見出し画像

有馬記念必ず勝つぞ!解説


漢の年末一発逆転記事を読め

※本記事は独断、偏見、培ってきた競馬観等によって執筆しております。
 必ずしも記事の正当性をお約束するものではございません。

2023年の総決算! 有馬記念

2023年負けた人はここで取り返せばいい。
勝っている人はさらに勝てばいい。
そんなお祭り『有馬記念』が今年もやってきました。
イクイノックスがいない今、最後に輝くのは誰だ。
というか既に輝いている馬たちばかりだな…GⅠ馬だらけ。

負けてもホープフルで取り返せばいいですし
勝負する前に負けること考えている奴がどこにいるんだ馬鹿野郎!
ということで恐れず勝負しましょう!

有馬は、宝塚と違って『ここで取り返さなきゃ…』というピリついた空気感が大好きです。
尚、2022年の有馬記念はエフフォーリア軸でボッコボコにされました。
1年越しのリベンジ、いってみよう!

出走馬16頭のご紹介

出走馬リスト

有馬記念 2023 出走馬

1枠1番 ソールオリエンス

2023年の皐月賞馬が参戦。
同期のタスティエーラには負けられない。
中山なので買い…でもいい気はしますが。
横武騎手からの川田騎手の長距離…どう乗るのか。

1枠2番 シャフリヤール

2021年のダービー馬、ですが海外回りが多いイメージ。
海外⇔日本の輸送を何回もしているので、仕上げるの難しそう。
中山の経験無し。力はある馬なんだけどな…。

2枠3番 ホウオウエミーズ

厳しいでしょう。
相手が強すぎるし、距離もこの馬にとって、ちと長いのでは。

2枠4番 タイトルホルダー

有馬で引退のタイトルホルダー。
ワンチャン無いとまでは言いませんが、厳しいかな。
買うなら頭でしょう!
ペースが難しい展開になるとは思うので、いい位置を保ち続ければあってもおかしくはないかな。

3枠5番 ドウデュース

秋天、JCと使ってきたのがどう出るか。
個人的には輸送にも使い込みにも強い馬だと思うし、そこまで影響は出なそうかしら。
中山も合っていると思います。
あと豊さんおかえり記念で買いたい。
この馬が勝ったレースみんな豊さん騎乗なんだよね。

3枠6番 ディープボンド

う~んここじゃないんだよ、やっぱり。
春天でみたいんだよ。
ブリンカーつけるらしいですが。

4枠7番 アイアンバローズ

ステイヤーズ使っちゃったからね。(重賞勝利おめでとう)
相手もきついしな、厳しいでしょう。

4枠8番 ライラック

いい馬なんだけどな。
展開が向けば…な感じの穴馬ではあります。
穴として買うならぶっ差しに期待ですね。

5枠9番 ヒートオンビート

きついけど、中山2,500はめちゃめちゃベストな気はする。
相手がね…。

5枠10番 ジャスティンパレス

出走馬の中では素晴らしいローテですね。
イクイノックスを度外視すれば、前走の秋天、前々走の宝塚、悪くないんですよ。
力も十分あるし、不安無し!
豪華なメンツだけど、イクイノックスがいなくなったここがチャンスな気もします。

6枠11番 ハーパー

厳しいでしょう。
3歳牝馬がここ出てくるだけでも凄いけどね。
3歳牝馬が有馬で馬券に絡んだケースってあまり思いつかないし、それこそリバティアイランドとかが出てくるなら買えるけど、この馬では…。
鈴木もぐら氏が買うそうですよ。

6枠12番 ウインマリリン

有馬で引退ですよ!タイトルホルダーだけじゃないんです。
だが現実は厳しい。まあ、無事に戻ってきて母となるのを願います。

7枠13番 タスティエーラ

2023年のダービー馬です。
クラシック路線でかなりいい競馬してましたね。
斤量もおいしい。
個人的にはキタサンブラックの子であるソールオリエンスを応援したくなりますが…。
人気がそこまで高くない、けれど、普通に来そう。
ちなみに、1着とそれ以外を交互に来ています。
前走は菊花賞で2着、ということは?

7枠14番 プラダリア

大崩れはしない馬という印象。
穴馬としていいと思うんですが、思ったより人気してないっすね。

8枠15番 スルーセブンシーズ

宝塚でイクイノックスに惜しくも負けた。
マジで枠が良ければ一気に本命なんだよな。
凱旋門→有馬のローテもオルフェもクリアしたし、鞍上もikzeだし…。
あーやべー、来そう。普通に。

8枠16番 スターズオンアース

2022年の2冠牝馬。
鞍上がルメールに戻るのはいいですな。
JCの疲れはどうなのかな。
JCも枠で嫌いましたが、結局先行策を取って3着になっているし…。

予想のポイント

有馬までどんなローテで来たのか?

2,500mという、中途半端な距離。ちょっとスタミナも欲しいところだ。
良馬場でよかったな…という気持ち。
レース間隔が詰まっている馬は嫌いたいが、乗り込んで勝つ馬、余力を残している馬であればあまり関係なさそうか。

直近の有馬では牝馬が絡む

去年、一昨年は3着に。
そして20年にはクロノジェネシス、19年にはリスグラシューが1着を取っている。
何れも牝馬だ。(バカ強いけど)
全幅の信頼を寄せるほどではないが、軽視してはいけない、切るならはっきりと理由を持って切るべきであろう。
今年の牝馬で注目したいのはなんといってもスルーセブンシーズとスターズオンアースだ。
ただ枠がね…

印打ち

◎ 10(ジャスティンパレス)
○ 5(ドウデュース)
▲ 15(スルーセブンシーズ)
△ 13・16・1
☆ 4
注 2・14・8
消 3・6・7・9・11・12
※消以外は左右差あり。左の方が可能性高いと見ます。

推奨馬券

正直、印の◎〇▲△の組み合わせでいいと思います。
有馬は自分の好きな馬を買うのが悔いが無くていいですよ。

私ならこう買います

オッズ見て最後まで悩みます。
が、候補はタイトルホルダー除いた人気馬ですね。
1・5・10・13・15・16からもうひと悩み。
1は悩み中。
5は若干不安。
10と13は無難やな。
15と16は枠がどうなんだろ?

最後に

イクイノックスがいなくても、全然大丈夫だなという感じですね。
1~3着を7番人気くらいまでであっさり埋めてしまうような気がしますが…。
タイトルホルダー、ウインマリリンの引退レースでもあります。
全頭どうぞご安全に、無事を祈ります。それでは楽しみましょう!

おまけ

もしお時間があれば…2017年有馬記念も見てあげてください。

キタサンブラック信者ですが、この有馬はまさに横綱相撲!
スタートからあっさり先頭に立ち、途中で後続を引き付けて、最終直線で再び突き放して圧巻のゴール。
最初から最後までハナを譲らなかった。
伝説の実況『これが男の引き際だ!』は今でも鳥肌が立つ。

笑って年末迎えようぜ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?