見出し画像

FF14 (FINALFANTASY14) パッチ5.1 金策 一覧

5.2パッチ直前なので、ギルが入用な時期かと思いまして
FF14(FINAL FANTASY 14 )パッチ5.1にて現在行える金策についてまとめました。
まとめの後半に記載しています次の記事については今夜までには公開しようかと思っております。


戦闘系ジョブ 

・地図
G10やG12等、地図にてトレジャーハントで得られるギル、箱から得られるアイテム・クリスタル・クラスターをマケボで販売。
・FATE
漆黒のFATEは報酬として経験値以外にジェムも貰えるのでジェムを素材や譜面に交換して販売。
・ルーレット
0時リセットで毎日行えるルーレット各種報酬でギルを(不足ロールの場合追加でギル・戦闘系エクス、メガマテに交換可能な星、多面クラスターも)貰える為、レベリングを兼ねて行える。
・傭兵リーヴ
報酬のギルは小額ながら、数分で終わる為リーヴ権が余っている方は未カンストジョブのレベリングを兼ねて。
・DD、ミハシラで高額アイテム入手販売
死者の宮殿、アメノミハシラで取得できる隠された財宝等の鑑定で得られる装備、ミニオン、髪型、マウントの販売。
・IDで入手出来るミニオンや家具の入手販売
低確率だが、人気のある高額ミニオンや家具がIDクリア時の宝箱から得られる。高額なものだとモシャーヌのモルフォ、モシャーヌHARDのグリーンパーティション、獄ノ蓋のシロイタチ、etc...。カンストジョブの人が2、3人居れば解除で一周10分もかからないので少人数でも行ける。
・エウレカ
アネモス〜ヒュダトスまで何処でも入手可能なロックボックスの鑑定
パゴス〜ヒュダトスで変異狩に寄る変異ボックスの鑑定
パゴス〜ヒュダトスでウサギFATEの宝箱のアイテムや未鑑定シャード販売
ヒュダトスにてバルデシオンアーセナルを周回して封印のシャード、織物や印章、斬鉄剣改、ミニオンを販売。
(※バルデシオンアーセナルは内部で一度でも死ぬと特殊なロゴスアクション以外の蘇生は受け付けない上、拠点でリスポーンするとレベルダウンのペナルティ有の為、補正装備と充分なギミック予習をして、戦闘に慣れて居ないとクリアは難航しますので戦闘に慣れている方以外にはあまりお勧めしません。)
・クロの手帳
毎週火曜日17時にリセットされるコンテンツ。手帳で指定されたコンテンツをクリア(解除でも可)してビンゴを揃える。
・モブハント
漆黒のA、Sモブは倒すと星形や多面クラスターを落とすのでAモブ12連やSモブの情報が早い、モブハンLSに参加をお勧めします。
パッチ前後は禁断で戦闘系のマテリアは大量に使うため高騰します。
・極蛮神の素材、譜面、家具入手販売
極蛮神の素材は武器製作、チョコボ装甲、家具、ミニオン等の素材になる為、一部蛮神の素材は高額で販売可能。
また、古びた譜面や、極ツクヨミ討滅戦では家具も入手可能。


ギャザクラ全般

・お得意様
毎週火曜の17時にリセットされる、ギャザクラで行えるシロアリアポー、メナーゴ、クレナイ、アドキラー、カイシルのお得意様納品コンテンツ。
黄貨、白貨が大量に入手出来るのでスクリップ交換でギャザクラマテに交換又は装備や素材に交換可能。
・ロウェナ商会取引で蒐集品の採取・作成納品
ギャザクラで収集バフをつけて指定の物を採取、作成してロウェナ商会に納品すると品質に応じて報酬で黄貨白貨さらにギルまで頂けるおいしいコンテンツ。
毎日朝5時に蒐集品一覧は更新されるので朝方から5時を跨いで採取作成をしていると、翌日の納品リストに品物が無かった場合、再度納品一覧に出るまで所持品を圧迫するので注意。


