思って下さい。

Q:ソウルスキルのうち、「鎖縛回避」を解[ココ]放するのに必要な紋章力はいくつでしょう?

Q:ラック依存のアビリティが初[ココ]めて実装された、HUNTER×HUNTERコラボで登場した超究極キャラクターは誰でしょう?

Q:禁忌の獄のクエストで、「浄[ココ]闇の奈落」といえば何の獄でしょう?

Q:SSボイスが「倭[ココ]国を照らす神の声、とっておきの神託をお聴きなさい♪」である、元超獣神祭限定キャラクターといえば誰でしょう?

どうだったでしょうか?実際に問題が出題された時、押せそうですか?

無理ですね。そう、分かっていても押せないんですね。そこで生きてくるのが「確定ポイントの予想」です。人間、「この情報が分かれば確定する」と思って押すより、「ここで押せばいい感じになる」と思って押した方が、よりいいタイミングで押すことができます(押す準備ができている、というイメージ)。上の1問目を例に挙げると、

①ソウルスキルの話が出てきた→ソウルスキルの種類か、必要な紋章力か、装着に要る魂気のどれかかな?②「鎖縛回避」が出てきた→魂気か紋章力やな→魂気なら「装着」的な単語、紋章力なら「解放」的な単語がくるはず

という風に2つの情報から確定ポイントが予想できるわけですね。よって、確定ポイントというか押すべきタイミングは、

「鎖縛回避」を[ココで押す]

となるわけです。「を」が見えたら押せばいいんですね。簡単ですね。

・おわりに

長々とくっちゃべってきましたが、みんはやモンスト部として活動していくと必ず出会う、意味不明なタイミングで押してるのに答えてくるひとたち。彼らに負けてへこんでしまい、退部してしまう部員が1人でも減るよう、この新入部員心得を作成した次第です。

これからもみんはやモンスト部が、熱い戦いを繰り広げられるように、祈っております。

ボス特攻EL

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?