ひとり作戦会議!

忙しい日常で、じっくり自分と向き合うこと。

先日、ひとり作戦会議なるものに、オンラインで参加しました。

ひとり作戦会議とは?

尊敬する佐藤慶子さんが主催されています。
組織作りコンサルタント ひとり作戦会議ナビゲーターをされています。

慶子さんの言葉は、私、それが言いたかったの!そうそう。と、私が感じているけど、言語化できないことを言葉で表現されている方で、明るくてパワフルで、こちらも元気や勇気をいただける、とっても素敵な方です。

https://www.reservestock.jp/page/event_series/56126


自分に内側にアクセスする時間、とっても大切!と、改めて感じました。

これ、本当におすすめです。

もともと、私、ひとりであれこれ考えること、喫茶店などにこもって自分と対話することが大好きで、子供が生まれる前まではよくやっていました。

子供が産まれてから、育児、家事、仕事がやれどもやれどもふりかかってきて、ひとりで対話する時間がなかなか持てなかったのだけど、

やっぱりひとりの時間を思いきって作って、内観する時間を持つことはとっても大事だと感じました。

ひとりではやっていたんだけど、やっぱり質問の質って大事だよなと。

私って、本当はどう思ってる?
何を考えてる?
何かを諦めて、お蔵入りさせていないか?
お蔵入りさせたことすら、忘れていないか?
妥協しながら生きていないか?諦めていないか?


など、いろいろ思いを巡らせることができました。

きらきらしたい!成功したい!とかいうのはどうも苦手で、そういうこととはだいぶ違って、地味にコツコツ自分と向き合うことが、私には向いているなと、改めて感じました。

自分の中には、静かな深い、豊かな森が広がっていて、その森を大切に管理したり、育てていくことが大切だなと。

今日、庭を見ていると、メジロがアジサイの木に遊びに来ていましたが、私の中にある森には、どんな鳥が住んでいるんだろ?と、妄想してみるのもまた楽しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?