クラフター

・リーヴ
リーヴ権が余って居る場合、コスパのいいリーヴを消化する事でギルやクリスタル、クラスター、素材等を納品報酬で貰える。
・通常レシピ、新式、見た目装備の作成販売
クラフターはレベリングにリーヴで品物を納品する人が多い為、人気のあるリーヴ品を作成販売。またはジョブクエ品を作成販売。
低レベルのHQギャザクラ装備を作成販売。低レベルのギャザクラ装備は、常にある程度の需要があり、原価も安い。
末端の素材から製作可能であればある程度の利益が出るので新式または新式の中間素材を作成販売。
G10やG12地図で入手出来る見た目装備の素材から装備を作成販売。
・家具、譜面、ミニオン、チョコボ装甲等の作成販売
人気のある家具や最初にハウスを持ったFCやプレイヤーには必ず需要のあるモグレターポスト、カンパニーチェスト、リテイナーベル等を作成販売。
古びた譜面を使用できる譜面に生成販売。
蛮神素材で見た目装備やミニオン、家具、チョコボ装甲を作成販売。


ギャザラー(採掘、園芸)

・一般素材、イシュガルド素材採取販売
需要のある素材を採取販売。
・未知素材採取販売
決まった時間(ET)に沸く、未知の素材の採取販売。
・伝承録素材採取販売
未知と同じく決まった時間に沸く素材の採取販売。
ただし、伝承録を事前に黄貨取引で交換して居ないと採取場所が現れないので注意。
・刻限素材蒐集、精選
決まった時間に沸く刻限の採取場で収集バフを付けて採取⇨精選。
収集品を一定以上の品質にして精選すると霊砂やクリスタル、クラスターを得られる。


ギャザラー(漁師)

・一般の水産物採取販売
主に調理レシピで使用する材料となる魚介類の販売。
・ヌシ釣り
ヌシを釣って分解すると低確率で高額な装備やミニオンを入手出来る。
・蒐集、精選
クラフターと同じく霊砂やクリスタル、クラスターを精選販売。


以上、私がパッと思いついた各種ロールやジョブで行える簡単な金策を紹介させていただきました。

細かく分けるとまだこんな金策やあんな金策もありますよっ
と思う方も居るかと思います。

あくまでも私の経験と知識の範囲内での金策なので、この記事を見ていただいてる皆さんの参考程度になればと思います。

この記事を読んでいる方は、まとまったギルが欲しい方や、始めたばかりで金策なんてやったことが無い方も居るかと思いますが、この中で手軽に行える物から金策を始めてみると金欠生活とはおさらば出来るかと思いますので是非お試しください。

次回記事 高利率の金策について

次の記事は《クラフターを全ジョブカンストさせて装備もある程度(IL430以上)揃えて居る方で元手が100万〜200万ギル程度ある方限定》にはなりますが、高利率でパッチ前後の相場が高騰している時なら一日1000万以上のギル稼ぐのも夢じゃない金策を紹介しようかと思います。

ある程度元手や装備の禁断、材料の貯蓄がある方なら新パッチ直後は新式や新式の中間素材を作成販売で金策をお勧めします。

※広まりすぎると相場暴落の可能性もある為、有料で少数限定で公開しようかと思っておりますので早い者勝ち、ということでご了承ください。
なお、この金策は相場の変動が多少あるかと思いますが6.0の大型前までの間は永続で行えます。

クラフターは全ジョブカンスト済みで元手はあまりないけど、短期間で1000万以上のギルを溜めたい。短期集中である程度の時間を取れる方、に向けた限定的な金策になりますので、ご了承ください。

そんな美味い金策なんてあるの?と思う方も居るかと思いますが、次の記事を見ていただければ納得していただけると思います。
また、私が使っている利益管理のデータ表も記事を購入いただいた方には配布致しますのでお役に立てれば、と思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
パッチ間近なので今回はタイムリーな金策についてまとめましたが
今後は金策以外にも高難度コンテンツや初心者向けの記事も書かせていただこうかと思っておりますので、もしまた見に来ていただければ少しでもヒカセンの皆さんのためになる情報を提供できるように努めようかと思います。

それでは皆様、良いエオルゼアライフを御送りくださいませ。


"汝にクリスタルの導きあらんことを"


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?