見出し画像

#88 日本人が大事にしているメッセージ🐣

人材育成・教育研修会社エナジースイッチで広報を担当している、
入社1年目のヒヨコのげんきです。

今日は、 「メッセージ」について書いてみるピヨ🐣♪

みんな、メッセージって送ったり受信したりしてる?
そうそう、SNSとかEメールとかいろいろあるよね。

LINEで「了解!」って送ったり、スタンプ送ったりするのもメッセージのひとつじゃないかな。Eメールはもう少し形式ばったメッセージだね。

更に形式ばったメッセージは手紙だね。
「拝啓」とか「敬具」とか「烏骨鶏」とか・・・・・あ、最後の「烏骨鶏」は「けい」違いだったピヨ🐣


🔶メッセージってどんな効果があるの?

簡単に言うとコミュニケーション手段だね。
気持ちや考えを伝えたり、連絡事項を伝えたり。
短いメッセージのやり取りでお互いの考えを認識したり。
あるいは、アイディアを出し合ったり。
まぁ、愛を深めたりとかね。🐤(恥ずかしいピヨ)

日本人はメッセージに対して、想いが強いんじゃないかな。
書道があったり、季節ごとの手紙のしきたりがあったり。
メッセージを書いて相手に届けるっていう行為は、離れた人に想いを届けるっていう大事な役割りがあるんじゃないかな。


🔶目に見えないメッセージってあるの?

良い視点だね🐥👓
そうなんだよ。

僕が思うに、日本人が大事にしているであろうメッセージはもうひう一種類あるんだ。それはね、言葉にしないメッセージだよ。

イメージ湧くかな?
悪く言うと忖度だけど、良く言うと気配りとか、気づかせるための言葉だったり、相手の心中を推し量るやり取りだったりとかそんな目に見えないやり取りを日本人は大事にしているんじゃないかなって思うよ。

「阿吽の呼吸」とか「ウマが合う」とか「ツーカー」とか日本語にも表れているよね。
多くを語らなくても通じる。察してくれる。っていうのは日本人が大事にしている事なのかもなぁ。
まぁ、いい面悪い面はあるんだけどね!🐣


🔶まとめるピヨ

メッセージの種類はいろいろある。
特に日本人が昔から大事にしているのは、言葉にしないメッセージ。多くを語らずとも理解できる。息が合うという関係性は日本では美徳とされているのかもしれない。


今日も読んでくれてありがとう!!
それじゃーね🎵 🐥✨

弊社エナッチのコンテンツ紹介ページものぞいてみてね!!🐤📣
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?