まっちゃん

3兄妹の母。子どもたちは3人とも不登校(五月雨登校含む)で、この生活も5年を過ぎました…

まっちゃん

3兄妹の母。子どもたちは3人とも不登校(五月雨登校含む)で、この生活も5年を過ぎました。学校には行かなくとも、状況としては悪くないし、それぞれに動き始めたので、私自身の振り返りも含め、ぽつりぽつりと書き記してみようと思います。 明けない夜は無い!

記事一覧

バタバタと半年が過ぎていた

 うちの不登校児たちのことを時系列で書いていたけれど、年度末の長男の高校受験、高校入学、高校に通う日々を見守っていたら、前回の投稿から半年が過ぎてしまいました。…

1

3兄妹の不登校生活 振り返りと今 #3 長男不登校になる

前回、小学校2年、3年と続けて担任だった男の先生のおかげで、安心して行ける場所(学校)と帰れる場所(家)があって学校に通うようになった長男の話でしたが、今回はタイ…

1

3兄妹の不登校生活 振り返りと今 #2 家の外の世界

前回は、長男の家周辺での出来事でしたが、今回は、子育てサークル、幼稚園、小学校、という外の世界でのお話しを・・・。 10年以上前の話ですが、私たちの住む町には子…

4

3兄妹の不登校生活 振り返りと今 #1 長男帰宅したくない事件

さて、書き出しの一歩を、、、、と思いましたが、何を書いていいのやら・・・ 三人三様、そこに私のありようもあり・・・・ なので、まずは、長男をご紹介。 ※最終的には…

5

3兄妹の不登校生活 振り返りと今 #0

初めまして まっちゃんです。 3兄妹の母。 子どもたちは3人とも不登校(五月雨登校含む)で、この生活も5年を過ぎました。 学校には行かなくとも、状況としては悪くないし…

2
バタバタと半年が過ぎていた

バタバタと半年が過ぎていた

 うちの不登校児たちのことを時系列で書いていたけれど、年度末の長男の高校受験、高校入学、高校に通う日々を見守っていたら、前回の投稿から半年が過ぎてしまいました。

 本日は、その受験のお話しを。

 みなさんは、不登校中学生の卒業後の進路って、どんな風だと思いますか?
 
 学校に通ってなかったから、通信制高校でしょって、思いますか?

 まぁ、確かに、通信制高校は昔からあるし、この数年、とある通

もっとみる
3兄妹の不登校生活 振り返りと今 #3 長男不登校になる

3兄妹の不登校生活 振り返りと今 #3 長男不登校になる

前回、小学校2年、3年と続けて担任だった男の先生のおかげで、安心して行ける場所(学校)と帰れる場所(家)があって学校に通うようになった長男の話でしたが、今回はタイトル通り!

ついに、不登校になります。

3年生の9月の運動会も終え、町内で引っ越しをしました。
この年から妹である長女も小学校に入学し、長女の個人面談で「長女ちゃんがもっと早く登校できると、楽しい時間がいっぱいあるんだよなぁ」という担

もっとみる
3兄妹の不登校生活 振り返りと今 #2 家の外の世界

3兄妹の不登校生活 振り返りと今 #2 家の外の世界

前回は、長男の家周辺での出来事でしたが、今回は、子育てサークル、幼稚園、小学校、という外の世界でのお話しを・・・。

10年以上前の話ですが、私たちの住む町には子育てサークルが数多くありました(今もあると思いますが)。長男2歳の頃、その中の一つに参加し、週に1〜2度、周辺の公園やハイキングコースを親子で散策しておりました。
お母さん同士お話ししながら。子どもたちも大人の目の届くところを1人で、ある

もっとみる
3兄妹の不登校生活 振り返りと今 #1 長男帰宅したくない事件

3兄妹の不登校生活 振り返りと今 #1 長男帰宅したくない事件

さて、書き出しの一歩を、、、、と思いましたが、何を書いていいのやら・・・
三人三様、そこに私のありようもあり・・・・

なので、まずは、長男をご紹介。
※最終的には、親の自分を客観視できず、人を頼ることができなかった私の失敗談です。

ただ今中学三年生。
学校に通って無くても受験生です。

私にとって、初めての出産を経てやって来た長男。
仕事も辞めて、子育てとがっぷり四つに組んでいました。
買い物

もっとみる
3兄妹の不登校生活 振り返りと今 #0

3兄妹の不登校生活 振り返りと今 #0

初めまして
まっちゃんです。

3兄妹の母。
子どもたちは3人とも不登校(五月雨登校含む)で、この生活も5年を過ぎました。
学校には行かなくとも、状況としては悪くないし、それぞれに動き始めたので、私自身の振り返りも含めて、ぽつりぽつりと書き記してみようと思います。

2022年正月現在、中3男子、中1女子、小4女子の我が子達。
その日、その時に「そういえば」と思ったことになると思うので、時系列的に

もっとみる